1. ニュース

航空

2007年4月13日

航空貿易最前線:関西編(154)エア・システム大阪支店  翡翠航空の日本GSAに/欧州向けの販売にも注力

関西編(154) エア・システム 大阪支店 翡翠航空の日本GSAに 欧州向けの販売にも注力 所在地=〒541-0053 大阪市中央区本町4-5-16 本町華東ビル5階 電 話続き

2007年4月13日

●大阪国内<3月速報>  発送7.3%減、到着は2.3%増/関西は発着とも2ケタの増加 

●大阪国内<3月速報> 発送7.3%減、到着は2.3%増 関西は発着とも2ケタの増加  大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空および全日本空輸の3月の国内貨物輸送量は、発送が続き

2007年4月13日

●全日空/スターフライヤー  羽田~北九州で旅客コードシェア/全日空は1983年以来の北九州線

●全日空/スターフライヤー 羽田~北九州で旅客コードシェア 全日空は1983年以来の北九州線  全日本空輸とスターフライヤーは、6月1日からスターフライヤーが運航している羽田~北続き

2007年4月13日

●エアバス  A380初号機の塗装作業を開始

●エアバス A380初号機の塗装作業を開始  エアバスはこのほど、A380初号機の客室装備の取り付けを完了し、塗装作業に入ったと発表した。  この初号機は今年10月にローンチカス続き

2007年4月13日

●日中首脳会談  虹橋~羽田チャーター便で合意

●日中首脳会談 虹橋~羽田チャーター便で合意  11日に行われた日中首脳会談で、中国の温家宝首相は、虹橋(上海)空港と羽田空港との間の定期的な国際旅客チャーター便の開設に同意した続き

2007年4月13日

●富士エレクトロニクス  輸出航空貨物量は着実に増加へ/アジア中心、連結売上5割増目標

●富士エレクトロニクス 輸出航空貨物量は着実に増加へ アジア中心、連結売上5割増目標  独立系半導体商社の富士エレクトロニクス(本社=東京都)の輸出航空貨物量は今後、着実に増加す続き

2007年4月13日

●通関情報処理センター  システム安定運営などを掲げる/07年度計画策定、次期システム開発

●通関情報処理センター システム安定運営などを掲げる 07年度計画策定、次期システム開発  独立行政法人通関情報処理センター(NACCSセンター)は2007年度の最重要項目として続き

2007年4月13日

●日中韓関税局長会議  原則年1回、次回韓国開催を確認/ASEM局長会議の日本開催支援

●日中韓関税局長会議 原則年1回、次回韓国開催を確認 ASEM局長会議の日本開催支援  日本、中国、韓国3カ国税関当局による第1回日中韓3カ国関税局長・長官会議が11日、都内で行続き

2007年4月13日

●関西国際空港  国際線出発ボードをカラー表示に

●関西国際空港 国際線出発ボードをカラー表示に  関西国際空港会社は16日、旅客ターミナルビル4階保安検査場前にある国際線フライトボード(南北各1台)をカラー表示のパネルに変更し続き

2007年4月13日

●ケイラインロジスティックス  大幅増収増益で好決算、10%復配実施/合併効果でシェア拡大、海空とも取扱増/総合物流目指しグループ資源一本化追求

●ケイラインロジスティックス 大幅増収増益で好決算、10%復配実施 合併効果でシェア拡大、海空とも取扱増 総合物流目指しグループ資源一本化追求  ケイラインロジスティックスの浜田続き

2007年4月13日

●JR貨物<3月>  コンテナ2.5%増、20カ月連続増/積合せ2.5%減、自車部品2.9%増

●JR貨物<3月> コンテナ2.5%増、20カ月連続増 積合せ2.5%減、自車部品2.9%増  日本貨物鉄道(JR貨物)の3月のコンテナ輸送量は、217万6000トンで前年同月比続き

2007年4月13日

●日本経団連  主要産業の地球温暖化防止策まとめ

●日本経団連 主要産業の地球温暖化防止策まとめ  日本経済団体連合会の環境安全委員会(鮫島章男共同委員長)は11日、主要産業の地球温暖化防止への取り組みをまとめた「地球温暖化防止続き

2007年4月13日

●野村不動産インベストメント  厚木で物流センターが竣工/物流施設ファンド事業拡大

●野村不動産インベストメント 厚木で物流センターが竣工 物流施設ファンド事業拡大  野村不動産インベストメント・マネジメント(本社=東京・西新宿、NREIM)が開発した延床面積5続き

2007年4月12日

●豪トール  メルボルンに自動車物流センター

●豪トール メルボルンに自動車物流センター  豪州の大手物流業者トールは、自動車関連顧客をターゲットにメルボルン北部郊外のキャンベルフィールドに最新鋭の物流最適化センター(Log続き

2007年4月12日

●キューネ+ナーゲル  電子機器製造サービス大手と契約

●キューネ+ナーゲル 電子機器製造サービス大手と契約  キューネ+ナーゲルはこのほど、電子機器製造サービス大手のセレスティカとの契約を締結した。契約期間は2年。物流サービスの契約続き

2007年4月12日

●港湾春闘  13日に中央団交再開

●港湾春闘 13日に中央団交再開  港運労使はあす13日午前10時30分から、中央団交を再開することを確認した。組合側は15日午前8時から17日午前8時まで2日間(48時間)のス続き

2007年4月12日

●エアバス  技術担当上席副社長にガヴァン氏

●エアバス 技術担当上席副社長にガヴァン氏  エアバスは、16日付の人事異動で技術担当上席副社長にパトリック・ガヴァン氏(写真上)を任命すると発表した。ガヴァン氏はアラン・ガルシ続き

2007年4月12日

●K-ACT<3月>  輸出500トン、輸入95トンの計595トン

●K-ACT<3月> 輸出500トン、輸入95トンの計595トン  神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の3月の貨物集中輸送量は、輸出が500トン(前年同月は1457トン)、輸入続き

2007年4月12日

●ワールド・ロジ  半期報告書、27日に提出予定/上場廃止基準の抵触問題に対応

●ワールド・ロジ 半期報告書、27日に提出予定 上場廃止基準の抵触問題に対応  3PL事業などを展開するワールド・ロジ(本社=大阪市、上井健次代表取締役)が半期報告書(2006年続き

2007年4月12日

●セイコーエプソン  06年度航空貨物、10%減の2.3万トン/現地調達率向上、海上も15%減

●セイコーエプソン 06年度航空貨物、10%減の2.3万トン 現地調達率向上、海上も15%減    セイコーエプソン(本社=長野県諏訪市)グループの2006年度(06年4~07年3続き