2023年11月28日
エミレーツ航空(UAE)は22日、世界で初めて、一部に100%持続可能な航空燃料(SAF)を使用する、A380型機による実証飛行を行ったと発表した。同日、ドバイ国際空港(DXB)…続き
2023年11月28日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は21日、ハブとするフランクフルト空港(FRA)で、新棟の建設に着工したと発表した。FRAハブの近代化計画「LCCevolution」の一部として実…続き
2023年11月28日
沖縄地区税関の速報によると、2023年10月の那覇空港の輸出額は前年同月比50.6%減の3億933万円で3カ月ぶりの減少、輸入額は38.5%減の1億8914万円で2カ月ぶりの減少…続き
2023年11月28日
ロイヤル・スキポール・グループによると、10月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比2.7%減の12万1994トンだった。北米線の低調な貨物取扱量が全体実績を押…続き
2023年11月28日
ケニア航空(KQA)は22日、B737-800F型1機を追加導入すると発表した。同機の貨物搭載能力は約20トン、航続距離は最大7時間。KQAは現在、B737-300F型2機を保有…続き
2023年11月28日
デルタ航空(DAL)はこのほど、12月1~31日の日本路線旅客便の運航計画を発表した。前月に引き続き、羽田―アトランタ、同―デトロイト、同―ホノルル、同―ロサンゼルス、同―ミネア…続き
2023年11月27日
2023年10月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計13社330便で、前月比97便減となった。前年同月比では413便減。従来、日本発着の貨物チャーター便数は月間2ケタ台…続き
2023年11月27日
本紙が集計した、成田空港の主要上屋4社の10月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は、前年同月比17.2%減の15万4024トンで、20カ月連続の前年割れだった。9月の20%…続き
2023年11月27日
全日本空輸(ANA)、日本貨物航空(NCA)、日本航空(JAL)の邦人航空3社は12月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを引き下げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の…続き
2023年11月27日
スカンジナビア航空(SAS)は21日、米ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所(以下、裁判所)が、SASのエグジットファイナンス(再建途上の企業が早期に再生を果たすための融資)に…続き
2023年11月27日
関西エアポートはこのほど、2025年春から関西空港と伊丹空港で新たな太陽光発電施設「KIX・ITAMI Sora×Solar」(そら・ソーラー)による発電と電力供給が開始される、…続き
2023年11月24日
熊本県や熊本国際空港会社は、半導体関連産業の集積が進み、国際航空貨物需要の増加が見込まれることを踏まえ、熊本空港に新たな保税上屋を整備する。県の2023年度12月補正予算案に関連…続き
2023年11月24日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが20日更新した11月13〜19日の香港発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.5ドル上昇の6.03ドルで前年同週並みに上昇した。…続き
2023年11月24日
全日本空輸(ANA)は21日、食品宅配のナッシュ(大阪市・田中智也社長)と、冷凍弁当を航空輸送する提携を開始したと発表した。兵庫・尼崎の工場で製造される弁当を、航空保冷コンテナを…続き
2023年11月24日
東京税関の速報によると、2023年10月の羽田空港の輸出額は前年同月比20.0%増の344億円で9カ月連続の増加、輸入額は前年同月比5.7%増の745億円で8カ月連続の増加だった…続き
2023年11月24日
大阪税関の速報によると、2023年10月の関西空港の輸出額は前年同月比13.5%減の5335億円で3カ月ぶりの減少、輸入額は3.6%増の4490億円で10カ月ぶりの増加だった。輸…続き
2023年11月24日
名古屋税関の速報によると、2023年10月の中部空港の輸出額は前年同月比19.4%増の1230億円で23カ月連続の増加、輸入額は20.3%増の824億円で18カ月連続の増加だった…続き
2023年11月22日
日本航空(JAL)は、羽田空港の物量増への対応として生産性の向上に取り組んでいる。同空港では今年、国際線旅客便の回復と発着枠の拡大に伴って、三国間貨物を中心に貨物取扱量が増加して…続き
2023年11月22日
東京税関の確報によると、成田空港の2023年10月の国際貨物総取扱量は前年同月比15.6%減の16万1659トンで20カ月連続の前年割れだった。9月の17.4%減・15万7463…続き
2023年11月22日
スイスポートジャパン(SPJ)は21日、同社の労働組合から、時間外労働・休日労働に関する協定(36協定)の破棄に関する事前通知を受領したと発表した。労組との間で締結している現行の…続き