2003年12月25日
●スカイネットアジア 貨物運送事業開始で記念式典開催 25日、宮崎空港貨物ターミナルで スカイネットアジア航空(SNA)はきょう25日、宮崎発羽田行きでの貨物運送事業開始に伴う…続き
2003年12月25日
●日本郵政公社 公社移行後初めての年賀出発式 日本郵政公社は2004年元旦、公社移行後初めてとなる年賀郵便元旦配達出発式を東京都渋谷郵便局で行う。 日本郵政公社から生田正治総…続き
2003年12月25日
●総合規制改革会議 臨時開庁手数料、今年度中に結論 政府の総合規制改革会議(議長=宮内義彦オリックス取締役兼代表執行役会長・グループCEO)は22日、第3次答申を決定し、小泉純…続き
2003年12月25日
●羽田空港 空港施設使用料を旅客から徴収 04年4月から国際線で導入 国土交通省は22日、2004年4月1日以降に羽田空港を出発する国際線の利用客から旅客取扱施設使用料(PS…続き
2003年12月25日
●香港貿易発展局 2004年の香港貿易拡大予測を発表 輸出7.5%増、地場8.5%も中国低下 香港貿易発展局は22日、「香港貿易展望2004年(Hong Kong's Trad…続き
2003年12月25日
●国内利航<10月> 件数2ケタ増、航空宅配8.5%増 景気回復や速度規制で底上げ鮮明に 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた10月の国内利用航空運送取扱実績は、388万8,…続き
2003年12月25日
●全国地域航空システム推進協 コミューター航空活性化で要望書 羽田空港への安定的乗り入れなど 全国地域航空システム推進協議会(会長=高橋はるみ北海道知事)は19日、国土交通省航…続き
2003年12月25日
●東陽倉庫 第2種利用運送事業に航空追加 仕向地は24カ国・116地点対象 東陽倉庫は24日、国土交通省から第2種貨物利用運送事業の計画変更認可を受けた。利用運送機関の種類とし…続き
2003年12月25日
●フットワークエクスプレス SCM/国際物流サービス提供へ セムコープの世界インフラを活用 会社更生手続き中であるフットワーク物流(旧フットワークエクスプレス)の事業を今月31…続き
2003年12月25日
●カタール航空 貨物、マニラ経由のルート開発中 マーキュリーが指定販売代理店に カタール航空(QTR)は今年1月に日本地区GSAを起用、6月頃から日本発貨物営業も開始した。佐上…続き
2003年12月25日
●松下電器産業 松下電工を子会社化、物流体制白紙 全課題をコラボレーション委で検討 松下電器産業は、発行済み株式の31.8%を保有する松下電工を子会社化する。両社の重複事業など…続き
2003年12月25日
●新東京国際空港公団 旅客・貨物施設を予定通り整備 04年度予算案、実質満額の回答 新東京国際空港公団(NAA、2004年4月に成田国際空港株式会社に改組予定)の04年度予算案…続き
2003年12月25日
●成田空港輸入<11月> 前年高水準の反動でマイナス 生鮮が2ケタ減少(本紙調べ) 本紙がまとめた11月の成田空港輸入共同上屋2社の輸入貨物取り扱い実績は、日本航空、国際空港上…続き
2003年12月24日
◆「われわれのグループはアジアをベースとしているため、グループとしてのアクションも速く、結果を出すのも速いと認識しています」とは、エスネット・フレイト・ジャパンの照沼広仲社長。同社…続き
2003年12月24日
◆「センスも大事だが、それ以上に安全を第一に考えること、お客様に喜ばれるサービスを常に模索していくことが航空会社のトップには求められます」と語るのはスカイマークエアラインズ(SKY…続き
2003年12月24日
◆「"侃侃諤諤"(かんかんがくがく)という言葉があるが、あれをよく"ケンケンガクガク"と間違える人が多い」と話すのは、近鉄エクスプレスの雲川俊夫会長。「テレビを見ていると、識者でも…続き
2003年12月24日
平野章氏(ひらの・あきら=関西国際空港会社平野忠邦副社長の父) 12月21日、急性心不全のため逝去。92歳。通夜は23日18時から小清水商会茅ヶ崎斎場(神奈川県茅ヶ崎市新栄町6…続き
2003年12月24日
●スカイマークエアラインズ 常勤監査役にゼロ出身の吉田氏 04年1月の株主総会で正式決定 スカイマークエアラインズ(SKY)はこのほど開催した取締役会で、インターネット接続会社…続き
2003年12月24日
●国土交通省 空港ビル事業の土地使用料見直し 年間25億円程度の歳入増見込む 国土交通省航空局は来年度から、空港ターミナルビル事業などに対する土地使用料を見直す。財務省通達でほ…続き
2003年12月24日
●財政投融資<航空局関連> 空整特会470億円、成田258億円 2004年度の財政投融資予算(航空局関連)は、来年4月に民営化する成田国際空港会社が前年度予算比35.3%減の2…続き