2004年2月9日
●石川航空局長会見 貨物チャーター問題「国交省は仲立ちする」 関空カボタージュ発言、具体的に提案なし 羽田再拡張協議会で新飛行経路案を提示へ 国土交通省の石川裕己航空局長(写真…続き
2004年2月6日
◆「国土交通省との交渉のため、最近は本社からもスタッフが多く訪れます。正直、忙しいですね」とは香港ドラゴン航空(HDA)の相場政男貨物営業部長。HDAは4月2日からA330型機によ…続き
2004年2月6日
◆「ようやく雪解けの気配がこちらにも出てきましたよ。1月から約2年ぶりにインド上空通過禁止が解除になりました」と話すのは、パキスタン航空(PIA)日本地区貨物営業部の井部久敏部長。…続き
2004年2月6日
◆エミレーツ航空のA340-500機が日本に初めて降り立った。報道陣向け内覧会のため関西空港を訪れると、機体はずいぶん小ぶりに見えた。「それは、以前使っていたB777-200型と比…続き
2004年2月6日
航空貿易最前線・関西編(3) JALカーゴセールス 西日本販売部 11地区12空港を管轄 デジタル家電で動き 住 所=〒556-0017大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル3…続き
2004年2月6日
●日本郵政公社 民営化は目的をしっかり考えること必要 日本の国際競争力改善の観点も重要に 生田総裁、「郵政の現状と今後」で講演 日本郵政公社の生田正治総裁(写真)は4日、都内で…続き
2004年2月6日
●シンガポール航空 シンガポール~LA直行便が就航 定期便路線の世界最長距離を更新 シンガポール航空(SIA)は3日、A340-500型機でシンガポール~ロサンゼルス直行便の…続き
2004年2月6日
●スカイネットアジア<1月> 宮崎発貨物、花き中心に約72トン スカイネットアジア航空(SNA)の1月の貨物輸送実績(宮崎発羽田向け)は約72トンだった。内容は花き類を中心に野…続き
2004年2月6日
●北海道運輸動向<10・11月> 11月の国内航空輸送は5%増 10月の新千歳~羽田は1.3万トン 北海道運輸局は、03年10月および11月の道内運輸動向をまとめた。それによる…続き
2004年2月6日
●JALカーゴセールス<九州> トラック速度規制の影響は早ければ秋口 JJ統合による国内線調整で供給1割減 八尾九州販売部長、国際線は好調見込む JALカーゴセールス(JCS)…続き
2004年2月6日
●安田倉庫 横浜に3,000平米の配送センター竣工 安田倉庫は4日、横浜市・守屋町営業所敷地内の守屋町配送センターが竣工したと発表した。同センターは、首都圏小口配送の中核として…続き
2004年2月6日
●三菱倉庫 戸田市でイオン向けSセンター建設 三菱倉庫は4日、埼玉県戸田市でイオンに賃貸していたショッピング・センターを取り壊し、延床面積12万平米のモール型ショッピング・セン…続き
2004年2月6日
●全日空グループ DHC8-400型機、2機追加発注決定 伊丹空港拠点のプロペラ事業強化 全日本空輸グループは4日、カナダ・ボンバルディア社にDHC8-400型機を2機追加発注…続き
2004年2月6日
●K-ACT<1月> 輸出11.2%減、輸入も16.6%減 国内貨物は前年同月実績5.3%増 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の04年1月の国際貨物取扱量は、輸出1,375…続き
2004年2月6日
●エア・カナダ CBP送信のハウス情報受け取り3方法 企業債権者調整法適用からの脱却6月末めど ブラグレーブ貨物統括本部長インタビュー エア・カナダ(ACA)アジア・太平洋地区…続き
2004年2月6日
●全日本空輸<4~12月> 貨物量、国際・国内とも2ケタ増 全日本空輸がまとめた2003年度第3四半期累計(4~12月)の輸送実績によると、国際線貨物輸送重量は前年同期比14.…続き
2004年2月6日
●海上技術安全研究所 物流経路表示データ・ベース公開 海上技術安全研究所は5日、ホームページに物流経路表示データ・ベースを公開したと発表した。1日の「物流研究センター」設立と6…続き
2004年2月6日
●ニチレイ 中国で低温物流事業に本格参入 上海で2,000平米の物流センター稼働 ニチレイは1日、中国で低温物流事業に本格参入した。三菱商事グループ、現地企業と上海に設立した合…続き
2004年2月6日
●ヤマト運輸<1月小口> 宅急便3.5%増、メール73.4%増 ヤマト運輸が発表した04年1月の小口貨物取り扱い実績(宅急便+クロネコメール便)は1億6,313万2,365個で…続き