2010年10月22日
日本航空インターナショナルと全日本空輸(ANA)の8月の国際航空貨物輸送実績の差が1770トンにまで縮まった。7月実績では5576トンだった。日航は10月末で貨物便を運休すること…続き
2010年10月22日
成田・羽田空港間共同輸配送実証実験の概略が決まった。定期シャトル便は両空港間で片道ベース1日7便、運行する。成田・羽田空港間共同輸配送検討協議会(会長=伊藤康生・航空貨物運送協会…続き
2010年10月21日
近鉄エクスプレスは、羽田空港の東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)ビル内に羽田カスタマーサービス出張所を新設する。原木カスタマーサービスセンターの下部組織として、21日から…続き
2010年10月21日
阪急阪神エクスプレスは、羽田空港の東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)ビル内に羽田通関センターを新設する。東日本輸入営業本部輸入業務部の下部組織として開設。21日から業務を…続き
2010年10月21日
国土交通省は20日、きょう21日にD滑走路が供用開始する羽田について、今後の滑走路運用を発表した。D滑走路供用開始後は、風向きに応じて3本ないし4本の滑走路を使い分け、井ゲタ状の…続き
2010年10月21日
D滑走路の供用開始により、羽田空港で本格的に国際線定期便が運航される。冬季スケジュール開始当初は、定期チャーターとして運航されていた国際線の定期便化も含め、11路線41便の国際線…続き
2010年10月21日
[上屋と事務所] 全日本空輸(ANA)は羽田空港の国際線地区に国際貨物上屋を開設し、21日午前零時以降の出発・到着便の搭載貨物・郵便から同上屋でのハンドリングを開始する。14日…続き
2010年10月21日
羽田空港の国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)のオペレーションがきょう21日から始まる。同社は第3国際貨物ビルの整備時に国際通販事業での利用も…続き
2010年10月20日
エジプト航空(MSR)はエジプト国営のフラッグキャリア。カイロ国際空港をハブとし、中東、アフリカ、欧州を中心に、アジア、北米にもネットワークを展開、全世界で七十数都市に就航してい…続き
2010年10月20日
日本航空インターナショナルは、成田空港でのすべての輸出貨物の搬入受け付け場所を第5貨物ビル南上屋(通称、JAL5S)に集約する。変更は来月1日午前7時30分以降に搬入される貨物か…続き
2010年10月20日
日本航空インターナショナルは31日から羽田空港発着国際線定期便を運航開始することに伴い、航空貨物運送状(AWB)をはじめとした書類への記載について、都市コードではなく空港コードの…続き
2010年10月20日
サンヨーエアグランドサービスは18日、羽田空港内に事務所を開設した。同社は東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)が設営する第1国際貨物ビル内で、TIACTが業務委託する羽田エ…続き
2010年10月20日
DHLグローバルフォワーディングジャパンは21日、「DHL羽田空港営業所」を開設する。外資系フォワーダーで、羽田国際化に伴い、同空港内に事務所を開設するのは初めて。都心部に近いア…続き
2010年10月20日
航空集配サービスはもともと、伊丹空港に到着する国内航空貨物(生鮮貨物)を関西国際空港の大阪支店にトラックで横もちした後、全国に陸上配送してきた。陸上交通の要衝に伊丹空港ロジスティ…続き
2010年10月20日
航空集配サービスが整備を進めていた伊丹空港ロジスティクスセンターが完成し、関係者を招いた施設見学会と竣工披露式が18日に開催された。同センターは伊丹空港で初めて空調・冷蔵設備を備…続き
2010年10月20日
大韓航空(KAL)は10月31日から、羽田―ソウル線を、毎日4便に増便する。増便分は、1便(KE2711/12便=夜便)が金浦線、1便(KE719/20便=深夜早朝便)仁川線とな…続き
2010年10月19日
キャセイパシフィック航空(CPA)は14日、CPAと子会社の香港ドラゴン航空を合わせた9月の実績を発表した。郵便を含めた貨物輸送量は、前年同月比17.6%増の84万433トンと、…続き
2010年10月19日
名古屋税関中部空港税関支署は16日、「空港税関の日」と題し、一般公募で選ばれた小中学生とその保護者を招き、麻薬探知犬管理センターなど普段立ち入りが禁止されている税関施設の見学会を…続き
2010年10月19日
トルコ航空(THY)は今月末から、成田空港での輸出入貨物のハンドリングを、全日本空輸から日本航空インターナショナルに変更する。それに伴い、貨物の搬入先も変更となる。輸出は第7貨物…続き
2010年10月19日
本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の9月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は前月より約1500トン…続き