1. ニュース

航空

2010年11月4日

カナダの物流戦略(下)アジア太平洋ゲートウェー構想のいま トロント・ピアソン国際空港・バンクーバー空港

 「アジア太平洋ゲートウェー構想(APGCI)」は、港湾、鉄道の海陸輸送システムだけでなく、航空輸送も網羅した統合的な輸送システムの強化を目指す。カナダ最大の空港である、トロント・続き

2010年11月4日

JALロジスティクス 「ロジ・レックス」に改称

 JALロジスティクス(福山友靖社長)は、2日付で社名を「ロジ・レックス」に改称した。先月1日付で、ハマキョウレックスが筆頭株主になったことに伴うもの。本社所在地(東京都大田区平和続き

2010年11月4日

崎長氏に旭日重光章 国交省関係の秋の叙勲

 国土交通省は2010年秋の叙勲受章者378人を発表した。川崎汽船会長、日本船主協会会長を務めた崎長保英氏(川崎汽船相談役)が旭日重光章を受章した。大綬章、重光章の受章者は5日に皇続き

2010年11月4日

中国国際航空 成田線初便が到着 貨物便、31日開設

 中国国際航空の貨物運航会社である中国国際貨運航空(CAO)は31日、成田―上海線を開設し、初便が成田に到着した。機材は最大搭載容量が約110トンのB747―400F型機で、週2便続き

2010年11月4日

ボジョレ・ヌーボー輸入量 大手6社3%減に 減少傾向続く サントリーは7%減

 本紙集計によると、ボジョレ・ヌーボー輸入大手6社の輸入数量は前年比3%減の24万97ケースとなり、2004年をピークとした輸入数量の減少傾向は今年も続く見通しだ。最大手サントリー続き

2010年11月2日

空港施設の上期 売上高4%減も 経常益10%増に

 空港施設の2011年3月期第2四半期累計連結決算(4~9月)は、売上高が前年同期比4.0%減の118億8500万円、営業利益が8.2%増の23億6600万円、経常利益が10.5%続き

2010年11月2日

ルフトハンザグループ 1~9月業績 営業益2.7倍に

 ルフトハンザグループは28日、1~9月期の連結決算を発表し、営業利益が前年同期比2.7倍の6億1200万ユーロになったことが分かった。売上高は24.9%増の201億9300万ユー続き

2010年11月2日

シンガポール航空 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 シンガポール線 毎日往復2便

 シンガポール航空(SIA)は31日、羽田―シンガポール線開設の記念式典を開催した。ング・チン・フィー・エグゼクティブバイスプレジデント人事・経営企画担当は、「今後、シンガポール航続き

2010年11月2日

タイ国際航空 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 バンコク線 直行便就航

 タイ国際航空(THA)は31日、羽田―バンコク直行便就航セレモニーを開催した。レック・クリンウィブン・旅客地上業務サービス本部本部長は、「32年ぶりに羽田からバンコク線に就航でき続き

2010年11月2日

全日空 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 貨物ビルで初荷式開催

 全日本空輸(ANA)は30日夕刻、羽田国際線貨物ターミナル内で初荷式を行った。同社にとって第1便となる31日0時発ロサンゼルス便のベリーに積み込まれる貨物を前にして、テープカット続き

2010年11月2日

JAL 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 初便はサンフランシスコ線

 日本航空(JAL)は30日夜、国際線旅客ターミナル内で、同社にとって初便となるサンフランシスコ便の初便式を行った。大西賢社長は、「国内線から国際線への乗継客の利便性向上に努め、こ続き

2010年11月2日

NCAの上期 運賃適正化進展 通期利益を上方修正

 日本貨物航空(NCA)の2011年3月期上半期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比74.4%増の457億円、経常利益が40億円(前年同期は118億円の赤字)と増収増益だった。 続き

2010年11月2日

日航 自社貨物専用機、最終フライト 成田に到着

 日本航空インターナショナルの貨物専用機のラストフライトが1日早朝、成田空港に到着した。フランクフルト発(JL6342便)、シカゴ発(JL6031便)の両機材を同社社員が横断幕を掲続き

2010年11月2日

TIACT本格始動 パリからマグロ到着 きのうJAL便 羽田活用 生鮮品輸入需要に期待

 羽田空港の再国際化により、東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)が本格的に始動した。1日早朝、日本航空インターナショナル(JAL)のパリ便の初便を利用し、スペイン産のマグロが続き

2010年11月1日

ACシステム 羽田営業所を開設

 ティーエルロジコムの子会社で輸出入通関業務を手がけるエイシーシステムコーポレイション(東京都中央区、折田和久社長、以下ACシステム)は、羽田空港の新国際線ターミナル開業に合わせて続き

2010年11月1日

ヤマトグローバルロジス TIACTビルに羽田通関センター

 ヤマトグローバルロジスティクスジャパンは1日、羽田空港の東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)ビル内に「羽田通関オペレーションセンター」を開業した。概要は次のとおり。  ▽続き

2010年11月1日

全日空カルテル行為 DOJ、運送会社と和解金69億円で合意

 全日本空輸(ANA)は29日、太平洋路線での国際航空貨物・旅客輸送における価格調整に対する損害賠償について米国司法省(DOJ)と和解した。また、貨物運送業者などから提起されていた続き

2010年11月1日

全日空 経常利益445億円 9月中間 国際線好調で

 全日本空輸の2011年3月期第2四半期(4~9月)決算は、世界的な景気後退の影響を受けた前年同期の反動で、国際線をはじめとする大幅な増収増益となった。総売上高は前年同期比11.8続き

2010年11月1日

事業仕分け 空港整備勘定を廃止 月内にも民営化検討会

 行政刷新会議ワーキンググループの「事業仕分け第3弾」は28日、空港整備勘定を廃止と判定した。ただ、空整勘定には羽田の沖合展開と再拡張事業で1兆円超の負債があり、現状のまま一般財源続き

2010年11月1日

日通名古屋航空支店 上期輸出 金融危機前の水準越える 欧州向け特需などで

 東海・北陸地域を統括する日本通運名古屋航空支店(沼田勇支店長)が今年度上期(10年4~9月)に取り扱った輸出航空貨物は重量ベースで前年同期に比べ24.7%増と著増、リーマン・ショ続き