1. ニュース

航空

2011年7月14日

6月国内、9%減の6万8600トン 7カ月連続前年割れ 

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた6月の国内航空貨物輸送量(速報)は6万8634トンで前年同月比9%減だった。昨年1続き

2011年7月14日

宅配便、3年ぶり増加 昨年度 2.6%増の32億2000万個 航空利用はマイナス

 国土交通省によると、2010年度の宅配便取扱個数は前年度比2.6%増の32億1983万個で、3年ぶりに増加となった。内訳はトラック運送が2.8%増の31億9329万個、航空等利用続き

2011年7月13日

フェデックス 子育て両立へ行動計画 千葉労働局から認定 「くるみん」マーク取得

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)コーポレーションとフェデラルエクスプレスジャパンはこのほど、千葉労働局から仕事と子育ての両立に関する行動計画に関して認定を受け、次世代認定マ続き

2011年7月13日

ソラシドエア システム不具合で顧客情報を誤表示 

 ソラシドエアは11日、「ソラシドスマイルクラブ」のシステム上のプログラム不具合により、アクセスした顧客本人ではない別の会員の登録情報が誤って表示された、と発表した。4日に顧客から続き

2011年7月13日

仁川空港公社 ハバロフスク空港の株式取得、共同運営 人員派遣し育成

 仁川国際空港公社(IIAC)は今後、ロシアのハバロフスク空港の共同運営に乗り出す。IIACは同空港の株式10%を取得し、戦略的パートナーとして、空港運営、マスタープランの策定など続き

2011年7月13日

キャセイ バンガロールへ就航 8月から貨物週2便

 キャセイパシフィック航空(CPA)は8月1日から、新規貨物路線としてバンガロールへ就航する。11日発表した。運航ルートは香港―デリー―バンガロール―香港。B747―400Fを投入続き

2011年7月13日

関西国際空港全体構想促進協 「強化策は国家戦略で」 国への要望を決議

 関西国際空港全体構想促進協議会は11日の今年度総会で、LCCや国際物流の拠点化など関空の国際競争力強化を「国家戦略として着実に推進すること」など、国に対する関空強化への4項目の要続き

2011年7月13日

関空全体構想促進協、事業計画を決定 LCC支援策検討 航空会社の定着化ねらう ゲートウエー機能を強化

 関西国際空港全体構想促進協議会(会長=森詳介関西経済連合会会長)は今年度、関空のゲートウエー機能強化の一環で、貨物ハブ機能の強化策とともに、内際乗り継ぎ機能の回復に向けて「関空拠続き

2011年7月13日

香港航空 FSC値下げ 16日から

 香港航空は7月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発の貨物1キロ当たり近距離アジア路線は現行の108円から84円、長距離アジア路線は118円から8続き

2011年7月13日

香港航空 関西線とインド線開設 貨物機フリート急拡張 A330―200F3機目導入

 香港航空(CRK)は17日、最新貨物機のA330―200F(搭載容量65トン程度)の3機目を導入する。それに伴い、貨物便ネットワークを拡大、関西線、デリー線、チェンナイ線を開設す続き

2011年7月12日

【エアカーゴ最前線・中部編】(6) 航空集配サービス中部空港営業所 生鮮魚介類対応も万全

 航空集配サービスの中部空港営業所は、2005年の中部空港開港以来、空港貨物地区の中部臨空都市総合物流ゾーン2列目に本拠を構える。陣容は福田啓二所長と営業マンが1人、カスタマーサー続き

2011年7月12日

【人事】日本航空

 (7月1日) ▽パリ支店パリ貨物所長(日本地区貨物販売支店第二販売部西日本販売グループ長)椙山洋企 ▽日本地区貨物販売支店第二販売部西日本販売グループ長(クアラルンプール支店続き

2011年7月12日

エティハド航空 アブダビ―成都線旅客便を12月開設 

 エティハド航空は12月15日からアブダビ―成都線(旅客便)を開設する(中国政府および関係機関の認可が前提)。8日、発表した。火・木・金・日曜の週4便で、機材はA330―200を投続き

2011年7月12日

タイ国際航空 関西線増便で週17便体制に 

 タイ国際航空は11月16日から、関西線の輸送力を増強する。現行はA330―300を投入し、週14便のダブルデーリーで関西―バンコク線(旅客便)を運航しているが、同日から週3便(水続き

2011年7月12日

アシアナ航空 日本地区貨物マーケティング部長に金氏 

 アシアナ航空(AAR)は7月1日付で、日本地区貨物マーケティング部長に金渡佶(キム・ドギル)氏を任命した。前任の李康鉉(リ・カンヒョン)氏は本社へ復帰となる。  金氏は1991続き

2011年7月12日

国交省 三菱重工業に厳重注意 航空機部品の品質管理で

 国土交通省航空局は8日、三菱重工業製造の航空機部品の一部について、品質管理が不適切であったことなどが判明したことを受け、厳重注意した。  同社からの報告、航空局の立ち入り検査で続き

2011年7月12日

HACTL 1~6月 4.7%減の132万5000トン リーマン前は上回る

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の2011年1~6月の貨物取扱実績は、前年同期比4.7%減の132万5095トンだった。内訳は、輸出が7.6%減の69万5939トン、輸続き

2011年7月12日

サンマ初荷を空輸 全日空、釧路から羽田へ 日航は機材小型化で新千歳から

 北海道道東沖で8日、小型船(10トン未満)のサンマ流し網漁が解禁され、今年のサンマ漁が始まった。道東各港への初水揚げの量は明らかではないが、記録的な不漁だった昨年に比べるとまずま続き

2011年7月11日

スコア・ジャパン 関空に「カスタマー・サービス部」新設

 スコア・ジャパンはこのほど、関西空港支社(関西空港、第1国際貨物代理店ビル内)にカスタマー・サービス部を開設した。輸出、輸入貨物の配送に関する問い合わせなどに迅速に対応する体制だ続き

2011年7月11日

6月の中部上屋3社 11%減の1万1000トン 10カ月連続減に

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス)の6月の貨物取扱量(輸出入、トランジット、トラック転送含む)は1万1064トン、前年同月比1続き