2023年6月26日
2022年1月に富士運輸から社名変更したフジトランスポート(本社・奈良市)は、関連会社15社を有するフジホールディングスの中核企業として、全国輸送網と豊富な自社車両を武器に高品質…続き
2023年6月26日
成田国際空港会社(NAA)によると、同空港の5月の航空機発着回数は前年同月比30%増の1万7097回だった。内訳は、国際線が46%増の1万2937回、国内線が3%減の4160回。…続き
2023年6月26日
欧州主要空港(フランクフルト・アム・マイン空港、アムステルダム・スキポール空港、ロンドン・ヒースロー空港)の5月の貨物取扱量は前年同月比6.6%減の37万6624トンだった。アジ…続き
2023年6月26日
エティハド航空の貨物部門、エティハドカーゴと順豊速運(SFエクスプレス)グループの貨物航空会社、SFエアラインズは20日、新たな覚書に調印した。両社のメガハブを繋ぐアブダビ―武漢…続き
2023年6月26日
ターキッシュエアラインズの子会社で、整備・補修・オーバーホール(MRO)サービスを展開するターキッシュ・テクニックがこのほど、エミレーツ航空と新たなメンテナンス契約を締結した。今…続き
2023年6月26日
ボーイングは21日、米リース大手のエア・リース・コーポレーション(ALC)からB787型2機を追加受注したと発表した。ALCは2010年にB787-9型機を初めて導入。現在までに…続き
2023年6月23日
航空貨物向け予約プラットフォーム(PF)を提供する独カーゴワン(cargo.one)は今年4月から、航空貨物の輸入および三国間取引の予約サービスを開始した。PF上でフライト予約だ…続き
2023年6月23日
ボーイングはこのほど、向こう20年の民間航空機需要予測(CMO)を更新した。2042年までの20年で、世界の貨物機(ジェット機に限る)数は22年比1.6倍の3745機(22年時点…続き
2023年6月23日
マースクは19日、米国―中国、韓国間、欧州―中国間の航空貨物便を増便すると発表した。シカゴ・ロックフォード―杭州線を現在の週3便から週6便に倍増し、グリーンビル・スパルタンバーグ…続き
2023年6月23日
ロイヤル・スキポール・グループによると、5月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比1.3%減の11万7999トンだった。取り下ろしはプラスだが、積み込みの低迷を…続き
2023年6月23日
チャイナ エアライン(CAL)は、パリで開催中のパリ航空ショー(期間=6月19~26日)で、ボーイングに対し、B787-9型機8機分のオプション権を行使し、確定発注に切り替えた。…続き
2023年6月23日
ボーイングは20日、パリで開催中のパリ航空ショーで、今後10年間に見込まれる持続可能な航空燃料(SAF)生産能力を追跡するツール「SAFダッシュボード」を発表した(図参照)。ブル…続き
2023年6月23日
北アフリカのアルジェリアのアルジェに本拠を置く、アルジェリア航空はパリで開催中のパリ航空ショー(期間=6月19~26日)で、B737-800BCF(ボーイング・コンバーテッド・フ…続き
2023年6月23日
エアバスと半導体テクノロジーを開発・製造するSTマイクロエレクトロニクスは、パリで開催中のパリ航空ショー(期間=6月19~26日)で、パワーエレクトロニクス研究開発に関する協力協…続き
2023年6月23日
国土交通省は20日、欧州航空安全庁(EASA)と連携を強化する協力覚書に署名した。空飛ぶクルマなど航空分野の新技術や脱炭素化への対応などで連携を強める。両者の知見や経験を積極的に…続き
2023年6月23日
国土交通省は23日、第33回航空安全情報分析委員会を開催する。2022年度に収集した航空運送分野の安全情報の審議を行う。 国交省は2014年度に導入された「航空安全プログ…続き
2023年6月22日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)と、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)のグループ会社、NX欧州が20日、航空貨物輸送時の持続可能な航空燃料(SAF)使用に関す…続き
2023年6月22日
2023年5月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は、前月比178便減の合計12社525便だった。前月に62便運航があった杭州杭州圓通貨運航空(圓通航空)の申請が無かったこと…続き
2023年6月22日
18日にかけて開催された「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」で採択された交通大臣宣言は、航空分野の脱炭素化に言及した。国際民間航空機関(ICAO)が進めるカーボン・オフセットおよび…続き
2023年6月22日
本紙集計によると、5月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比5.3%増の4万2224トンだった。宅配貨物が堅調に推移して18カ月連続のプラス。ただ、3月以降の伸び率は1ケタ台にとどま…続き