1. ニュース

航空

2023年11月1日

米運輸省 中国側航空会社就航を週35便に拡大

 米運輸省(DOT)は11月9日以降、中国側航空会社の米国線旅客便について、週35便の運航を認める方針を公表した。現在の週24便から拡大する。相互主義のもとで米国側航空会社も中国線続き

2023年11月1日

ハワイアン航空 3年7カ月ぶり羽田―コナ線再開

 ハワイアン航空が、新型コロナウイルス禍の影響で運休していた、羽田―コナ(エリソン・オニヅカ・コナ国際空港)間の定期直行旅客便の運航を3年7カ月ぶりに再開した。初便は現地時間10月続き

2023年10月31日

フジトランスポート 大型空調車ロット投入で需要に対応

 フジトランスポート(本社・奈良市、松岡弘晃社長)が半導体製造装置や精密機器の陸上輸送事業を強化している。大型空調車をはじめとする専用車両を駆使するとともに、全国ネットワークを生か続き

2023年10月31日

日本発着の国際航空貨物<9月> 総量4%減、仮陸増加で減少幅縮小

 財務省関税局が発表した2023年9月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年同月比3.6%減の28万8363トンで19カ月連続の前年割れだった。閑散続き

2023年10月31日

関西輸入3社<9月> 件数12%増/重量13%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の9月輸入実績は、件数が前年同月比12.3%増の186万78続き

2023年10月31日

ロサンゼルス空港 国際貨物量、8月16%減/9月11%減

 ロサンゼルス・ワールド・エアポーツによると、ロサンゼルス空港における国際貨物取扱量は、8月が前年同月比15.9%減の12万4559トン、9月が11.2%減の12万4347トンだっ続き

2023年10月31日

大阪航空局が事業者懇談会 空港機能強化の取り組みなど共有

 大阪航空局はこのほど、2023年度「大阪航空局管内ターミナルビル事業者懇談会」を開催した。グランドハンドリングや保安検査場の人員不足の解消、コロナ禍後のインバウンド需要急増に対応続き

2023年10月31日

日本・パプアニューギニア航空交渉 パラオ寄港の枠組み設定

 国土交通省は27日、パプアニューギニアとの航空当局間協議の結果を公表した。双方の航空会社が成田―パプアニューギニア間を運航する場合に、パラオに寄港できる枠組みを設定することで合意続き

2023年10月30日

平野ロジスティクス トレーラーの“中部ハブ”機能を強化

 平野ロジスティクス中部支店の山田康平支店長は「トレーラー車両の中継ハブとしての“中部ハブ”機能を強めていく。運用バリエーションも含め、このスキームを拡大してきたい」とビジョンを語続き

2023年10月30日

【上屋、見せてもらってイイですか?③】ANA Cargo(羽田国際) 荷役・旅客部門の「知」を取り込む

 羽田空港で自社上屋を構えるANA Cargo(ACX)は2021年、これまでANAグループの他社が担ってきた荷役業務を自社に一元化した。事務業務を担ってきたACXに荷役の「知」を続き

2023年10月30日

世界の航空貨物量 ピーク期本番も小幅な伸び

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、10月16〜22日の世界の航空貨物取扱量は前週比1%の増加だった。世界の貨物量は2〜8日に中華圏の国慶節に伴う大型休暇で物量が減少し続き

2023年10月30日

主要空港の運航便数<9月> 国際旅客便の回復率67%

 成田、関西、中部の国内主要3空港における2023年9月の国際線旅客便数の回復率は、新型コロナウイルス禍前の19年同月比で67.3%だった。8月から3.4ポイント上昇した。運航便数続き

2023年10月30日

沖縄国内9月 発送1.2%減の3428トン

 本紙集計によると、9月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比1.2%減の3428トンだった。水産物が低調に推移したとの指摘もあった。なお日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)続き

2023年10月30日

空港施設、経常益14%増

 空港施設が26日発表した2023年4~9月期連結決算は、経常利益が前年同期比14.2%増の19億4100万円だった。不動産事業は前年同期業績を下回ったが、航空旅客数の回復などを背続き

2023年10月27日

全日本空輸 熊本空港で国際貨物取り込み

 全日本空輸(ANA)は、将来的に半導体関連の航空輸送需要が見込まれる熊本空港でいち早く国際貨物の取り扱い体制を強化している。今夏、主に国内貨物を取り扱う空港内上屋で保税蔵置場の面続き

2023年10月27日

JAFA/BIAC、成田空港見学会を開催 NCA上屋・格納庫など巡る

 航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)が共催するJAFA/BIAC共同研究会は24日、「第19回成田空港地区貨物施設見学会」を開催した。同見学会は毎続き

2023年10月27日

9月の成田空港 国際貨物便、3割減の2538回

 成田国際空港会社(NAA)によると、同空港の2023年9月の航空機発着回数は前年同月比25%増の1万7973回だった。内訳は、国際線が36%増の1万3557回、国内線が1%増の4続き

2023年10月27日

セブ・パシフィック航空 成田発マニラ向けでSAF便運航

 セブ・パシフィック航空(CEB)は25日、フィリピンの航空会社として初めて、日本からの持続可能な航空燃料(SAF)を利用した旅客便を運航した。成田発マニラ向け5J5055便で、機続き

2023年10月27日

関西空港の23年冬季計画 国際貨物定期便、過去2番目の高水準

 関西エアポートによると、2023年冬季スケジュール(23年10月29日~24年3月30日)における関西空港の国際定期便は週間1309便(3月ピーク時点)の見通し。19年冬季スケジ続き

2023年10月27日

中部空港貿易額<9月> 輸出1%減、輸入9%増

 名古屋税関の速報によると、2023年9月の中部空港の輸出額は前年同月比0.7%減の1085億円で9カ月連続の減少、輸入額は8.6%増の1010億円で4カ月連続の増加だった。輸出入続き