2006年3月28日
●伊勢湾海運4月から執行役員制度を導入 伊勢湾海運は4月1日付で執行役員制度を導入する。取締役の意思決定・監督機能と執行役員の業務執行機能を明確に分離することで、経営と業務執…続き
2006年3月28日
☆川崎航空サービス、新役員体制(3月23日) 代表取締役社長 濱田一壽▽専務取締役<社長補佐> 岩東詔彦▽同<貨物部門・海外営業部門管掌、阪神支店・名古屋支店担当> 赤岡輝男…続き
2006年3月28日
●アルプス電気5月に都内で展覧会開催 アルプス電気は5月24~26日、都内で「ALPS SHOW 2006」を開催する。「You Meet Comfort」をテーマに同社の新…続き
2006年3月28日
●日本倉庫協会米穀のかび損害の賠償責任保険創設 日本倉庫協会は、会員事業者が受託する米穀のかび損害を保証する賠償責任保険制度を創設する。日倉協を保険契約者とし、会員事業者を加…続き
2006年3月28日
●丸運中国・上海に事務所開設 丸運は4月1日付で中国・上海に事務所を開設する。同社にとって中国初の拠点となる。顧客へのサービスを向上するとともに、新規顧客の獲得、業容拡大に向…続き
2006年3月28日
国内新潮流(24)ヤマトダイアログ&メディアメール便市場の新合弁会社付加価値化で新規需要創出<ヤマトホールディングス>■出資者住 所=〒104-8125 東京都中…続き
2006年3月28日
●輸出混載<2月>件数13.4%増、重量9.2%増件・量とも2カ月ぶりプラス 航空貨物運送協会(JAFA)によると、2月の輸出混載実績は34万146件・10万7,584トン…続き
2006年3月27日
●成田国際空港会社上子常務「新たな飛躍へ基盤強化」発着回数22万回は2013年度以降 成田国際空港会社の上子道雄常務取締役は、24日の定例会見で23日発表した2006~10…続き
2006年3月27日
●カタール航空6月21日から関西線週5便に増便水曜出発便を追加、機材はA330型 カタール航空(QTR)は、6月21日から関西~ドーハ線を現行の週4便から週5便に増便する。…続き
2006年3月27日
●三洋電機グループさらに物流施設売却の可能性もプロロジスは三洋との関係強化 三洋電機グループは、事業構造改革や物流施設の効率活用のために4つの物流施設を約160億円でプロロ…続き
2006年3月27日
●航空貿易最前線・中部新時代(83)中部国際物流戦略チーム中部地域の物流効率化へ今月に初会合、官民連携で事務局=中部経済連合会開発部、国土交通省中部地方整備局港湾空港…続き
2006年3月27日
●中部国際物流戦略チーム名古屋市内で初会合を開催物流効率化へ検討部会設置 中部地域における物流の将来像を探る「中部国際物流戦略チーム」(事務局=中部経済連合会、国土交通省中…続き
2006年3月27日
●日本郵船英国の物流子会社2社を統合4日1日付、従業員は4,500人に 日本郵船は、4月1日付で英国の物流子会社2社を統合する。先週発表した。統合後の新会社は、売上高3億ポ…続き
2006年3月27日
◆山九は、日本郵政公社との提携でSNKYUビジネスゆうパック(SBY)を提供している。山九ロジスティクス・ソリューション事業本部郵政物流提携タスクフォース班の小田和美班長は、SBY…続き
2006年3月27日
●香港ドラゴン航空香港~フランクフルト貨物便増便日曜便を追加、週4便体制に 香港ドラゴン航空(HDA)はこのほど、4月9日から香港~フランクフルト間のフレーターサービスを現…続き
2006年3月27日
●大韓航空小松発着の国際貨物取扱開始B737で週4便、早出し対応も可能 大韓航空(KAL)は今月27日の小松~ソウル旅客便の新規開設に伴い、同区間で国際貨物の取り扱いを開始…続き
2006年3月27日
●ABXエアー米国でDHL向け業務縮小ハブ施設のサービスなど対象 米国オハイオ州ウィルミントンに拠点を置く貨物専門会社、ABXエアーは、ディー・エイチ・エル(DHL)向けに…続き
2006年3月27日
☆新刊紹介、宮本榮著『よくわかる基本貿易実務』 貿易の基本的知識から実務に至るまでを分かりやすく解説した入門書が発行された。本書は、輸出・輸入取引スタートから完了までを一貫した…続き
2006年3月27日
●エアーポートカーゴサービス主要空港プロジェクト対応強化4月1日付で本社に開発室新設 エアーポートカーゴサービス(ACS)は、4月1日付で本社に開発室を設置することを決めた…続き
2006年3月27日
●日本航空「信頼回復に向け、社内一枚岩で」旅客との相互補完など考え貨物分社化なし西松次期CEO兼社長会見、労組交渉継続 日本航空の次期グループCEO兼社長就任が内定した西…続き