2007年4月20日
☆郵船航空サービス成田の輸入業務課を移転 郵船航空サービスは、成田輸入業務センター輸入業務課を移転し、来月1日から新住所で業務を開始する。新住所など詳細は次のとおり。▽住所…続き
2007年4月20日
●半導体製造装置<日本・2月>受注7.8%増で16カ月連続増 日本半導体製造装置協会(SEMI)がまとめた2月の半導体製造装置の日本市場(外資製国内向け含む)の受注高は、前年…続き
2007年4月20日
●ケリー・ロジスティクスチェコ・ブルノに拠点を開設 香港に本拠を置くロジスティクス・プロバイダーのケリー・ロジスティクス(Kerry Logistics)はこのほど、チェコ・…続き
2007年4月20日
●安田倉庫ベトナム・ハノイに事務所 安田倉庫は今春、ベトナム・ハノイに駐在員事務所を開設したが、同事務所を活用し、新たにベトナムに進出する製造業をターゲットに顧客開拓を進める…続き
2007年4月20日
関西編(155)西武運輸大阪国際支店九州を含む西日本をカバー航空、海上とも中国に注力住 所=大阪市中央区本町橋6-10責任者=森岡寛之支店長電 話=06-479…続き
2007年4月19日
●コックピット坂山正則氏羽田タートルサービス空港本部中部空港事業所長「必ず選ばれる会社」へ北海道の大自然で育つ略歴(さかやま・まさのり)1971年4月、日本航…続き
2007年4月19日
●中部空港旅客ビルに新・特別待合室 中部国際空港会社は、新しい特別待合室「フレンズ」を設置する。18日発表した。旅客ターミナルビル3階にある特別待合室の一部(3室)を同ビル1…続き
2007年4月19日
●サヴィ・テクノロジーRFID技術、豪国防軍が採用 サヴィ・テクノロジーのRFID技術がこのほど、豪州国防軍に採用され、中東での貨物追跡に利用されることになった。フレーターに…続き
2007年4月19日
●全日本空輸グループ日中国交正常化35周年で記念事業成田~北京の大型化やチャーター 全日本空輸グループは日中国交正常化35周年、ANA中国線就航20周年を記念し、今年を「A…続き
2007年4月19日
●大阪国内<06年度>発送10.4%減、到着1.6%増関西到着貨物量は2割増 大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空および全日本空輸の06年度(06年4月~07年3月)…続き
2007年4月19日
●岡谷鋼機市川倉庫建替え、物流会社に賃貸 岡谷鋼機(本社=名古屋市)は、千葉県市川市にある自社所有の「市川倉庫」を地上5階建ての大型物流施設(延床面積6万3162平米)に建て…続き
2007年4月19日
●エーアイテー国際航空貨物輸送に本格参入へ中期経営計画、海外拠点強化 3月に東証マザーズに上場したエーアイテー(本社=大阪市、AIT)は、業績拡大や海外事業拠点の強化、さら…続き
2007年4月19日
●いすゞ自動車カナダに販売会社を設立車両、補修部品を輸入販売 いすゞ自動車は、カナダに販売会社「いすゞコマーシャル・トラック・オブ・カナダ」(以下、ICTC)を設立する。1…続き
2007年4月19日
●DHLサービスエリアを拡大欧州発米国向け翌日配送サービス ディー・エイチ・エル(DHL)はこのほど、欧州発米国向け翌日配送サービス・エリアを拡大し、欧州主要6カ国から米国…続き
2007年4月19日
●シェンカーフィンランドに複合輸送施設 シェンカーは、フィンランドのトゥルクに陸上、航空、海上および鉄道輸送などのマルチモーダルに対応したロジスティクス・センターを開設した。…続き
2007年4月19日
☆サービス連合、春闘情報(4月13日)▽名鉄観光サービス=(1)賃金改善:新賃金制度移行後の昇給原資確認(2)一時金:収入予算100%で旅客・碧海観光サービス2カ月、貨物4カ…続き
2007年4月19日
●日本航空部長級社員早期退職に250人応募54歳以上対象、退職6月30日 日本航空は、再生中期プランの人件費カット、組織若返り施策として実施した地上・客室乗務管理職部長級社…続き
2007年4月19日
●全日本空輸今夏に成田~北京線機材大型化中国線20周年、北京で記者会見 全日本空輸の大橋洋治会長(写真左)は、同社の中国線就航20周年に当たる16日、北京市内で記者会見し、…続き
2007年4月19日
●全日本空輸唐家セン国務委員ら約400人参加北京で中国線就航20周年パーティ 全日本空輸は16日夕、北京市内のホテルに中国政府、航空会社、希望小学校などの関係者約400人を…続き