1. ニュース

航空

2004年3月11日

☆日本航空インターナショナル、役員人事

☆日本航空インターナショナル、役員人事 (4月1日)  副社長 西塚英和(日本航空システム専務兼日本航空専務)・専務 松本武徳(日本エアシステム専務兼日本航空システム専務)・常務続き

2004年3月11日

☆日本航空システム、役員人事

☆日本航空システム、役員人事 (4月1日以降・2004年度定時株主総会まで)  会長兼社長 兼子勲(社長兼CEO)・副社長 西塚英和(専務)・上席執行役員 金成秀幸(執行役員)・続き

2004年3月11日

●ユナイテッド航空<1月>/貨物17.4%減、旅客8.2%増

●ユナイテッド航空<1月> 貨物17.4%減、旅客8.2%増  ユナイテッド航空(UAL)はこのほど、1月の輸送実績を発表した。それによると、貨物輸送量(有償貨物トンマイル)は前続き

2004年3月11日

●新北九州空港/小倉駅から27分、黒崎駅は37分/アクセス道路の整備状況まとめる

●新北九州空港 小倉駅から27分、黒崎駅は37分 アクセス道路の整備状況まとめる  開港を来年に控えた新北九州空港でアクセス道路の整備が進んでいる。北九州市がこのほど調査・公表し続き

2004年3月11日

●日本航空グループ/06年度連結営業利益は1,450億円/400F型4機投入、06年度貨物機13機/04~06年度中期計画、地上職削減

●日本航空グループ 06年度連結営業利益は1,450億円 400F型4機投入、06年度貨物機13機 04~06年度中期計画、地上職削減  日本航空グループ(JALグループ)は10続き

2004年3月11日

●日本・フィンランド航空交渉/増便などで意見交換も継続協議に

●日本・フィンランド航空交渉 増便などで意見交換も継続協議に  日本とフィンランドの航空交渉が8~9日の両日、東京で開かれた。フィンランド側の増便要求などで意見交換したものの、合続き

2004年3月11日

●中国東方航空/夏季から関西~上海貨物便週8便/火・水・土曜は1日2便の貨物便

●中国東方航空 夏季から関西~上海貨物便週8便 火・水・土曜は1日2便の貨物便  中国東方航空(CES)は、夏季スケジュールから、関西~上海間貨物便を現行の週6便から週8便に増便続き

2004年3月11日

●航空大手国内<2月速報>/8.6%増、昨年の回復以来最高の伸びに/全日空はフェーズE前の同月比3.5%増/景気回復に加え閏年・欠航なしも寄与

●航空大手国内<2月速報> 8.6%増、昨年の回復以来最高の伸びに 全日空はフェーズE前の同月比3.5%増 景気回復に加え閏年・欠航なしも寄与  航空大手の全日本空輸とJALグル続き

2004年3月11日

●JALグループ/宣伝とJALブランド運営会社設立/JBC、社長に益子隆日航副社長

●JALグループ 宣伝とJALブランド運営会社設立 JBC、社長に益子隆日航副社長  JALグループはこのほど、グループの宣伝とブランド運営を担う子会社「JALブランドコミュニケ続き

2004年3月11日

☆日本航空インターナショナル/吉野新取締役の略歴

☆日本航空インターナショナル 吉野新取締役の略歴  ・吉野豊(よしの・ゆたか)=1971年(昭和46年)日本航空入社。1990年12月東京貨物支店輸出部販売第2グループセクション続き

2004年3月11日

●JALグループ/貨物事業担当取締役に吉野氏就任/清水氏はJALエクスプレス会長

●JALグループ 貨物事業担当取締役に吉野氏就任 清水氏はJALエクスプレス会長  JALグループは10日、4月1日の日本航空と日本エアシステム(JAS)との完全統合後の役員人事続き

2004年3月11日

●日本航空システム/通期業績予想を下方修正/当期純損失890億円の見通し

●日本航空システム 通期業績予想を下方修正 当期純損失890億円の見通し  日本航空システムは10日、最近の業績動向などを踏まえ、昨年11月の中間決算発表時に公表した2004年3続き

2004年3月11日

☆日本航空ジャパン、貨物関連人事

☆日本航空ジャパン、貨物関連人事 (4月1日) ・貨物品質企画部長兼東京空港支店貨物郵便部長 赤尾一司(日本航空東京空港支店貨物郵便部長)

2004年3月11日

☆JALグループ組織改正/貨物事業担当役員の廃止など/JASの中国3支店も廃止

☆JALグループ組織改正 貨物事業担当役員の廃止など JASの中国3支店も廃止  JALグループはさらなる効率化、意志決定の迅速化を目指すとともに、セグメント体制の確立によるグル続き

2004年3月10日

誘導路:西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)の古場一海物流統括センター成田ロジスティクスセンター所長

◆「いい写真を飾ってますねって? もう昔の事ですけどね」と語るのは、西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)の古場一海物流統括センター成田ロジスティクスセンター所長。デスク上には往年続き

2004年3月10日

誘導路:秋岡宏総務部IR・広報グループ専任部長

◆「2002年11月に策定したグランド・デザインの中に含まれる4つの基本戦略のうちの一つとして海上事業拡大があります」と話すのは近鉄エクスプレスの秋岡宏総務部IR・広報グループ専任続き

2004年3月10日

誘導路:アメリカン航空の瀧沢成一アジア・太平洋地区マネージング・ダイレクター

◆「03年予算は達成しました。エクスプレス商品"Expeditefs"の取り扱いは目標には届きませんでしたが、フレートのレベニューでカバーできました」と話すのは、アメリカン航空の瀧続き

2004年3月10日

航空貿易最前線・首都圏編(117):西濃シェンカー 本社 東京支店

航空貿易最前線・首都圏編(117) 西濃シェンカー 本社 東京支店 シェンカーの日本初進出から40年 オリンピック輸送で中期契約締結 住 所=(〒104-0054)東京都中央区勝続き

2004年3月10日

●カンタス航空/メルボルン体験キャンペーン実施

●カンタス航空 メルボルン体験キャンペーン実施  カンタス航空(QFA)はこのほど、成田~メルボルン間往復航空券(エコノミークラス)、現地宿泊(4泊)などを提供する「メルボルン体続き

2004年3月10日

●鈴与/本社ビル耐震工事が2月下旬完了

●鈴与 本社ビル耐震工事が2月下旬完了  鈴与本社ビルの耐震工事が2月27日完了した。震度6強の地震でも建物が倒壊せず、地域住民が避難可能なレベル(IS値=0.7)まで耐震性を強続き