2007年4月16日
◆「物流は産業を支えるという重要な機能を持っています。物流がしっかりしないと産業は発展しません」。日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)の国際複合輸送士資格…続き
2007年4月16日
●全日本空輸ホテル関連14社の全株式売却 全日本空輸は、「ANAインターコンチネンタル東京」を含む国内13ホテルの土地や建物などの資産を米国モルガン・スタンレーの関係会社が運…続き
2007年4月16日
●スカイマーク不適切な整備管理で厳重注意 スカイマークは13日、国土交通省航空局から不適切な整備管理の実施について厳重注意を受けた。同社が保有する3機のB767型について、整…続き
2007年4月16日
●エアバス軍用輸送機の両翼、ベルーガで輸送 エアバスは欧州現地時間の11日、A400M軍用輸送機の両翼が“ベルーガ”の愛称を持つA300-600ST特別貨物輸送機で英フィルト…続き
2007年4月16日
☆大阪商工会議所貿易実務セミナーの受講生募集 大阪商工会議所は、5月から6月にかけて開催する今年度第1回貿易実務セミナーの受講者(定員75人)を募集している。概要は次のとおり…続き
2007年4月16日
●沖縄日通エアカーゴサービス商品差別化、輸送品質向上など推進毛塚社長、09年度に利益率5%目指す組織・呼称見直しで顧客の利便性追求 沖縄日通エアカーゴサービス(OAS航空…続き
2007年4月16日
●移動電話国内出荷<2月>台数1.6%増の510万2000台 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2月の移動電話国内出荷実績は、前年同月比1.6%増の510万2000…続き
2007年4月16日
●関西国際空港会社米国線縮小原因究明で勉強会実施国内線着陸料割引、来年度以降見直し平野副社長会見、完全24時間化は10月 関西国際空港会社の平野忠邦副社長(写真)は先週1…続き
2007年4月16日
●ジャルカーゴセールス相良氏、国際貨物販売部長専任に東日本国際貨物販売部長に大西氏 ジャルカーゴセールス(JCS)は、日本地区全体における国際貨物販売体制、カスタマーサービ…続き
2007年4月16日
●関西国際空港会社日本初のA380型対応PBLを導入 関西国際空港会社は先週13日、救急患者などをすぐに機側に下ろすことができる旅客搭乗用リフト車(PBL)を導入することを明…続き
2007年4月16日
●JR貨物<06年度>コンテナ3.7%増、2年連続増加農産品16.9%増、自車部品12.7%増 日本貨物鉄道(JR貨物)の2006年度のコンテナ輸送量は2318万4000ト…続き
2007年4月16日
☆日本通運、新役員体制(5月1日) 代表取締役会長 岡部正彦▽代表取締役社長社長執行役員 川合正矩▽代表取締役副社長副社長執行役員<国内事業本部長兼管理本部長> 泉川正毅(西…続き
2007年4月16日
●郵便・信書便制度見直し研社会と郵便制度の関わりなど考察第3回、情報通信技術事例紹介も 総務大臣の私的研究会、「郵便・信書便制度の見直しに関する研究会」(座長=高橋温住友信…続き
2007年4月16日
●UICT<3月>航空輸出、32.7%減の367トン 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の07年3月の航空輸出は、件数が前年同月比15.2%減の2081件、重量は32.7%…続き
2007年4月16日
☆日本通運、組織改正 日本通運は5月1日付で組織改正を実施する。内容は次のとおり。【本社組織改正】 法務コンプライアンス部を「コンプライアンス部」に呼称変更する▼作業管理部…続き
2007年4月13日
●JILSシステム機器業界のビジョンまとめ 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)物流システム推進部会はこのほど、物流システム機器業界の今後のあるべき姿を「ビジョン」にま…続き
2007年4月13日
●メンロー・ワールドワイドエンブラエルからハブ運営業務受託 メンロー・ワールドワイドはこのほど、ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルからアジア太平洋地域での物流ハブ運営業務…続き
2007年4月13日
●日通商事名古屋LSセンターが稼働 日通商事が愛知県弥富市に建設してきた「名古屋LSセンター」がこのほどオープンした。輸出梱包サービスを提供するロジスティクス・サポート事業部…続き