2004年2月10日
●ボーイング社 B7E7システム開発を2社に委託 他の委託社も今後随時発表予定 米ボーイング社はこのほど、ハミルトン・サンドストランド社とロックウェル・コリンズ社との間でB7E…続き
2004年2月10日
●ユーリンプロ 27日に都内で初のセミナー開催 ベルギーの投資・開発不動産会社 物流施設に関する投資および開発不動産会社であるユーリンプロ社(本社:ベルギー)の東京セールス・オ…続き
2004年2月10日
●海上技術安全研究所 都内で設立記念講演会を開催 物流研究センターのオープンで 海上技術安全研究所は6日、都内で物流研究センター設立記念講演会を行い、あいさつに立った中西堯二理…続き
2004年2月10日
●日本物流団体連合会 SCMと物流業でシンポジウム 日本物流団体連合会の政策・広報委員会と経営問題委員会は3月8日、シンポジウム「SCMの進展と物流業の役割」を開催する。調達か…続き
2004年2月10日
●NACT<1月> 輸出保税総取扱量、ほぼ前年並み 関西空港帰り便の利用が大幅増加 南港航空貨物ターミナル(NACT)の1月の輸出保税蔵置場総取扱量は、前年同月比0.8%増の2…続き
2004年2月10日
●日本郵政公社 小包の配達時間帯サービスを充実 午後2区分とし計5区分に細分化 日本郵政公社は3月から、ゆうパック(小包)の配達時間帯希望サービスを充実させる。午後の時間帯は現…続き
2004年2月10日
●定期航空協会 ULD動線簡素化で要望書 村山社長あてに協議を求める 関西国際空港会社が1月中旬に公表したULD(ユニット・ロード・ディバイス)動線の簡素化問題で、定期航空協会…続き
2004年2月10日
●国際空港上屋 中温保冷庫を4月中にも稼働 30度超えても庫内20度を維持 国際空港上屋(IACT)は、昨年成田空港で行われた生鮮協議会で議論となった中温保冷庫を4月中にも輸入…続き
2004年2月10日
●スカイマーク<12月> 貨物取扱2,223トン、郵便685トン 福岡線1,557トン、鹿児島線519トン スカイマークエアラインズ(SKY)の2003年12月の貨物輸送量(福…続き
2004年2月10日
●福岡空港貿易概況<03年> 輸出22.7%減、輸入1.1%増 輸入は過去最高記録(税関調べ) 門司税関福岡空港税関支署がまとめた2003年の福岡空港貿易概況によると、輸出は7…続き
2004年2月10日
●航空大手国内<1月速報> 欠航あるも景気回復で7%増と好調 全日空、米テロ前の水準まで回復 JAL、厳しい条件下もプラス維持 全日本空輸とJALグループ2社(日本航空、日本エ…続き
2004年2月10日
☆ボーイング ヘイハースト上級副社長が退職 ボーイング社はこのほど、2004年4月1日付でジョン・ヘイハースト上級副社長兼エア・トラフィック・マネジメント(ATM)社長が退任…続き
2004年2月10日
●日本郵政公社 今秋に北京/上海に連絡事務所を設立 中国からアジア物流を眺める視点重要 本保理事、提携は国際戦略上不可欠 日本郵政公社の本保芳明理事(国際・物流・事業開発担当=…続き
2004年2月9日
◆「九州でも深夜貨物便スタートと同時に取り扱いを始めました。各空港から最終便で羽田に着ければ、深夜便で翌朝一番に北海道で配達できます」とヤマト運輸の三浦多佳史エキスプレス九州主管支…続き
2004年2月9日
◆「古来、関西人は進取の民族だったはず。関空を愛する関係者として、前例にとらわれず関空から新しいスキームを世界に発信し、世界に唯一のサービスを持った世界に誇れる空港にしたいですね」…続き
2004年2月9日
◆「明日、関西空港へ調査に行ってきます」と語るのは、ユナイテッド航空の江戸知吉貨物部長。成田空港第4貨物ビル1階にある同社上屋を切り盛りする。関西空港会社が発表した輸入貨物のインタ…続き
2004年2月9日
記者の目/この1カ月(1) フォワーダー・チャーター、一部自由化へ 国交省航空局、具体化に向け年内結論提示 大規模な緊急事態、突発的な輸送需要対象 自由化に方向転換 司会 国土…続き
2004年2月9日
●キャセイパシフィック航空 夏季、札幌~香港線週4便体制へ 土曜にA330-300型、水はB747-400型 キャセイパシフィック航空(CPA)は今夏季スケジュールから、札幌…続き
2004年2月9日
●日本航空S<4~12月決算> 連結経常赤字、387億9,200万円 国際貨物収入1,147億・国内236億 日本航空システムが6日発表した2004年3月期第3四半期累計(4~…続き