1. ニュース

航空

2007年2月2日

●三菱倉庫  名古屋港飛島地区に新倉庫

●三菱倉庫 名古屋港飛島地区に新倉庫  三菱倉庫は1月31日、名古屋港の飛島地区に2万7400平米の新倉庫を建設し、隣接地に海上コンテナ取扱施設を集約すると発表した。大江地区の倉続き

2007年2月2日

●ISO  サプライチェーンの保安規格発行へ/来年には海事港湾施設保安規格も

●ISO サプライチェーンの保安規格発行へ 来年には海事港湾施設保安規格も  サプライチェーン・セキュリティ規格「ISO28000」シリーズ4本が今年中に国際規格として発行される続き

2007年2月2日

●日本レップ  物流不動産ファンド事業を拡大/和本社長、リーシング力を強みに

●日本レップ 物流不動産ファンド事業を拡大 和本社長、リーシング力を強みに  物流施設に特化した不動産仲介事業とアセットマネジメント事業を展開する日本レップ(本社=東京・千代田区続き

2007年2月2日

●山九  マレーシア郵便会社と業務提携/「SBY」の集荷・配送業務で

●山九 マレーシア郵便会社と業務提携 「SBY」の集荷・配送業務で  山九のマレーシア現地法人、山九マレーシアとマレーシアの郵便会社、ポスマレーシアは国際小口物流商品「SANKY続き

2007年2月1日

●中部空港貨物量<06年・12月>  積込量、27.4%増の13万848トン/取降量、21.6%増の11万9246トン

●中部空港貨物量<06年・12月> 積込量、27.4%増の13万848トン 取降量、21.6%増の11万9246トン  名古屋税関中部空港税関支署によると、2006年(1~12月続き

2007年2月1日

●全日本空輸<4~12月決算>  営業利益、過去最高の917億円/国内・国際旅客収入が大幅増

●全日本空輸<4~12月決算> 営業利益、過去最高の917億円 国内・国際旅客収入が大幅増  全日本空輸が1月31日に発表した2007年3月期第3四半期累計連結決算(06年4月~続き

2007年2月1日

●日本航空  JALUX持ち株、20%はキープ

●日本航空 JALUX持ち株、20%はキープ  日本航空と双日は、日航のグループ会社JALUXの日航の持ち株の30%を双日に売却することで合意したが(本紙1月31日付既報)、同日続き

2007年2月1日

●日本航空  羽田路線の便名を3ケタに変更

●日本航空 羽田路線の便名を3ケタに変更  日本航空は、4月から幹線を中心とした羽田路線の便名を4ケタから3ケタに変更、利用者の利便性向上を図る。変更するのは表の7路線。  便数続き

2007年2月1日

●日本貨物航空  中部~アムステルダム間で貨物便就航/既存の成田発便を寄航、週2便深夜出発/オランダなどベネルクス向けの営業促進

●日本貨物航空 中部~アムステルダム間で貨物便就航 既存の成田発便を寄航、週2便深夜出発 オランダなどベネルクス向けの営業促進  日本貨物航空(NCA)は、1月から中部~アムステ続き

2007年2月1日

●IATA  06年貨物実績、前年比4.6%増/中東は旅客・貨物ともに高成長

●IATA 06年貨物実績、前年比4.6%増 中東は旅客・貨物ともに高成長  国際航空運送協会(IATA)はこのほど、2006年の輸送実績を発表した。それによると、航空業界全体に続き

2007年2月1日

●エアバス  A320ファミリーの受注数5000機に

●エアバス A320ファミリーの受注数5000機に  エアバスはこのほど、A320ファミリーの確定受注数が5000機に達したと発表した。過去2年間で約1600機の受注を獲得、最も続き

2007年2月1日

●エアバス  トルコのMNGがA330-200F発注

●エアバス トルコのMNGがA330-200F発注  エアバスはこのほど、トルコの貨物航空会社、MNGエアラインズが2機のA330-200型フレーターを発注し、1機をオプション発続き

2007年2月1日

●FAA  民間機操縦士の年齢制限引き上げ

●FAA 民間機操縦士の年齢制限引き上げ  米連邦航空局(FAA)はこのほど、民間航空機パイロットの年齢制限を現行の60歳から65歳に引き上げる方針を発表した。FAAは1959年続き

2007年2月1日

●大韓航空  モスクワにフレーター就航

●大韓航空 モスクワにフレーター就航  大韓航空(KAL)は1月27日、ソウル~モスクワ~フランクフルト~ソウル線で週1便のフレーターサービスを開始した。既存のソウル~フランクフ続き

2007年2月1日

管制塔

◆先月、キューネ+ナーゲルが成田ロジスティックスセンターの開所式を開催した。開所式に併せ、キューネ+ナーゲル・インターナショナルのコントラクト・ロジスティクス部門エグゼクティブ・バ続き

2007年2月1日

●パソコン出荷<06年>  総出荷台数3%減、輸出3%増/国内出荷が4年ぶりのマイナス

●パソコン出荷<06年> 総出荷台数3%減、輸出3%増 国内出荷が4年ぶりのマイナス  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2006年の日本のパソコン出荷台数(国内出荷+続き

2007年2月1日

●近鉄エクスプレス  中国・瀋陽に3棟目の倉庫

●近鉄エクスプレス 中国・瀋陽に3棟目の倉庫  近鉄エクスプレスの中国法人、北京近鉄運通運輸有限公司の瀋陽分公司が3棟目となる倉庫を開設した。近鉄エクスプレスが1月31日発表した続き

2007年2月1日

●乗員・旅客情報の事前報告  日航・全日空はAPISで提出/1日義務化スタート、書面でも可

●乗員・旅客情報の事前報告 日航・全日空はAPISで提出 1日義務化スタート、書面でも可  日本に到着する航空機の乗務員および旅客関連情報の事前報告制度が1日零時、スタートした。続き

2007年2月1日

●成田空港貨物量<06年・12月>  総量・積み込み、プラスに転換/東京税関調べ、仮陸揚げが増加

●成田空港貨物量<06年・12月> 総量・積み込み、プラスに転換 東京税関調べ、仮陸揚げが増加  東京税関がまとめた2006年の成田空港貨物取扱実績は、積み込みが前年比2.5%増続き

2007年2月1日

●東京建物  ダイエーグループの物流施設取得

●東京建物 ダイエーグループの物流施設取得  東京建物はダイエーとその子会社3社の商業施設と物流施設31物件をSPC(特別目的会社)を通じて取得する。1月30日発表した。取得後も続き