2009年8月21日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた7月の輸出混載実績は27万1765件・7万2230トンで前年同月実績に比べ、件数で18.9%減、重量で29.3%減だった。仕向地では中国が1…続き
2009年8月21日
20日開催された「日本航空の経営改善のための有識者会議」で、日本航空は経営状況や運送実績などの現状のデータを提示したほか、路線や便の削減・廃止、機材のダウンサイジング、コスト削減…続き
2009年8月20日
阪急エクスプレスの京都支店は、京都市南区上鳥羽に本拠を構える。最寄り駅は近鉄京都線上鳥羽口駅。本拠には事務所と倉庫を併設している。 業務面では輸出航空貨物に特化していたが、現…続き
2009年8月20日
国土交通省が発表した4月分の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便物を含む)は重量ベースで前年同月比24.0%減の8万5180トン、重量距離ベースでは24.…続き
2009年8月20日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は18日、関西国際空港で、京都府立朱雀高等学校の生徒15人を対象に1日職業体験を実施した。同社が関空で同体験を行ったのは初めて。 生徒は…続き
2009年8月20日
日本とパプアニューギニアはきょう20日、航空交渉を行う。来年3月末の成田発着拡大後に、パプアニューギニアのポートモレスビー路線を増便する方向で話し合われる見込み。 現在、日本…続き
2009年8月20日
コンチネンタル航空は10月27日付でスターアライアンスに加盟すると発表した。現在所属するスカイチームからは同月24日の最終便をもって脱退する。 同社はユナイテッド航空との戦略…続き
2009年8月20日
全日本空輸(ANA)は、国際線旅客事業の燃油サーチャージ(SC)を、2カ月ごとに見直すことにした。現行は3カ月ごとに見直してきたが、変動の激しい航空燃料市場価格の動向に迅速に対応…続き
2009年8月20日
津エアポートライン(本社=三重・津市、小嶋光信代表取締役)は、9月1日から松阪港と中部国際空港を結ぶ定期航路を開設する。国土交通省中部運輸局が18日付で許可した。同航路はこれまで…続き
2009年8月20日
国土交通省は18日、郵便事業会社(JP)に対し、保安検査体制などの改善を実施し、改善結果を来月1日までに報告するよう指示した。またJPに対し、行政処分などの措置を講じる予定。 …続き
2009年8月20日
日本貨物航空は24日から成田空港内ライン整備ハンガーに本社機能を移転する。現在NAA貨物管理ビルにある運航統括・危機管理部、経営企画部、安全・環境本部、総務部、広報部、IT戦略部…続き
2009年8月19日
「物流推進班は県の中でも注目されているんですよ。異動の通知をもらった時には同僚から、『花形の部署だね』とも言われたりしました」と笑いながら語るのは、沖縄県企画部交通政策課の玉城恒…続き
2009年8月19日
ゴルフの練習 昨年末から「ついに」ゴルフを始めた。学生時代から野球やラグビーなどで体を動かすのが好きだったが、ゴルフからはこれまで遠ざかっていた。今年に入り社内スタッフと一緒に…続き
2009年8月19日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は今月29日付で、府中営業所(東京都府中市四谷6-13-1)での土曜日の営業を終了する。 平日の貨物の持ち込み、引き取りの受付時間は従来ど…続き
2009年8月19日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)はこのほど、経済性の高い二つのサービスで対象地域を拡大すると発表した。両サービスとも新たにプエルトリコへの輸送が可能となった。配達時間に余裕…続き
2009年8月19日
成田空港での輸入生鮮貨物はマグロ、マンゴー、花き類を中心に好調に推移している。一般貨物を含めた上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋)の6月実績合計は、前年同月比13.3%…続き
2009年8月19日
マレーシア航空は9月6日から成田発クアラルンプール(KUL)行き貨物便の運航を再開する。運航日は日曜の週1便。復路では新たにジョホールバル(JHB)寄港を開始する。日本からシンガ…続き
2009年8月18日
エアー沖縄グループは10月25日に供用を開始する全日本空輸の沖縄ハブでグランドハンドリングを行う。同グループのグランドシステム沖縄(GSO)は昨年秋以降、社員を約200人採用。長…続き
2009年8月18日
神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の7月の集中輸送実績は、輸出が前年同期比46.2%減の141.2トン、輸入が10.6%減の86.6トン、輸出入合計が36.7%減の227.8ト…続き
2009年8月18日
中国東方航空グループの今年上半期(1~6月)決算は、需要減退、単価下落に伴う減収から営業段階で3億円の赤字となった。ただ燃油価格高騰に苦しんだ前年同期からは燃油ヘッジによる費用削…続き