1. ニュース

航空

2009年9月8日

ベトナム航空 ハノイー福岡線開設 来月10日から旅客便を週2便

 ベトナム航空は10月10日からハノイ―福岡線の旅客便を開設する。運航日は火・土曜の週2便。ULD対応のA320型を投入することから3~5トンの貨物が搭載できる。福岡発は朝10時、続き

2009年9月8日

ボーイング B747-8Fの初号機にGE製エンジン取り付け

 ボーイングは2日、B747-8F型の初号機にゼネラル・エレクトリック(GE)製GEnx-2Bエンジンを取り付けたと発表した。同エンジンはGEが今年3月末からB747-100型試験続き

2009年9月8日

7月の主要3空港貨物量 前年比85%まで回復

 主要3空港の7月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジットの合計)が対前年同月比85%まで回復してきた。なかでも、成田空港の回復ぶりは他の2空港に比べて目立ち、物量では昨年11月実績続き

2009年9月8日

国交省 前田航空局長が認識示す 「民主党方針と矛盾ない」

 民主党の政策方針と、現在進めている航空行政の方向性との間に大きな矛盾はない。国土交通省航空局の前田隆平局長は先週末の会見で、政権移行の影響について、こう認識を表した。前田局長は「続き

2009年9月8日

AF/KLは20~30% アジア、欧州貨物便にも拡大 貨物運賃修復 外航各社も引き上げへ

 邦人航空会社に続いて外国航空会社でも10月以降の実勢貨物運賃修復を要求する動きが活発化している。エールフランス/KLMは10月初旬から20~30%の貨物運賃引き上げを実施すると発続き

2009年9月7日

【カウントダウン沖縄(5)】OAS航空 新物流センター稼働へ

 沖縄日通エアカーゴサービス(OAS航空)は沖縄で最大の航空貨物代理店だ。  同社の前身、沖縄エアカーゴサービスは74年2月、沖縄エアポートサービスの貨物部を分離する形で設立され続き

2009年9月7日

IBEXアライアンズ 仙台ー伊丹線 3緒往復に増便

 IBEXエアラインズ(本社=東京・江東区)は11月1日から、仙台―伊丹線をこれまでの1日2往復便から3往復便に増便する。また、現在、1日5往復運航している福島―伊丹線のダイヤにつ続き

2009年9月7日

IBS 日本法事を設立 サービス・販売体制強化へ

 インドのIBSは日本でのサービスおよび販売体制強化のため6月23日付で日本法人アイビーエス・ソフトウェアサービス・ジャパン株式会社を設立した。  代表取締役社長には韓国・日本担続き

2009年9月7日

関空開港15周年セレモニー 記念モザイクアート除幕 利用客は2億6000万人

 関西国際空港会社は4日、開港15周年記念セレモニーを旅客ターミナルビル「翼の広場」で開催した。福島伸一社長はあいさつし、「社長就任2カ月余りがたつが、空港とは何かと思う。世界のお続き

2009年9月7日

関空会社 竹内副社長 国交省の認可を期待 補給金増額で新施策も

 関西国際空港会社の竹内剛志代表取締役副社長は4日、都内で定例会見を行い、国土交通省が10年度予算概算要求で打ち出した同社に対する補給金70億円の増額(合計で160億円)が認可され続き

2009年9月7日

全日空の殿元取締役が本紙に表明 「緊張感を持ち対応する」 JALとNCAの事業統合で

 全日本空輸(ANA)の殿元清司取締役執行役員貨物本部長=写真=はこのほど本紙の取材に応じ、日本航空(JAL)の航空貨物事業と日本貨物航空(NCA)の事業統合に向けた協議が開始され続き

2009年9月7日

福山通運 許可なしで航空貨物輸送 国交省が行政処分 福岡物流センター6日間の事業停止 運送事業者で初

 福山通運が羽田錙北九州間において、第2種貨物利用運送事業(国内航空)の区間認可を受けずに航空貨物を輸送していたことが明らかになった。すでに福通は危険物(花火)の輸送に関して適切な続き

2009年9月4日

【エアカーゴ最前線 成田編】(13) エコーパートナーズ スタッフが高い改善提案力

 エコーパートナーズの前身は78年5月に発足したエコー商事。ピーナッツなどのおつまみを航空会社に販売することが端緒だった。  グランドハンドリング業務に参入したのは02年4月。ス続き

2009年9月4日

【人事異動】国土交通省(2)

(9月1日) ▽大阪航空局空港部環境・地域振興課長(大阪空港事務所総務部環境・地域振興課長)上垣登嗣 ▽辞職(関西空港事務所次長)鳥山賢治 ▽関西空港事務所次長(高松空港事務所長)続き

2009年9月4日

全日空 成田-広島線など国内6路線を増便

 全日本空輸は8月28日、今年11月から来年1月までの期間で国内6路線を増便すると発表した。現在1日8便の羽田・広島線を11月1日から9便、1日3便の名古屋・沖縄線を4便に増便して続き

2009年9月4日

JALグループ 羽田-札幌線減便 宮崎線など増便へ

 JALグループは09年度下期の国内旅客事業における路線便数計画の一部変更を発表した。11月から来年3月までの期間に羽田・札幌、福岡など3路線を減便する。一方、羽田・宮崎など3路線続き

2009年9月4日

成田空港 発着回数、3%減 7月運用状況 貨物便は13%減

 7月の成田空港運用実績は、航空機発着回数が1万6132回、前年同月比で3%の減少となった。国際線貨物便の発着回数は13%減の1978回。全日本空輸の増便に伴い中国線と香港線がそれ続き

2009年9月4日

ユナイテッド航空 成田-SFO線減便 新型インフル対策で

 ユナイテッド航空は10月25日からの冬季スケジュールで現行1日2便の成田・サンフランシスコ(SFO)線を同1便に減便する。冬場の旅客減に加え、新型インフルエンザ被害の拡大による需続き

2009年9月4日

国交省 保安検査徹底を要請

 国土交通省航空局監理部航空安全推進課と政策統括官付参事官(複合物流)室はこのほど、航空貨物の取り扱いで不適切な事例が続いたことを受け、特定航空貨物利用運送事業社(RA認定業者)約続き

2009年9月4日

全日空 高効率運航体制を推進 羽田・沖縄でアジア結ぶ

 全日本空輸(ANA)は高品質かつ機材効率の高い運航体制を推進する。10月に予定される沖縄貨物ハブ稼働後は、B767Fが日本とアジアを1日2往復する。沖縄貨物ハブでは深夜早朝時間帯続き