2010年10月13日
スリランカ航空(ALK)はスリランカのフラッグキャリア。1979年にエア・ランカ(Air Lanka)として設立され、99年に現在の社名(SriLankan Airlines)に…続き
2010年10月13日
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は11日、2010年1~9月期の輸送実績を発表した。輸送量(重量ベース)は130万4000トンで前年同期比19.4%増。トンキロベースの供給量(A…続き
2010年10月13日
ハマキョウレックス(本社=静岡県浜松市)は、会社更生手続き中の日本航空インターナショナル(JALI)の子会社、JALロジスティクスを子会社化した。1日付でJALIが所有するJAL…続き
2010年10月13日
国際空港上屋(IACT)は今月1日から30日までの間、全日本空輸(ANA)の成田到着便の一部を、引き続き取り扱う。ANAは先月、成田のスペースを増床しているが、輸入の一部フライト…続き
2010年10月13日
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT)の9月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジットの合計)は、前年同月比2.9%増、前々年(08年)同月比1…続き
2010年10月12日
日本航空インターナショナル(JAL)は7日、受託して取り扱いを行っているフィンランド航空の輸出貨物上屋を、現行の第3貨物ビル上屋から、第5貨物ビル北上屋に移転すると発表した。18…続き
2010年10月12日
ユナイテッド航空(UAL)とコンチネンタル航空(COA)の持ち株会社であるユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスは7日、エア・カナダ(ACA)と米国・カナダ間の航空事業に…続き
2010年10月12日
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は7日、関西に続き、都内でも説明会を行った。ミヒャエル・シュトルマー日本・韓国支社長は、「日本は戦略的に重要な拠点である」と改めて述べ、安定した供…続き
2010年10月12日
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)西日本地区統括は6日夜、大阪市内のホテルで航空フォワーダー関係者を招いて、「さらなる貨物スペースの供給を使命として」と題し、今冬季スケジュールやL…続き
2010年10月12日
日本通運は揚子江快運航空(YZR)の北九州―上海・浦東線の輸出入スペースについて貨物総販売代理店(GSA)を通じ、すべて確保した。同社は9月15日に中部に就航したYZRの中部発上…続き
2010年10月12日
貨物拠点化を目指す北九州空港に初の国際貨物定期便が就航することが正式に決定した。揚子江快運航空(本社=中国・上海)が14日から北九州―上海・浦東間で週3便、B737―300F(積…続き
2010年10月8日
羽田タートルサービスは空港グランドハンドリング事業、アウトソーシング事業、警備業、一般労働者派遣事業、有料職業紹介事業を手掛ける。空港での貨物ハンドリング業務のみならず、首都圏を…続き
2010年10月8日
JALカーゴセールスは7日、西日本販売部の事務所を移転すると発表した。12日から新事務所での営業を開始する。新事務所の概要は次のとおり。 住所 ▽〒530-0004 大阪市…続き
2010年10月8日
神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の7月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比54.7%増の218.5トン、輸入が15.7%減の73トン、輸出入合計は27.9%増の291.5トンだ…続き
2010年10月8日
横浜航空貨物ターミナル(YAT)の9月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比6.1%増の2851件、重量が同2.4倍の1581トンだった。内訳は輸出が2624件(前年同月比6.6%増…続き
2010年10月8日
成田空港8月の運用実績は、発着回数が前年同月比7%増の1万6997回だった。そのうち国際線は4%増の1万5299回。 国際線貨物便の発着回数は7%増の1864回。中国線や韓…続き
2010年10月8日
成田空港で貨物運送業務を行う航空会社が組織するCTOC(成田国際空港航空会社運営協議会貨物ターミナル運営者評議会)は7日、搭載上屋への輸出貨物の搬入に関し当日もしくは翌日出発便(…続き
2010年10月8日
米国運輸省(DOT)は6日、日本航空インターナショナル(JAL)などの航空連合「ワンワールド」と、全日本空輸(ANA)などの「スターアライアンス」が、それぞれ申請している独占禁止…続き
2010年10月8日
羽田空港の国際化が今月21日に迫る中、国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、上屋オペレーションのトライアルが最終段階に入った。9月から擬似貨…続き
2010年10月7日
21日の羽田空港のD滑走路供用が2週間後に迫っている。羽田国際化・再拡張がいよいよ実現することになるが、「ANAグループの総力を挙げて羽田国際化に臨みます」と力強く語るのは、全日…続き