1. ニュース

航空

2023年6月28日

国交省幹部人事 航空局長に平岡氏、港湾局長に稲田氏

 国土交通省の7月4日付幹部人事が27日の閣議で承認された。久保田雅晴航空局長が退任し、後任の航空局長には平岡成哲・国際統括官が就く。港湾局長は堀田治氏が退任し、稲田雅裕・中部地方続き

2023年6月28日

NZで新たな貨物航空会社始動 バーレーン・テクセルエアが設立

 バーレーンの貨物航空会社、テクセルエアがこのほど設立した、ニュージーランド・オークランド空港を拠点とする新たな貨物航空会社「テクセルエア・オーストラレーシア(Texel Air 続き

2023年6月28日

スカイセル 臨床試験物流のマーケンと提携

 温調コンテナなどを製造するスイスのスカイセルはこのほど、UPSヘルスケアの子会社で臨床試験物流の世界大手の米マーケンと新たにパートナーシップを結んだと発表した。提携によりマーケン続き

2023年6月28日

IATA 初のサステナブルシンポジウム開催 50年の航空脱炭素実現に向け

 国際航空運送協会(IATA)は今年10月3~4日に、初の「IATAワールド・サステナビリティ・シンポジウム(WSS)」をスペイン・マドリードで開催する。各国政府が2050年までに続き

2023年6月28日

イラク航空 初のB787型機を受領

 イラク航空はこのほど、同社初の787ドリームライナーを受領した。ボーイングに確定発注済みのB787-8型10機のうち初号機距離は最大7305カイリ(1万3530キロ)。見込まれる続き

2023年6月28日

チャイナ エアライン 熊本―台北線に新規就航

 チャイナ エアラインは9月18日から、熊本―台北・桃園間の旅客便を週2便で定期運航する。同区間では、今年3月からチャーター便を多く運航してきた。観光資源が豊富で、日本の半導体産業続き

2023年6月27日

国交省 飛行高度を拡大してルート増設 関西空域の経路見直し案提示

 関西3空港懇談会が25日、大阪市内で開催され、国土交通省航空局は関西空域の経路見直し案を提示した。関西国際空港の出発・到着経路の陸上飛行高度を拡大して、飛行ルートも増設。関西空港続き

2023年6月27日

関西3空港懇談会 飛行経路見直しで環境検証委を設置

 関西国際空港、大阪(伊丹)空港、神戸空港の3空港の役割を関西の自治体や経済団体で議論する関西3空港懇談会(座長=松本正義関西経済連合会会長)は25日、大阪市内で第13回会合を開催続き

2023年6月27日

世界の航空貨物量 物量・運賃とも前週から横ばい

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、6月12〜18日の世界の航空貨物取扱量は前週から横ばいだった。貨物量は5月29日〜6月4日に4%減少したまま、ほぼ横ばいの推移が継続続き

2023年6月27日

大阪国内5月 発送1.9%増の3386トン

 本紙集計によると、5月の大阪地区国内航空貨物取扱量は前年同月比2.4%増の7129トンだった。17カ月連続のプラス。内訳は、発送が1.9%増の3386トン、到着が2.8%増の37続き

2023年6月27日

シカゴ・オヘア空港 4月国際貨物量14%減

 シカゴ航空庁によると、4月のシカゴ・オヘア空港の国際貨物取扱量は前年同月比14.4%減の10万6013トンだった。15カ月連続のマイナス。  下げ止まり感は見せたものの、前続き

2023年6月27日

関西空港、5月国際貨物便発着18%減

 関西エアポートによると、5月の関西空港における発着回数は前年同月比80%増の1万2816回だった。国際線が約2.9倍の8660回、国内線が2%増の4156回。国際線の内訳は、旅客続き

2023年6月26日

【インタビュー】フジトランスポート 松岡弘晃社長 全国輸送網と自社車両で高品質追求

 2022年1月に富士運輸から社名変更したフジトランスポート(本社・奈良市)は、関連会社15社を有するフジホールディングスの中核企業として、全国輸送網と豊富な自社車両を武器に高品質続き

2023年6月26日

5月の成田空港 国際貨物便、3割減の2465回

 成田国際空港会社(NAA)によると、同空港の5月の航空機発着回数は前年同月比30%増の1万7097回だった。内訳は、国際線が46%増の1万2937回、国内線が3%減の4160回。続き

2023年6月26日

欧州主要空港、荷動き回復遠く 一部路線持ち直しも北米線停滞

 欧州主要空港(フランクフルト・アム・マイン空港、アムステルダム・スキポール空港、ロンドン・ヒースロー空港)の5月の貨物取扱量は前年同月比6.6%減の37万6624トンだった。アジ続き

2023年6月26日

エティハド航空/SFエアラインズ メガハブ提携拡大、アブダビ―武漢増便

 エティハド航空の貨物部門、エティハドカーゴと順豊速運(SFエクスプレス)グループの貨物航空会社、SFエアラインズは20日、新たな覚書に調印した。両社のメガハブを繋ぐアブダビ―武漢続き

2023年6月26日

ターキッシュエアラインズMRO子会社 エミレーツ航空とB777F契約拡大

 ターキッシュエアラインズの子会社で、整備・補修・オーバーホール(MRO)サービスを展開するターキッシュ・テクニックがこのほど、エミレーツ航空と新たなメンテナンス契約を締結した。今続き

2023年6月26日

ボーイング ALCからB787型2機受注

 ボーイングは21日、米リース大手のエア・リース・コーポレーション(ALC)からB787型2機を追加受注したと発表した。ALCは2010年にB787-9型機を初めて導入。現在までに続き

2023年6月23日

カーゴワン 航空輸入の予約サービス提供開始、三国間も

 航空貨物向け予約プラットフォーム(PF)を提供する独カーゴワン(cargo.one)は今年4月から、航空貨物の輸入および三国間取引の予約サービスを開始した。PF上でフライト予約だ続き

2023年6月23日

ボーイング・民間航空機需要予測 今後20年で世界の貨物機数1.6倍に

 ボーイングはこのほど、向こう20年の民間航空機需要予測(CMO)を更新した。2042年までの20年で、世界の貨物機(ジェット機に限る)数は22年比1.6倍の3745機(22年時点続き