2011年10月5日
成田国際空港の8月の発着回数は前年同月比5%減の1万6191回だった。内訳は、国際線が6%減の1万4386回、国内線が6%増の1805回。国際線のうち、貨物便は4%減の1797回…続き
2011年10月5日
チャイナエアラインはこのほど、航空アライアンスのスカイチームに正式加盟したと発表した。同社の加盟によりスカイチームのメンバー航空会社は15社となり、ネットワークは世界175カ国9…続き
2011年10月5日
エミレーツ航空は2日、同社が輸送した単体の品目として過去最重量となる36トンの船舶用ラダー(舵)を輸送した。船舶修理のための緊急輸送として実施したが、同規模の大型部品輸送は珍しい…続き
2011年10月5日
日本と豪州航空当局間協議が29日まで開催され、2013年夏季スケジュールからの成田路線の二国間輸送自由化で合意した。首都圏空港(成田、羽田)を除く空港の二国間輸送自由化、以遠輸送…続き
2011年10月5日
中国南方航空(CSN)は冬季スケジュール(10月30日~)から、関西線を大幅に増便する。同社は現在、週17便で関西と中国間を運航しているが、週33便に拡大する。広州線は1日1便だ…続き
2011年10月5日
国際航空運送協会(IATA)は3日、8月の航空輸送統計を発表した。貨物(トンキロベース)は、全体で前年同月比3.8%減(国際3.5%減、国内5.7%減)、供給量は1.5%増(国際…続き
2011年10月4日
阪急阪神エクスプレスの中部日本営業部は、西日本営業本部傘下で中部地区の国際輸送の営業と通関を担当する。事務所は名古屋駅に近い名駅南にある。総勢60人で、組織としては名古屋支店が営…続き
2011年10月4日
ボルガドニーパ航空は10月1日付で、日本支社を新設したと発表した。代表には、小荷田崇氏をチャーター営業日本地区代表として指名している。 新事務所の連絡先などは次のとおり。 …続き
2011年10月4日
仁川国際空港公社(IIAC)は9月27~30日の期間、大韓航空、アシアナ航空と共同で、日本、中国のフォワーダー30社を招待し、施設見学ツアーを実施した。参加フォワーダ…続き
2011年10月4日
本紙集計によると、8月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比8.9%減の2万5548トン、到着が7.7%減の3万547トンだった。 全日本空輸の発送は5.3%増の…続き
2011年10月4日
国際航空運送協会(IATA)のトニー・タイラー事務総長は、欧州連合(EU)が航空業界を二酸化炭素(CO2)排出権取引制度(EU―ETS)に組み込むという計画を強く批判…続き
2011年10月4日
カーゴルックス航空は1日、受け取り拒否していた最新型貨物機B747―8Fの受領スケジュールについて、ボーイングとの間で暫定合意に達したと発表した。現時点では受け取りの…続き
2011年10月4日
カーゴルックス航空(CLX)は2日から、小松→北米線貨物便を開設した。初便はB747―400Fの貨物スペースを満載にし、シカゴ、ニューヨークに向けて運航され…続き
2011年10月4日
成田国際空港会社(NAA)の高橋かしわ取締役はこのほど開いた会見で、来年度に新規ローコストキャリア(LCC)2社が成田就航を表明していることに言及し、そ…続き
2011年10月3日
(9月29日) ▽常務取締役(総務部長兼経理部長)内海博明 ▽取締役(羽田営業所長兼業務管理部長兼教育安全品質向上推進室長)井上松美 ▽同(業務第一部長)大矢野清利 …続き
2011年10月3日
日本航空は29日、国土交通省に対し、2011年下期(10月1日~2012年3月31日)搭載分の国内貨物運賃を届け出た。新たに「年末年始割引運賃」を設定し、12月30日から12年1…続き
2011年10月3日
フェデラルエクスプレスはこのほど、アジア太平洋地域で「フェデックス・インターナショナル・エコノミー(IE)」サービスおよび「フェデックス・インターナショナル・エコノミー・フレイト…続き
2011年10月3日
郵便事業会社(日本郵便)の7月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比3.1%減の16億3128万通だった。郵便物のうち、国際は9.5%減の351万通。そのうち、国際スピード郵便(…続き
2011年10月3日
本紙集計によると、7月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は、前年同月比8.3%減の1万3644トンだった。福岡空港は0.2%増の8483トン、鹿児島空港は15.6%減の1907トン…続き