1. ニュース

航空

2008年12月24日

誘導路:中田徹運輸局長

◆中部運輸局は今年、中部国際空港の低迷する貨物取扱量を伸ばしていくために貨物推進部会を立ち上げる一方、セントレア・トラック共同輸送の社会実験を開始した。今のところ、目に見える即効性続き

2008年12月24日

●成田空港輸入<11月>  一般11.6%減、生鮮6.5%減/マグロ増、生鮮減少幅は圧縮傾向

●成田空港輸入<11月> 一般11.6%減、生鮮6.5%減 マグロ増、生鮮減少幅は圧縮傾向  11月の成田空港輸入上屋3社(日本航空インターナショナル=JAL、国際空港上屋=IA続き

2008年12月22日

●三菱商事/イオン  効率的サプライチェーン構築へ/包括業務提携、調達でも協力

●三菱商事/イオン 効率的サプライチェーン構築へ 包括業務提携、調達でも協力  三菱商事とイオンは16日、包括的業務提携契約を締結したと発表した。効率的・合理的なグローバルサプラ続き

2008年12月22日

誘導路:大塚耕作東日本地区貨物営業部長

◆「当社は中国の国旗を掲げて運航できる唯一のキャリアです」と語るのは、中国国際貨運航空日本支社の大塚耕作東日本地区貨物営業部長。16日に都内で行われた事業概要プレゼンテーションの冒続き

2008年12月22日

●沖縄国内<11月速報>  合計21.4%増の1万4902トン/発送45.8%増、到着10.5%増

●沖縄国内<11月速報> 合計21.4%増の1万4902トン 発送45.8%増、到着10.5%増  本紙集計による11月の沖縄発着国内貨物量(速報値)は前年同月比21.4%増の1続き

2008年12月22日

●シンガポール民間航空局  空港利用促進制度を延長/予算上乗せで発着料25%減額

●シンガポール民間航空局 空港利用促進制度を延長 予算上乗せで発着料25%減額  シンガポール民間航空局は12日、航空会社やハンドリング会社など空港施設利用者を対象とする空港利用続き

2008年12月22日

●ボーイング  B787型15機、B777型2機を受注

●ボーイング B787型15機、B777型2機を受注  ボーイングは今週中、B787型15機、B777型2機の新規受注を獲得した。発注主は明らかにしていない。これに伴い、B787続き

2008年12月22日

●エアカナダ  1月から燃油サーチャージ値下げ

●エアカナダ 1月から燃油サーチャージ値下げ  エアカナダは1月1日から燃油サーチャージを値下げする。18日に国土交通省から認可を受けた。現行1kgあたり120円を90円/kgに続き

2008年12月22日

2008年トピックス ■羽田国際化、昼間帯の北京や香港など可能に/相次ぐ航空交渉、米・中とは合意せず/成田会社の資本規制、20%の大口規制に

■羽田国際化、昼間帯の北京や香港など可能に 相次ぐ航空交渉、米・中とは合意せず 成田会社の資本規制、20%の大口規制に ◆5月に「冬柴プラン」  今年は10年3月の成田国際空港の続き

2008年12月22日

●テレビ産業  米調査会社「09年は史上最悪の年」/液晶TVの売上、初のマイナスに

●テレビ産業 米調査会社「09年は史上最悪の年」 液晶TVの売上、初のマイナスに  世界的な経済危機の進展により2009年はテレビ産業史上最悪の年になる――との見通しをアメリカの続き

2008年12月22日

●パナソニック/三洋電機  調達・物流・ITなどで協業推進/物流の具体取り組みは10年度以降か

●パナソニック/三洋電機 調達・物流・ITなどで協業推進 物流の具体取り組みは10年度以降か  パナソニックと三洋電機は19日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。パナソニッ続き

2008年12月22日

●ニチレイフーズ/ロジプラン  モーダルシフト優良事業者に

●ニチレイフーズ/ロジプラン モーダルシフト優良事業者に  ニチレイグループのニチレイフーズとロジスティクス・プランナー(ロジプラン)は、16日付で国土交通省海事局からエコシップ続き

2008年12月22日

●にしてつ  ベトナム法人がハノイ支店開業

●にしてつ ベトナム法人がハノイ支店開業  西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)のベトナム法人NNR GLOBAL LOGISTICS(上野延寿社長、NNRベトナム)は、来月1続き

2008年12月22日

●プロロジス  シカゴでキヤノンに施設賃貸

●プロロジス シカゴでキヤノンに施設賃貸  プロロジスは、米国シカゴ近郊の新物流施設で、キヤノン米国法人と賃貸契約を締結した。17日、発表した。新施設は延床面積1万6170?。キ続き

2008年12月22日

●阪急エクスプレス  09年初、インド・デリーに法人設立/自動車部品など案件拡大目指す

●阪急エクスプレス 09年初、インド・デリーに法人設立 自動車部品など案件拡大目指す  阪急エクスプレスが、インド事業を本格化する。現地物流大手との合弁で、デリーに現地法人Han続き

2008年12月22日

●阪神エアカーゴ  欧州2駐在員事務所を支店化

●阪神エアカーゴ 欧州2駐在員事務所を支店化  阪神エアカーゴは、1日付けでドイツ・フランクフルトと、チェコ・プラハの2駐在員事務所を、欧州法人、阪神フレイト・インターナショナル続き

2008年12月22日

☆日本通運、08年10大ニュース

☆日本通運、08年10大ニュース  日本通運は18日、2008年の10大ニュースを発表した。 【10大ニュース】(全社、順不同)  ▼海外進出50周年―拡充する海外拠点▼薬師寺国続き

2008年12月22日

●郵船航空サービス  シンガポールで人材育成

●郵船航空サービス シンガポールで人材育成  郵船航空サービスのシンガポール法人、シンガポール郵船航空が人材育成に注力している。同社は、8年前からシンガポールの公立専門学校「テマ続き

2008年12月22日

誘導路:石崎哲専務取締役

◆近鉄エクスプレスが今年5月から開始した「サンシャイン・ブログ」が社内で好評のようだ。各役員が1カ月交代で毎週1度、自分の考え方や、経営方針、人生観などを書くものだが、石崎哲専務取続き

2008年12月22日

2008年トピックス ■フォワーダーの業績が大幅悪化/FS高騰、コ・ロード推進で対応/海外展開、印など新興国中心

■フォワーダーの業績が大幅悪化 FS高騰、コ・ロード推進で対応 海外展開、印など新興国中心 ◆未収受額増加  フォワーダーの2009年3月期中間連結決算は、燃油サーチャージ(FS続き