1. ニュース

航空

2024年2月14日

日本航空 ウェブカーゴの予約開始

 日本航空はきょう14日から国際航空貨物のオンライン予約サービスを提供するスペインのウェブカーゴ(Web Cargo)での予約受付を開始する。対象は一般貨物。危険物のリチウム電池関続き

2024年2月14日

日本航空のフレイター 自社供給確保で売上高2000億円へ

 日本航空の自社フレイターが2月19日から運航を開始する。経営破綻に伴い2010年10月末で自社フレイターの運航を停止して以来、約13年ぶりに再開する。旅客便ベリー、他社フレイター続き

2024年2月13日

日航・ヤマト連携、UPS北九州線1年 フレイターで価値創造・訴求進む

 ポストコロナで旅客便が回復する中、フレイターを活用した価値創造の取り組みが日本で進む。日本航空は2月19日から約13年ぶりとなる自社フレイターの運航を開始するほか、ヤマト運輸は4続き

2024年2月13日

国際貨物チャーター便・12月 7社275便、前月から158便減

 2023年12月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計7社275便で前月比158便減だった。前年同月比では388便減。新型コロナウイルス禍の影響が本格的に表れ始めた20年続き

2024年2月13日

世界の航空貨物量 旧正月前で中国発北米向け運賃上昇

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年1月29日~2月4日(第5週目)の世界の航空貨物量は前週並み。運賃は2.35ドルで前週比0.05ドル増、前年同週比では0.続き

2024年2月13日

中部国際空港会社 情報通信、施設2社を統合へ

 中部国際空港会社(CJIAC)はこのほど、完全子会社である中部国際空港情報通信を存続会社、同・中部国際空港施設サービスを消滅会社、とする吸収合併を行うと発表した。前者は情報通信設続き

2024年2月13日

カーゴルックス航空 消防部門発足、5月配備完了へ

 カーゴルックス航空(CLX)はこのほど、消防部門を発足したと発表した。今後3年をかけて、単葉機のエアトラクターAT-802F型合計12機体制まで拡大し、山火事などを想定し、空中消続き

2024年2月13日

空飛ぶクルマ、SAFなど意見交換 日仏航空当局間作業部会で

 国土交通省航空局と仏民間航空総局は6~7日、パリで第6回作業部会を開催した。航空政策の重点分野における日仏航空当局間の協力を促進すべく、空飛ぶクルマやドローン、持続可能な航空燃料続き

2024年2月13日

深圳航空 中部―深圳に就航 夏季期初から

 深圳航空は夏季スケジュール期初の2024年3月31日から、中部―深圳に新規就航する(政府認可を条件とする)。運航機材はA320型機で、毎日運航する。  中部―深圳線の往航(続き

2024年2月9日

IATA統計・23年貨物量 前年比2.2%減、コロナ前比3.6%減

 国際航空運送協会(IATA)がまとめた統計によると、2023年暦年の国際貨物の輸送量(貨物トンキロ=CTK)は前年比2.2%減、新型コロナウイルス禍前の19年との比較では3.8%続き

2024年2月9日

日本航空 自社フレイターの内覧会を開催

 日本航空は8日、成田空港の同社成田第1ハンガーで、13年ぶりの導入となる自社フレイターの内覧会を開催した。内覧会に合わせて、同社の木藤祐一郎・執行役員貨物郵便本部長によるフレイタ続き

2024年2月9日

ルフトハンザ地上職員など ストで十分な賃上げ訴える

 ルフトハンザ(ルフトハンザ・ドイツ航空、ルフトハンザカーゴなどグループ会社)のカウンター、航空機ハンドリング、貨物オペレーションなどの業務に携わるグランドスタッフ約2万5000人続き

2024年2月9日

医薬品のファーマ・ドット・エアロ シェンカー、JAS、MSCエアが加盟

 医薬品航空輸送の独立協会「Pharma.Aero」(ファーマ・ドット・エアロ)は7日、DBシェンカー、JASが正会員、また、MSCエアカーゴがアソシエートパートナーとしてそれぞれ続き

2024年2月9日

dnata スキポールのGSE、65%が電動などに

 エミレーツ航空傘下のグランドハンドリング会社dnataはこのほど、オランダ・スキポール空港での電動車両の導入状況を発表した。同空港で充電インフラが設置されたことも受けて、エアサイ続き

2024年2月9日

スイスポート ローマの電動車両に1100万ユーロ

 スイスポートインターナショナルは6日、ローマ・フィウミチーノ空港の地上支援機(GSE)などを環境配慮の電動車両などに切り替えるため、1100万ユーロ(約17億円、1ユーロ=159続き

2024年2月9日

空港グランドハンドリング協会 南国交通など5社が入会

 空港グランドハンドリング協会は先月開催の第7回理事会で、正会員として、南国交通、広電エアサポート、中国ターミナルサービスの3社、また、特別会員としてスカイマーク、賛助会員として成続き

2024年2月8日

新しい成田空港・検討会 旅客ターミナルの形状案などを提示

 およそ1年ぶりに再開された「新しい成田空港」構想検討会の第6回会合が6日、都内で開かれ、旅客施設の目指すべき姿と旅客ターミナルの規模・形状について議論した。成田国際空港会社(NA続き

2024年2月8日

日本発着の国際航空貨物<12月> 総量1.7%減の29.5万トン

 財務省関税局が発表した2023年12月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年同月比1.7%減の29万4791トンだった。11月の1.1%増の29万続き

2024年2月8日

キャセイカーゴ・ターミナル 輸入プロセスを完全デジタル化 香港で初

 キャセイパシフィック航空(CPA)がハブとする香港国際空港の貨物上屋「キャセイカーゴ・ターミナル」はこのほど、輸入プロセスを完全デジタル化した。フォワーダーや荷主が、輸入貨物を同続き

2024年2月8日

スイスポート<23年実績> 貨物量2%減、旅客数25%増

 世界最大手のグランドハンドリング会社、スイスポートインターナショナルは2日、2023年(1~12月)の旅客・貨物取扱実績を発表した。貨物量は前年比2.1%減の約470万トンの一方続き