2006年3月30日
☆日本航空、役員人事 空港施設副社長 今井孝雄▽日本アジア航空社長 松井茂夫▽同監査役 平後園 喬▽JAL生活共同組合理事長 大村裕康▽ジャルツアーズ社長 須藤 元▽同監査役…続き
2006年3月30日
●大日本スクリーン製造半導体製造装置などの新工場建設航空中心に輸出貨物大幅増加へ 半導体製造装置大手の大日本スクリーン製造(本社=京都市)は、世界的な需要拡大に対応するため…続き
2006年3月30日
●TNT07年5月まで機材9機新規導入新たにパイロット100人雇用 ティ・エヌ・ティ(TNT)のグループ会社、TNTエクスプレスはこのほど、07年5月までに新たに運航機材を…続き
2006年3月30日
●関空会社・促進協きょう岩手県でプロモーション 関西国際空港会社と関西国際空港全体構想促進協議会(促進協、会長=秋山喜久関西経済連合会会長)はきょう30日、4月1日から日本航…続き
2006年3月30日
●ADO新規枠取り消し訴訟東京地裁、SKYの訴え却下 スカイマークエアラインズ(SKY)が国土交通相に対し、北海道国際航空(ADO)の羽田空港新規優遇枠使用の取り消しを求め、…続き
2006年3月30日
●全日本空輸05年度業績予想を再び上方修正連結純利益、60億増の230億円に 全日本空輸は29日、05年度の業績予想を上方修正した。同社は第3四半期決算を発表した1月末にも…続き
2006年3月30日
●日本通運国際・海外事業の売上比率を30%に国内外で組織を拡充、未進出地域へ攻勢川合社長、新3カ年経営計画で記者会見 日本通運の川合正矩社長と中谷桂一副社長国際事業本部長…続き
2006年3月30日
◆竹中平蔵総務相・郵政民営化担当相に郵政民営化の話を聞いた。竹中氏はこう事情を説明する。「国内郵便が毎年数パーセントずつ下がっている実情がある。特に通常郵便が下がっている。この理由…続き
2006年3月30日
●カラーテレビ国内出荷<2月>映像出荷額が7カ月連続プラス液晶30%増、シェア6割を突破 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2月の民生用電子機器国内出荷統計による…続き
2006年3月30日
☆サービス連合、春闘情報芙蓉エアカーゴが合意(3月27日)芙蓉エアカーゴ=賃金改善:6,617円、一時金:夏季2.0カ月(6月5日支給)
2006年3月30日
●郵船航空九州3日付で熊本営業所を開設 郵船航空九州(本社=福岡市、村上和夫社長)は、4月3日付で熊本県熊本市に営業所を新設し、同日に業務を開始する。所長には粟村和司氏が就任…続き
2006年3月30日
●郵船航空サービスドバイ駐在事務所を開設 郵船航空サービスは、2月19日付でアラブ首長国連邦のドバイに駐在事務所を開設、4月1日に業務を開始する。所長には泉井玄氏が就任する。…続き
2006年3月30日
●羽田国内<2月速報>発送3.2%増、到着6.6%増発送は4カ月連続のプラス 本紙集計によると、日本航空グループと全日本空輸グループの2月の羽田空港発着国内貨物輸送量(速報…続き
2006年3月30日
☆全日本空輸、人事異動(1)(4月1日)【本社】監査役室長 松本芳郎(人事部付休職、全日空ビルディング出向)▽国際業務室長 岩片和行(広報室主席部員)▽CS推進室長 大石武志…続き
2006年3月30日
☆三井倉庫、役員異動(4月1日) 常務取締役<国内営業部門統括経営執行責任者> 林 良孚(取締役常務執行役員<関東地域担当>、関東支社長)▽港運部門統括経営執行責任者 常務取…続き
2006年3月30日
●三井倉庫4月から上級執行役員制度導入 三井倉庫は、4月1日付で経営組織体制を見直し、執行役員を上級執行役員と執行役員に分離する。経営執行体制を効率化する。また、戦略事業であ…続き
2006年3月30日
●りんくう国際物流研究会りんくう拠点化意識の対応が必要VMIの推進、法人税問題が課題 ジェトロ大阪本部など主催の第24回りんくうFAZ国際物流活性化研究会が27日、りんくう…続き
2006年3月30日
●NECロジスティクス神奈川・座間市に新物流センター約20%費用削減、ITモデル拠点 NECロジスティクスは、神奈川・座間市に外販拡大や既存拠点の運用効率化を目的に物流セン…続き
2006年3月30日
●SWISS新貨物商品“Swiss Celsius”の販売開始特殊コンテナで定温輸送サービス医薬品、半導体業界などのニーズに対応 スイスインターナショナルエアラインズ(S…続き
2006年3月30日
コックピット貨物ターミナルの新責任者映画好き、囲碁は自称初段新堀義人氏成田国際空港会社空港事業本部貨物事業部長略歴(しんぼり・よしひと)1975年3月早稲田大学…続き