2004年10月1日
●住友ゴム工業 液晶ディスプレー用導光板生産へ 常熟で、一部設備・部品は日本から 住友ゴム工業は、来年6月から中国・常熟で液晶ディスプレイ用バックライト(導光板)の生産を始める…続き
2004年10月1日
「当社の04年度上半期(1~6)月を振り返ると、円や米ドルに対してポンド高の状態でしたが、安定成長となりました」とエクセルのジョンアラン最高経営責任者(CEO)。同社は今年6月に…続き
2004年10月1日
●ユーフレイトジャパン 10月から輸入貨物ブレーク開始 成田第1貨物代理店ビルに事務所 ユーフレイトジャパンは10月から成田空港事務所で輸入混載貨物のブレーク業務を開始する。同…続き
2004年10月1日
●TNTエクスプレス イスタンブール線、B737F導入 週5日、エクスプレス増加に対応 TNTポストグループ(TPG)のグループ会社、TNTエクスプレスはこのほどベルギー・リエ…続き
2004年10月1日
☆国土交通省人事(航空関係)(1) (10月1日) 大臣官房人事課長補佐 中山理映子(航空局監理部航空事業課専門官)▽航空局監理部航空事業課専門官 谷口礼史(内閣府沖縄総合事務…続き
2004年10月1日
☆国土交通省 副大臣に蓮見氏と岩井氏が就任 政府は29日に開催した臨時閣議で、新内閣の副大臣を決定した。国土交通副大臣は蓮見進氏(衆院比例・北関東)と岩井國臣氏(参院比例区)。…続き
2004年10月1日
●日本通運 スペイン初のTAPA「A」取得 日本通運は9月30日、同社スペイン法人のスペイン日本通運(三国勝久社長)のバルセロナ支店が、国際警備安全基準「TAPA」(Techn…続き
2004年10月1日
●阪急交通社 米法人シカゴ支店がTAPA「A」 阪急交通社は9月30日、米国法人阪急インターナショナルトランスポート(米国)のシカゴ支店が、国際警備安全基準「TAPA」(Tec…続き
2004年10月1日
●日本郵政公社 「不当廉売にはあたらない」 適正利益は確保とヤマトに反論 生田総裁、新ゆうパック発表会で 日本郵政公社は既報(9月30日)のとおり、一般小包郵便(ゆうパック)の…続き
2004年10月1日
◆名鉄ゴールデン航空九州支社は7月下旬に福岡センターを拡大した。中嶋武治支社長は「センターの新築・拡大で、スタッフの士気も今まで以上に上がっていますよ」と少し謙遜しながら話すも、表…続き
2004年10月1日
関西編 郵船航空サービス 西日本営業本部 関空で輸出自社ULD 輸入貨物強化も推進 住所=〒559-0031大阪市住之江区南港東4-10-60 責任者=原田洋本部長 電話=06-…続き
2004年10月1日
●ヤマト運輸 「民間追随のサービスに疑問」 ゆうパックリニューアルに見解 ヤマト運輸は9月29日、日本郵政公社の「ゆうパックリニューアル」に対しての見解を発表した。そのなかでは…続き
2004年10月1日
[訂正] 9月30日付4ページの国際空港上屋の9月29日付人事異動記事に誤りがありました。新任監査役<常勤>に就任した楢原宗明氏が脱落していました。また、監査役<非常勤>の手嶋秀士…続き
2004年10月1日
●スターアライアンス/VISA 両者のPR媒体利用でタイアップ 「ようこそ!ジャパン」世界浸透を スターアライアンスとビザ・インターナショナルは9月30日、都内のホテルで記者会…続き
2004年9月30日
●名古屋国内<8月速報> 発送貨物、4.2%増の1,920トン 日航増加、全日空はマイナス 本紙集計によると、日本航空グループ(日本航空、JALエクスプレス)と全日本空輸グルー…続き
2004年9月30日
●国土交通省 中部空港飛行場完成検査で合格書 国土交通省大阪航空局は29日、中部国際空港会社が申請していた飛行場および航空保安施設の完成検査について、航空法第42条第2項の規定…続き
2004年9月30日
◆来年2月開港の中部国際空港に北米線旅客便(直行便)の就航が決まった。ユナイテッド航空が来年6月から中部~サンフランシスコ線開設を表明。B777-200型機でデーリー運航し、中部圏…続き
2004年9月30日
●エアーパラダイス国際航空 12月27日から関西に新規就航 デンパサール線、A310で週3便 インドネシアのバリ島に拠点を置くエアーパラダイス国際航空(日本支社:大阪市梅田、小…続き
2004年9月30日
●ルフトハンザ・カーゴ 投資規模を抑えつつキャパシティ増 中部は滑走路延長でペイロード拡大 グローバル・パートナー3社追加 LCAGは現在、14機のMD11型フレーターを保有し…続き
2004年9月30日
●企業向けサービス価格指数 国際航空貨物輸送、前年比で下降 国内は前年同月より改善(日銀) 日本銀行がまとめた8月の企業向けサービス価格指数(100=1995年平均)によると…続き