1. ニュース

航空

2008年12月18日

●半導体製造装置<日本・10月>  受注高、54.8%減の358億円

●半導体製造装置<日本・10月> 受注高、54.8%減の358億円  日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた10月の半導体製造装置の日本市場(外国製国内向け含む)の受注高(続き

2008年12月18日

●中部上屋3社<11月>  1万3763トン、46%の大幅減/開港以来、初めて輸出入逆転

●中部上屋3社<11月> 1万3763トン、46%の大幅減 開港以来、初めて輸出入逆転  本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS続き

2008年12月18日

●スカイマーク  3月に福岡~那覇の定期運航開始/1日2便、4月以降も継続方針

●スカイマーク 3月に福岡~那覇の定期運航開始 1日2便、4月以降も継続方針  スカイマークは来年3月7日から同31日にかけて、福岡~那覇線の定期便を1日2往復便で運航する。同社続き

2008年12月18日

●日本航空  ホームページを刷新

●日本航空 ホームページを刷新  日本航空は15日、ホームページを刷新した。これまでも高性能検索エンジンの導入やプライオリティゲスト予約機能の開発、航空券とホテルの一体予約機能「続き

2008年12月18日

●三菱倉庫  埼玉・三郷に大規模配送センター

●三菱倉庫 埼玉・三郷に大規模配送センター  三菱倉庫は17日、埼玉県三郷市で新築倉庫および土地を取得し、「三郷配送センター」として稼働させたと発表した。首都圏内陸の交通の要衝で続き

2008年12月18日

管制塔

◆11月末、インドを訪問した。日系メーカーや船社、物流会社を回ってインド物流の現状を取材するという企画で、インド最大の経済都市ムンバイに到着したのは11月23日深夜。インドを訪れる続き

2008年12月17日

●AFR/KLM  LHのオーストリア買収に異議

●AFR/KLM LHのオーストリア買収に異議  エールフランス/KLMはルフトハンザ(LH)グループによるオーストリア航空(AUA)買収に関して、このほど欧州委員会(EC)に対続き

2008年12月17日

●国土交通省  佐川急便、佐川GLに事業改善命令

●国土交通省 佐川急便、佐川GLに事業改善命令  国土交通省は12日、佐川急便および佐川グローバルロジスティクスに対して事業改善命令を出した。両社は9月4日、航空機で輸送が禁止さ続き

2008年12月17日

●ブリティッシュ・エアウェイズ  宮崎氏が日韓貨物営業の責任者に

●ブリティッシュ・エアウェイズ 宮崎氏が日韓貨物営業の責任者に  ブリティッシュ・エアウェイズ・ワールドカーゴ(BAWC)はこのほど、宮崎浩二氏(写真)が2009年1月1日付で日続き

2008年12月17日

☆SGH、08年トピックス

☆SGH、08年トピックス  SGホールディングス(栗和田榮一会長兼社長)は「SGホールディングスグループ2008年トピックス」をまとめた。内容は次のとおり。  ▼2月【佐川急便続き

2008年12月17日

誘導路:ミヒャエル・シュトルマー日本・韓国支社長

◆1日から日本でのポストに就いたルフトハンザ・カーゴのミヒャエル・シュトルマー日本・韓国支社長。来年1月から同社が25%出資する翡翠航空の日本発販売を開始することについて「お客様の続き

2008年12月17日

●中台チャーター  15日に毎日運航開始、16便運航/郵便・小口貨物、貨物便も開始へ

●中台チャーター 15日に毎日運航開始、16便運航 郵便・小口貨物、貨物便も開始へ  台湾海峡を結ぶ中国/台湾間直行チャーター便の毎日運航が15日開始された。地元メディアによると続き

2008年12月17日

●運賃カルテル  NZ当局がFS設定で13社を提訴/JAL「訴状内容を精査して対応」

●運賃カルテル NZ当局がFS設定で13社を提訴 JAL「訴状内容を精査して対応」  ニュージーランドの司法当局は15日、航空会社が設定した航空貨物運賃に対する燃油サーチャージ(続き

2008年12月17日

●中国船社コスコ  中台海上定期便開設で式典

●中国船社コスコ 中台海上定期便開設で式典  中国船社コスコ・コンテナラインズ(日本総代理店=コスコンジャパン)は15日、同日から中国・台湾2国間の海上定期便開設が自由化されるの続き

2008年12月17日

誘導路:高橋正樹課長

◆「顧客には“インドだからできない”は通用しない」と語るのは、日新営業推進部インド室の高橋正樹課長。日新は99年からインドに現地法人を構え、国際フォワーディングに加え、自社で車両や続き

2008年12月17日

●にしてつ  上海法人が寧波分公司を開設/中国事業、09年以降も支店網拡大

●にしてつ 上海法人が寧波分公司を開設 中国事業、09年以降も支店網拡大  西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)が中国ネットワークを強化している。16日、上海現地法人のNNR 続き

2008年12月17日

●OICT<11月>  航空は、重量51.7%減

●OICT<11月> 航空は、重量51.7%減  大田国際貨物ターミナル(OICT)の11月の取扱実績は、件数が前年同月比32.4%減の1318件、重量が38.8%減の1万245続き

2008年12月17日

☆VGH、08年の主なトピックス

☆VGH、08年の主なトピックス  バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)は15日、2008年の主なトピックスを発表した。 ▼海外事業を加速―インド、メキシコに現地法続き

2008年12月17日

誘導路:伊藤康生取締役常務執行役員

◆「『日刊航空貿易』を見て、随分ネットワークが広がったことを知りました」。こう冗談交じりに語るのは、日本通運の伊藤康生取締役常務執行役員。先月半ばの取材時は、ちょうど同社が出資する続き

2008年12月17日

●航空輸出マーケット  12月は前年比50%割れの可能性も/中小フォワーダー「生き残りの問題」/減少傾向に歯止めかからず

●航空輸出マーケット 12月は前年比50%割れの可能性も 中小フォワーダー「生き残りの問題」 減少傾向に歯止めかからず  輸出航空貨物の荷動き減少傾向に歯止めがかからない。今年1続き