2008年5月7日
●JAFA土橋理事長が飛び降り自殺か 航空貨物運送協会(JAFA)の土橋正義理事長が1日、死去した。自宅近くの東京薬科大(東京・八王子市)構内で発見された。2日現在、未詳だが…続き
2008年5月7日
●日本航空インターナショナルカード事業で資本・業務提携 日本航空インターナショナルは7月1日に同社の完全子会社ジャルカードの株式49.375%を三菱UFJフィナンシャル・グル…続き
2008年5月7日
●日本航空連結利益を上方修正 日本航空は2日、2008年3月期通期連結業績予想を修正した。売上高は2兆2300億円(前回11月発表時予想2兆2380億円)と下方修正したが、営…続き
2008年5月7日
●日本航空EU独禁法関連で引当金61億円 日本航空は、08年3月期連結決算の特別損失に独禁法関連引当金繰入額61億9300万円を計上することを明らかにした。欧州連合当局の航空…続き
2008年5月7日
●「国内航空貨物の取扱量は前年実績を2~3%上回りましたが、運賃単価の下落で収益性は大変厳しかった」。西濃運輸航空海運事業部の小林茂寿部長はこのように07年度の概況を振り返る。航空…続き
2008年5月7日
●ヤマトホールディングス<決算>売上高5.5%増、経常益2.1%増 ヤマトホールディングスの2008年3月期連結決算は、経常利益が前期比2.1%増の705億円だった。売上高は…続き
2008年5月7日
◆日立物流の鈴木登夫社長は「サブプライムローン問題の影響は大きい」と指摘する。同社の北米法人の07年度業績は1987年の設立以来、初めて赤字に。テレビ関連に重点を置いていたため、米…続き
2008年5月7日
●アイ・ロジスティクス<決算>売上高4.6%増、経常益6.8%増 アイ・ロジスティクスの2008年3月期連結業績は、売上高が前期比4.6%増の599億円、営業利益が3.1%増…続き
2008年5月7日
●三菱倉庫売上高10.8%減、経常益17.1%減 三菱倉庫の2008年3月期連結業績は、売上高が前期比10.8%減の1694億円、営業利益が22.0%減の122億円、経常利益…続き
2008年5月7日
☆近鉄エクスプレス、人事異動(5月1日) 世界本部統括課長 鈴木繁夫(Kintetsu World Express <Korea>,Inc.社長)▼四谷フォワーディング営業所…続き
2008年5月7日
☆アイ・ロジスティクス、役員異動(3月31日) 退任=取締役・田中幸一(5月31日) 退任=取締役・植田 裕(6月24日) 退任=監査役・竹中孝好
2008年5月7日
●UPS<1Q>売上高6.5%増、営業益9.9%増 ユーピーエス(UPS)の2008年度第1四半期(1~3月)決算は、総売上高が前年同期比6.5%増の126億7500万ドル(…続き
2008年5月7日
●アロハ・カーゴ貨物部門の事業継続を断念 アロハ航空はこのほど、同社の貨物部門、アロハ・カーゴの事業継続を断念した。今後は保有資産の売却を進める見込み。 同社は3月にハワイ…続き
2008年5月7日
●ボーイングB777Fの初号機がロールアウト ボーイングはこのほど、B777Fの初号機が米国エバレット工場でロールアウトしたと発表した。同社は今夏に同型機のフライト・テストを…続き
2008年5月7日
●シンガポール航空4機目のA380受領、成田線投入へ シンガポール航空はこのほど、4機目のA380をエアバスから受領した。同機は今月20日からシンガポール~成田線に投入される…続き
2008年5月7日
中部編(45)阪急エクスプレス中部日本業務センター空港会社と組み貨物誘致4月に入り好調な輸出所在地=〒479-0881 愛知県常滑市セントレア3-15-2 AFSカ…続き
2008年5月7日
●岡谷電機産業スリランカにコンデンサー工場材料・出荷とも海上輸送 ノイズ対策用コンデンサーメーカーの岡谷電機産業(本社=東京)は、アジアをはじめ、海外でのエレクトロニクス企…続き
2008年5月7日
☆宇徳、役員異動(6月26日) 取締役 滋野 晃(人事総務部長兼総合企画部長)▼取締役(非常勤) 池田潤一郎(商船三井定航部長)▼常務取締役 嶋津俊信(取締役)▼同 高谷昌宏…続き
2008年5月7日
●宇徳社長に外園賢治氏 宇徳は4月30日、中川浩之社長が退任し、後任に商船三井の外園賢治常務執行役員(MOL JAPAN社長兼任)が就任する役員人事を発表した。中川氏は相談役…続き
2008年5月7日
◆東芝は昨年5月、特定輸出申告制度における特定輸出者(AEO輸出者)の承認取得に向け、社内カンパニーや関連会社も含めて説明会を開催した。正木裕二生産企画部生産企画担当参事は、「将来…続き