2007年4月19日
●日本航空インターナショナルホーチミン線貨物便を冬季開設へ関西/バンコク経由、B767型投入 日本航空インターナショナルは今冬季ダイヤからホーチミンシティに貨物便を投入する…続き
2007年4月19日
●イージーカーゴ航空6社、名古屋でも予約受付対フォワーダー説明会、24日実施 国際航空貨物の予約ポータルサイト、イージーカーゴ(Ezycargo)は今月下旬以降、名古屋地区…続き
2007年4月19日
◆このところ、日本の航空貨物業界はちょっと元気がない。日本航空が昨年来、業績不振のまま低空飛行しているのに続き、日本貨物航空も再々度の業績下方修正で黒字化を3年先送りした。国内貨物…続き
2007年4月19日
●日新07年度は輸出シェア3%台維持を目標海外拠点を強化、中国は85拠点前後に中川航空事業部長、営業企画で担当配置 日新の中川保執行役員航空事業部長兼東京航空部長(写真)…続き
2007年4月19日
●日本ロジテムベトナムの物流センターが竣工第1期・2期合わせ1万2900平米 日本ロジテムの全額出資子会社、ロジテムベトナム(Logitem Vietnam Corp.)が…続き
2007年4月19日
●通関業連合会5月に密輸撲滅キャンペーン 日本通関業連合会は5月25日、東京・新橋で「密輸撲滅キャンペーン」を実施する。関税局・税関の「薬物および銃器取り締まり強化月間」に合…続き
2007年4月19日
●三菱倉庫全国でグリーン経営認証取得 三菱倉庫はこのほど、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡の全国6支店(事務所)と22営業所のすべてでグリーン経営認証を取得した。各営業所…続き
2007年4月19日
●三井倉庫大阪で医薬品製造業許可 三井倉庫はこのほど、関西支社北大阪事務所(大阪府摂津市)で改正薬事法に基づく医薬品製造業(包装、表示、保管)の許可を取得した。同社は昨年5月…続き
2007年4月18日
◆「鳥に例えれば巣立ち始めた若鳥。今から大きく育った飛翔していく段階だ」と説明するのは、日本郵船の宮原耕治社長。自身が会長を兼務する日本貨物航空(NCA)の中長期計画「フェニックス…続き
2007年4月18日
●中部空港会社海外旅行需要喚起で企画募集 中部国際空港会社は、「2007年度セントレア発海外旅行需要喚起プロジェクト」として地元民放テレビ局制作の旅番組とタイアップした旅行企…続き
2007年4月18日
●JILS<中部支部>名古屋市内でロジス基礎講座 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)中部支部は、名古屋市内で「ロジスティクス基礎講座」を開催する。ロジスティクスに関す…続き
2007年4月18日
●ジェイ・エフ・ヒレブラント液体バルク輸送大手のTOD買収 飲料業界向け物流の世界最大手、ジェイ・エフ・ヒレブラントはこのほど、液体バルク貨物輸送ソリューション会社、トランス…続き
2007年4月18日
●デルタ航空5月にも米連邦破産法11条から脱却収支構造改善、国際線収入が35%にパム・エレッジ副社長が来日会見 今年3月に日本就航20周年を迎えたデルタ航空(DAL)は1…続き
2007年4月18日
●UPS上海で国際エアハブ構築の調印式来年にオペレーション開始 UPSと上海空港グループ有限公社(上海机場集団有限公司)は12日、上海浦東国際空港におけるUPSの国際エアハ…続き
2007年4月18日
●全日本空輸個別純利益予想を上方修正 全日本空輸は16日、2007年3月期通期個別業績予想について、当期純利益を1月末に発表した190億円から300億円に上方修正すると発表し…続き
2007年4月18日
●航空輸送統計<1月分>国内貨物1.9%増、国際は3.1%増 国土交通省がまとめた1月の航空輸送統計速報によると、国内定期航空貨物輸送量は前年同月比1.9%増の6万3042ト…続き
2007年4月18日
●日本・シンガポール航空交渉19、20日に東京で開催 日本とシンガポールとの航空当局間協議が19、20日の両日、東京で開催され、輸送力などについて協議される予定。日本側からは…続き
2007年4月18日
●三洋化成工業輸出中心に海上貨物輸送量増加へ 界面活性剤など機能性化学品メーカーの三洋化成工業(本社=京都市)の海上貨物量は、輸出を中心に今後増加する見通しだ。このほど策定し…続き
2007年4月18日
●半導体製造装置<世界・2月>販売額16.6%増で12カ月連続増日本3カ月ぶり首位、韓50.3%増 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI…続き
2007年4月18日
●日本商工会議所羽田と成田を一体運用、空港容量拡大をオープンスカイ検討、関西は借金肩代わり国際競争力強化に向け空港整備など提言 日本商工会議所(山口信夫会頭)は16日、(…続き