2011年7月27日
全日本空輸(ANA)は、世界で初めて導入するB787の今秋の定期便就航に先駆けて、成田―香港線で就航記念チャーター便を運航する。同型機の1号機の受領は9月でANAとボーイングは最…続き
2011年7月27日
デルタ航空(DAL)とUSエアウェイズ(AWE)は21日、米国運輸省に対して申請していたニューヨーク・ラガーディア空港とワシントンのロナルド・レーガン空港の発着枠の交換で仮認可を…続き
2011年7月27日
ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスの2011年第2四半期(4~6月)決算は、売上高が前年同期比10.3%増の98億900万ドル、営業利益は6.3%減の8億800万ドル…続き
2011年7月27日
アメリカン航空(AAL)の2011年第2四半期(4~6月)決算は、売上高が7.8%増の61億1400万ドル、営業損益が7800万ドルの赤字(前年は1億9600万ドルの黒字)、純損…続き
2011年7月27日
成田国際空港会社によると、6月の同空港の航空機発着回数は前年同月比11%減の1万4265回だった。国際線が12%減の1万2730回、国内線が3%増の1535回。国際線の内訳は、旅…続き
2011年7月27日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた今年上半期(1~6月)の貿易概況によると、輸出は前年同期比7.8%減の3449億円で3期ぶりのマイナス、輸入が14.4%増の3439億円で3期…続き
2011年7月27日
貨物拠点化を目指す北九州空港で来月から輸入貨物をブレークダウンするトライアルが始まる。従来、到着したユニット・ロード・ディバイス(ULD)は福岡空港で国際貨物上屋を設営する福岡エ…続き
2011年7月26日
名港海運航空貨物部の拠点はセントレアと名古屋市内の中川区広川町の2カ所にある。セントレアは中部臨空都市総合物流ゾーン1列目奥に「シーガルセントレアターミナル」を有する中部国際空港…続き
2011年7月26日
宮田禮壽氏(みやた・のりとし=元日本航空新聞社取締役編集部長/元航空新聞社編集委員)7月23日死去。76歳。通夜は25日18時から新所沢セレモニーホール(所沢市弥生町2996-8…続き
2011年7月26日
国土交通省がまとめた2010年度の国内定期航空輸送実績によると、国内貨物重量は前年度比1.9%減の94万1107トンだった。2年連続のマイナス。幹線、ローカルでみると、幹線は4.…続き
2011年7月26日
本紙集計によると、5月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比7.1%減の2万1936トン、到着が5.7%減の2万6703トンだった。 全日本空輸の発送は4.0%増…続き
2011年7月26日
香港国際空港公社は24日、同空港の2011年上半期(1~6月)輸送実績を発表した。貨物取扱量は2.3%減の192万5000トン、航空機発着回数は12.1%増の16万2485回、旅…続き
2011年7月26日
大半が航空便で輸送される携帯電話の輸入は、スマートフォン(多機能型携帯電話)の需要拡大で大幅に増加している。今年1~5月期の輸入は全国が811万台(前年同期比42.5%増)、21…続き
2011年7月26日
東京税関がまとめた2011年上半期(11年1~6月)の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同期比38%増の574億円、輸入は3.6倍の1357億円だった。輸出は3期ぶり…続き
2011年7月26日
東京税関がまとめた2011年上半期(11年1~6月)の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同期比7.3%減の4兆6785億円、輸入額は7.8%減の4兆5622億円とな…続き
2011年7月25日
アメリカン航空の親会社AMRコーポレーションは20日、ボーイングとエアバスから460機を導入すると発表した。同社として最大規模の発注数。今後現行機材を順次、燃費効率のよ…続き
2011年7月25日
関西国際空港会社は21日、夏季多客期(7月22日~8月21日)における同空港の国際線旅客数の予想を発表した。同期間中の国際線旅客数は95万3100人が見込まれ、これは前年同期比4…続き
2011年7月25日
関西国際空港の6月の航空機発着回数は、前年同月比4%減の8631回だった。国際線が3%減の5928回、国内線が5%減の2703回。国際線の内訳は旅客便が6%減の4571回、貨物便…続き
2011年7月25日
国際空港上屋(IACT)は22日、第2回「IACTフォークリフト安全運転競技会」を開催した。順法精神と安全意識の高揚および運転の知識と技能の向上を図り、安…続き
2011年7月25日
キャセイパシフィック航空(CPA)名古屋地区貨物部は21日、「カーゴ・アップデート・セミナー」と題し、荷主・フォワーダー向けに、貨物の搭降載や実際のハンドリング手順などについての…続き