1. ニュース

航空

2008年4月30日

●日通総研短観<3月調査>  国際航空、輸出入とも停滞の見込み/4~6月、前期比3ポイント低下

●日通総研短観<3月調査> 国際航空、輸出入とも停滞の見込み 4~6月、前期比3ポイント低下  日通総合研究所がまとめた企業物流短期動向調査「日通総研短観」(日通総研短観、3月調続き

2008年4月30日

●日新  中計最終年度、07年度比20%増目標/海外事業、三国間・成長市場に注力

●日新 中計最終年度、07年度比20%増目標 海外事業、三国間・成長市場に注力  日新(筒井博社長)が海外事業を強化する。フォワーディング事業では、中国発着を中心とする三国間輸送続き

2008年4月30日

●日本通運  鉄道コンテナ、07年度は2.8%増/地震の影響で目標225万個は未達

●日本通運 鉄道コンテナ、07年度は2.8%増 地震の影響で目標225万個は未達  日本通運の2007年度鉄道コンテナ取扱個数は、前年度比2.8%増の221万2928個だった。2続き

2008年4月30日

●住友倉庫  南港東倉庫が総合効率化計画認定

●住友倉庫 南港東倉庫が総合効率化計画認定  住友倉庫はこのほど、大阪市住之江区に建設中の南港東倉庫が10日付で国土交通省から「総合効率化計画」(物流総合効率化法)の認定を受けた続き

2008年4月30日

誘導路:福本秀爾

◆運輸安全マネジメント制度がスタートして約1年半。「評価の際に運輸事業者の社長にインタビューしていますが、好評です。制度をきっかけに、全社的に安全を一番太い部分に据え、それに向けて続き

2008年4月30日

●山九  航空分割でJPサンキュウ社設立/JPとの国際貨物事業の母体会社

●山九 航空分割でJPサンキュウ社設立 JPとの国際貨物事業の母体会社  山九は、先週25日の取締役会で航空貨物事業(国際小口貨物を含む)を会社分割し、「JPサンキュウグローバル続き

2008年4月30日

●郵船航空サービス  オール社はSP選択肢の一つ/矢野社長、施設さらに拡充を

●郵船航空サービス オール社はSP選択肢の一つ 矢野社長、施設さらに拡充を  郵船航空サービスの矢野俊一社長(写真)は、先週25日の会見で2007年度(07年4~08年3月)の決続き

2008年4月30日

●日本郵便  上海向け翌配EMSを東海圏に

●日本郵便 上海向け翌配EMSを東海圏に  日本郵便(郵便事業会社)は、28日から上海向け国際スピード郵便(EMS)で翌日配達サービスの利用可能な国内引受地域を東海圏に拡大した。続き

2008年4月30日

☆2008年春の叙勲

☆2008年春の叙勲  国土交通省は、2008年春の叙勲受章者322人を発表した。大綬章、重光章の受章者は8日に皇居で親授式および伝達式が行われ、中綬章以下の受章者は9日にグラン続き

2008年4月30日

●成田国際空港会社  5月に開港30周年記念事業実施

●成田国際空港会社 5月に開港30周年記念事業実施  5月20日に開港30周年を迎える成田国際空港会社(NAA)は、同月に記念事業を実施する。ダイナミック抽選会(17~20日)や続き

2008年4月30日

誘導路:張毅コンテナ部統括取締役

◆「最近、やっと少しだけ輸入貨物が入ってくるようになりましたよ」と安堵の表情を浮かべるのは、恒大産業の張毅コンテナ部統括取締役。冷凍ギョーザ中毒事件の影響で2月から中国発日本向けリ続き

2008年4月28日

●日本郵政/日本通運  宅配便事業統合で基本合意書締結/6月に「JPエクスプレス」設立

●日本郵政/日本通運 宅配便事業統合で基本合意書締結 6月に「JPエクスプレス」設立  日本郵政、日本郵便(郵便事業株式会社)、日本通運の3社は先週25日、日本郵便と日通の宅配便続き

2008年4月28日

●トランスアエロ航空  成田で初便就航セレモニー/プレシャコフ会長らが来日

●トランスアエロ航空 成田で初便就航セレモニー プレシャコフ会長らが来日  ロシアのトランスアエロ航空が先週25日、成田国際空港に初就航した。同社の初便は同日午11時30分に成田続き

2008年4月28日

●日独航空協議  成田北伸以降の輸送力増強で合意/発着スロット配分は今後調整

●日独航空協議 成田北伸以降の輸送力増強で合意 発着スロット配分は今後調整  日本とドイツの航空当局間協議が先週21~24日、開催された。2010年3月末に予定される成田空港平行続き

2008年4月28日

●オールエクスプレス  羽田通関で首都圏の需要に対応/那覇ハブに連動、アジア域内開拓

●オールエクスプレス 羽田通関で首都圏の需要に対応 那覇ハブに連動、アジア域内開拓  オールエクスプレス(本社=東京都大田区、吉冨紹道社長)は、羽田空港における夜間通関で首都圏の続き

2008年4月28日

誘導路:飯島隆執行役員国際部長

◆日本ロジテムの飯島隆執行役員国際部長は「ベトナム・ダナンのポテンシャルは高いと思いますよ」と語る。ハノイ、ホーチミンの2大経済圏の影に隠れがちなダナンに注目しているという。ある日続き

2008年4月28日

●日立物流  国際物流、北米事業赤字で減益/鈴木社長、08年度は営業益倍増へ

●日立物流 国際物流、北米事業赤字で減益 鈴木社長、08年度は営業益倍増へ  日立物流の鈴木登夫社長ら首脳陣は先週24日、都内で決算説明会を開き、07年度実績ならびに08年度見通続き

2008年4月28日

●機械輸組  9日に「10+2」関連セミナー

●機械輸組 9日に「10+2」関連セミナー  日本機械輸出組合は5月9日、米国国土安全保障省(DHS)による「10+2ルール」など米国のセキュリティ・プログラムの最新動向を紹介す続き

2008年4月28日

●USエアウェイズ<1Q>  3.9%増収も営業赤字1.96億ドル

●USエアウェイズ<1Q> 3.9%増収も営業赤字1.96億ドル  USエアウェイズの2008年度第1四半期(06年1~3月期) 決算は、総売上高が前年同期比3.9%増の28億4続き

2008年4月28日

誘導路:鈴木登夫社長

◆「原油高の影響で今年度も成長率の横ばいが懸念されるが、(国内事業では)設備投資は着実に続ける」。このように語るのは、日立物流の鈴木登夫社長。同社は5月に化粧品などを扱う北柏第2物続き