2003年12月17日
●エミレーツ航空 17日、大連にフレーター就航開始 エミレーツ航空(UAE)はこのほど、中国・大連へフレーターを週1便就航させることを明らかにした。現在、週4便で就航している上…続き
2003年12月17日
●北海道運輸動向<8・9月> 9月国内航空、2.5万トン・4.1%増 6カ月連続増加(運輸局まとめ) 北海道運輸局はこのほど、03年8月および9月の道内運輸動向をまとめた。9月…続き
2003年12月17日
●日新運輸 上海、青島で施設を拡張 大連、天津でも新拠点検討 日新運輸(本社=大阪市、三村和則社長)の中国貨物の取扱量が大幅に伸びている。今年の青島出しの日本向け貨物は、前年の…続き
2003年12月17日
●全日本空輸 国際線でプレビューサービス開始 成田空港の搭乗手続き簡素化実験 全日本空輸は来年2月から、NTTドコモ、ビットワレットと提携し「Felica(フェリカ)搭載のiモ…続き
2003年12月17日
●横田共有化連絡会 国交省・防衛庁・都などで組織 米国政府に提示する利用案検討へ 横田基地の共有化について検討する関係政府機関などの連絡会が年内に初会合を開く。連絡会は内閣官房…続き
2003年12月17日
●半導体生産<9月> 素子6.7%増、集積回路4.4%増 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた9月の半導体素子の生産は64億6,675万個で前年同月比6.7%増、半導体…続き
2003年12月17日
●商船三井グループ 欧州現法、ISO9001の認証 オランダの全拠点で同時取得 商船三井グループの欧州物流現地法人、MOLロジスティクス・ネザーランドは、11月9日付で品質マネ…続き
2003年12月17日
●エールフランス<2Q> 税引後純利益、前年同期比14%減 上期で74%減も通年目標変更せず エールフランス(AFR)が発表した7~9月の第2四半期の業績によると、営業収益は前…続き
2003年12月17日
●半導体製造装置<10月速報> 全世界販売0.1%増にとどまる 日韓など好調も北米・台湾不振 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめ…続き
2003年12月17日
●羽田国内<11月速報> 発送5.6%増、到着5.5%増 JAL0.9%増、ANA12%増 本紙集計によると、JALグループ2社(日本航空/日本エアシステム)と全日本空輸(AN…続き
2003年12月17日
●関西輸入<11月> 重量、JALKASなどが好調 件数は6割増持続(本紙調べ) 本紙がまとめた11月の関西空港輸入共同上屋3社の輸入貨物取り扱い実績は、件数が前年同月比66.…続き
2003年12月17日
●九州国内<11月速報> 全体で1.8%増、福岡発は5.3%増 混載・鮮魚堅調も小型化が足引く 航空大手の全日本空輸およびJALグループ2社(日本航空、日本エアシステム)の11…続き
2003年12月17日
●ヤマト運輸 機材小型化によるコスト増懸念 田中部長インタビュー(後編) 16日付に掲載したヤマト運輸の田中一典ネットワーク部長インタビューの後編は以下の通り。田中部長は北海道…続き
2003年12月17日
●郵便<10月> 3.3%増で8カ月ぶりプラスに チルド12.4%増、EMS0.9%増 日本郵政公社のまとめによると、10月の引き受け郵便物数は20億7687万通・前年同月比3…続き
2003年12月17日
●NY/NJ 新交通網「エアトレイン」開通 ニューヨーク・ニュージャージー・ポート・オーソリティ(NY/NJ)が運営するニューヨーク・JFK空港に現地時間の17日、新交通網「エ…続き
2003年12月17日
●ゼネラルエレクトリック US101大型ヘリにエンジン搭載 米ゼネラル・エレクトリック(GE)はこのほど、米国大統領専用ヘリコプター「マリーン・ワン」の新型機材候補であるUS1…続き
2003年12月17日
●総合規制改革会議 各省庁に規制緩和要望を検討要請 内閣府総合規制改革会議事務室は、11月の規制改革集中受付月間で集まった全国規模での規制改革要望事項を15日、規制緩和の該当所…続き
2003年12月17日
●アトラスエアー チャプター11申請、来年2月に延期 アトラスエアーはこのほど、米連邦破産法第11条(チャプター・イレブン)の適用申請時期を来年2月1日に延期すると発表した。 …続き
2003年12月17日
●フュエルサーチャージ 外国航空会社も引き上げ申請 PAC、韓国向けは据え置き 邦人航空会社が国土交通省にフュエルサーチャージ適用額引き上げを申請したのを受け(15日付で認可済…続き