1. ニュース

航空

2024年2月6日

JALカーゴサービス、COOL庫で工事

 JALカーゴサービス(JCG)は、成田空港の日航貨物ビルにある「COOL庫」(設定温度10~19度)の機器更新工事作業のため、同庫内半面を工事区画とし、使用を制限している。工事期続き

2024年2月5日

日本航空<23年4~12月期決算> 貨物郵便収入44%減の1019億円

 日本航空が2月2日に発表した2023年4~12月期連結決算によると、貨物郵便収入は前年同期比44.4%減の1019億円だった。そのうち国際貨物事業は51.0%減の766億円と落ち続き

2024年2月5日

関西空域の新経路案、検証委が会合 「環境基準に抵触しない」と中間まとめ

 関西国際空港や神戸空港の発着枠拡大のため、国が示した関西空域の経路見直し案を環境面から検討する「新飛行経路案に係る環境検証委員会」(座長=加藤惠正兵庫県立大名誉教授)は1月29日続き

2024年2月5日

世界の航空貨物量 3週連続でプラス推移

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年1月22~28日(第4週目)の世界の航空貨物量は前週比5%増で、3週連続のプラスとなった。航空貨物運賃は2.33ドルで、前続き

2024年2月5日

アジア太平洋航空会社<12月> 輸送量13%増、供給量19%増

 アジア太平洋航空会社協会(AAPA)がまとめた2023年12月実績のうち、国際貨物の輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比13.2%増の59億7000万トンキロだった。11月続き

2024年2月5日

日本航空・12月 6%減の3.6万トン

 日本航空の2023年12月の国際貨物輸送量実績は前年同月比5.7%減の3万5776トンで、18カ月連続の減少だった。11月の8.2%減・3万5183トンから593トン積み増した。続き

2024年2月5日

エティハド航空/アブダビエアポート UAE食料貿易の空輸で覚書

 エティハド航空(ETD)の貨物部のエティハドカーゴ、アブダビエアポートおよびアラブ首長国連邦(UAE)の食品卸売専用市場(以下、市場)を運営する「アブダビ・フード・ハブ(KEZA続き

2024年2月5日

エティハド航空 CEIVリチウム認証を取得

 エティハド航空(ETD)の貨物部門のエティハドカーゴは1月30日、国際航空運送協会(IATA)のリチウム電池に関する品質認証プログラム「CEIVリチウムバッテリー」の認証を取得し続き

2024年2月5日

バティックエアーマレーシア 中部―高雄―KUL就航、7日から

 バティックエアーマレーシア(ハブ=クアラルンプール空港、スバン空港)は2月7日から、新たに中部―高雄―クアラルンプール(KUL)線の運航を開始する。機材はB737-8型機。現在運続き

2024年2月5日

デルタ航空/スマートカーゴ 米でEC・小口ソリューション

 デルタ航空(DAL)と米スマートカーゴは1月31日、米国でeコマース(EC)や小口貨物を取り扱う事業者向けソリューション「デリバリー・ダイレクト」を共同開発したと発表した。 続き

2024年2月2日

24年2月の日本発フレイター便 過去3年で最少便数に

 主要貨物便キャリア14社による2024年2月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月対象週比14便減の196便(対象=24年2月8~14日。1月下旬時点計画。いずれも週便数)。続き

2024年2月2日

SAF効果算定、貨客配分方法も検証 国交省がガイドライン・実証事業

 国土交通省は、持続可能な航空燃料(SAF)による二酸化炭素排出量削減効果の可視化、算定に関する指標を策定する。航空会社やフォワーダー、荷主、旅行業界、認証機関など関係者と課題を整続き

2024年2月2日

シンガポール航空 24年冬季から羽田1日4便に増便へ コロナ前供給に

 シンガポール航空(SIA)は2024年冬季スケジュール期初の10月27日から、羽田―シンガポール線を現在の1日3便から1日4便に増便する計画だ。羽田の週4便化で、SINの日本路線続き

2024年2月2日

香港で官民SAF連合が発足 香港を“SAFハブ”へ、キャセイなど参加

 香港で新たに官民連携プラットフォーム(PF)「香港SAF(持続可能な航空燃料)連合(HKSAFC)」が発足した。香港でのSAF利用を促進し、香港を地域の“SAFハブ”に成長させる続き

2024年2月2日

日本航空の新旗艦機A350-1000型機 初便満載、日本発便はSAFも使用

 日本航空が新旗艦機材と位置付けるA350-1000型機での運航が始まった。初便となる1月24日の羽田―ニューヨーク・JFK線の羽田発は医薬品、生鮮品、医療品関連、機械部材などで満続き

2024年2月2日

大韓航空のアシアナ航空合併 日本の公取委の審査完了

 大韓航空(KAL)は1月31日、アシアナ航空(AAR)との統合について、日本の公正取引委員会から「排除措置命令を行わない旨の通知書」を受領し、その審査を完了したと発表した。日本の続き

2024年2月2日

アメリカン航空 羽田―ニューヨークJFK開設へ

 アメリカン航空は今後数カ月以内に羽田―ニューヨークJFK線を毎日運航の直行便で開設すると発表した。提携関係にある日本航空が同路線を運航しており、アメリカン航空は、日本航空とともに続き

2024年2月2日

資源エネルギー庁 SAF供給目標量で今夏にも告示案

 資源エネルギー庁は2024年夏をめどに、エネルギー供給構造高度化法に基づく持続可能な航空燃料(SAF)供給目標量設定に関する告示案を策定する。石油元売りに対して2030年のSAF続き

2024年2月2日

「地産地消」のSAF実証事業を計画 国交省が24年度早期に公募

 国土交通省は「地産地消」によるSAF導入支援実証事業を計画している。SAF製造・供給の候補地からの輸送、地方の空港における給油までの取組を実施する。2024年度早期に公募する予定続き

2024年2月1日

ANAHD<23年4~12月期> 国際貨物収入54%減の1191億円

 ANAホールディングス(ANAHD)が1月31日発表した2023年4~12月期連結決算によると、国際線貨物収入は前年同期比53.5%減の1191億円だった。国際貨物の輸送重量は1続き