1. ニュース

航空

2003年1月10日

●NACT<12月>/輸出集約量3,748トン・36.6%増/4月以降9カ月連続でプラス

●NACT<12月> 輸出集約量3,748トン・36.6%増 4月以降9カ月連続でプラス  南港航空貨物ターミナル(NACT)の2002年12月の関西国際空港向け輸出集約量は合計続き

2003年1月10日

●全日空/UA/米国東岸発線でコードシェア実施/対象ネットワークはほぼ倍増

●全日空/UA 米国東岸発線でコードシェア実施 対象ネットワークはほぼ倍増  全日空は7日、ワシントンD.C.(ダレス空港)から東海岸北部を中心にフロリダ北部までをカバーする主要続き

2003年1月9日

☆総務省、人事異動/郵政事業庁長官に團氏が就任

☆総務省、人事異動 郵政事業庁長官に團氏が就任  片山総務相はこのほど、1月17日付の総務省人事を発表した。それによると、今年4月設立の日本郵政公社副総裁に決まっている團宏明郵政続き

2003年1月9日

管制塔

◆年末年始の休みを利用して中国を訪れた。添乗員付き、食事付きのパッケージツアーで、上海、西安、桂林、北京の4都市を1週間足らずで駆け回った。中国の国内都市間の移動は飛行機。中国国内続き

2003年1月9日

●新春インタビュー 郵船航空サービス・田中道生社長(下):2003年の重点施策、輸入・ロジス・海貨/航空貨物は対応を誤らねば今後も成長

新春インタビュー 郵船航空サービス・田中道生社長(下) 2003年の重点施策、輸入・ロジス・海貨 航空貨物は対応を誤らねば今後も成長 浮かれる年ではない 続き

2003年1月9日

☆郵船航空サービス/海上貨物部、品川区東大井に移転

☆郵船航空サービス 海上貨物部、品川区東大井に移転  郵船航空サービスは海上貨物部の全ての課を移転、1月14日から新事務所で営業開始する。  移転先の住所および連絡先は下記のとお続き

2003年1月9日

●西濃運輸/年頭式、「商業小口NO.1」達成を

●西濃運輸 年頭式、「商業小口NO.1」達成を  西濃運輸(本社・岐阜県大垣市)は6日、本社および全国165の支店・営業所で一斉に年頭式を開催した。田口義嘉壽社長は、年頭の辞で「続き

2003年1月9日

●ヤマト運輸<12月宅急便>/流通系出荷低調で2%増に留まる

●ヤマト運輸<12月宅急便> 流通系出荷低調で2%増に留まる  ヤマト運輸の12月の宅急便実績は1億4,907万2,627個・前年同月比2.1%増だった。百貨店をはじめとする流通続き

2003年1月9日

●日本郵船/1日付で欧州物流統括法人を開設/残るアジア豪州統括は4月までに

●日本郵船 1日付で欧州物流統括法人を開設 残るアジア豪州統括は4月までに  日本郵船は、1日付で欧州の物流統括法人、NYK Logistics(Europe)Limitedを英続き

2003年1月9日

●輸出荷動き見通し/期末まではプラス基調維持しそう/慎重ながらも楽観的見通し多い

●輸出荷動き見通し 期末まではプラス基調維持しそう 慎重ながらも楽観的見通し多い  年明け以降の輸出荷動きの見通しは不透明だが、今年度下期中(03年3月まで)は昨年来のプラス基調続き

2003年1月9日

●国土交通省/広島・青森のCAT3化で地方負担/通常国会に空港整備法改正案提出

●国土交通省 広島・青森のCAT3化で地方負担 通常国会に空港整備法改正案提出  国土交通省は03年度から、空港の照明施設やILS(計器着陸装置)用地の整備費用について、国と地方続き

2003年1月9日

●半導体製造装置<11月>/販売・受注とも大幅増維持し好調

●半導体製造装置<11月> 販売・受注とも大幅増維持し好調  日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた昨年11月の製造装置販売高は、日本製装置(海外向け含む)が536億2,2続き

2003年1月9日

●ヤマト運輸/ハイブリット集配車をテスト導入/小型車で世界初、環境保護策強化

●ヤマト運輸 ハイブリット集配車をテスト導入 小型車で世界初、環境保護策強化  ヤマト運輸は昨年12月25日から、小型トラックのハイブリット集配車をテスト導入し、これまで以上にC続き

2003年1月9日

●新東京国際空港公団/e-チェックイン実証実験を実施/時間短縮や確実な本人認証を図る

●新東京国際空港公団 e-チェックイン実証実験を実施 時間短縮や確実な本人認証を図る  新東京国際空港公団(NAA)は8日から、「e-エアポート構想」のひとつである空港におけるチ続き

2003年1月9日

●商船三井グループ/シンガポール物流法人完全自営化/SSCと合意、社名をMOLロジスに

●商船三井グループ シンガポール物流法人完全自営化 SSCと合意、社名をMOLロジスに  商船三井はこのほど、シンガポールの定航代理店および物流事業の合弁パートナーであるシンガポ続き

2003年1月9日

●香港貿易発展局/中国に製造拠点移転で香港貿易拡大/航空貨物量が海運上回る可能性も

●香港貿易発展局 中国に製造拠点移転で香港貿易拡大 航空貨物量が海運上回る可能性も  香港貿易発展局のチーフ・エコノミストであるエドワード・リョン氏はこのほど、同局が発表した報告続き

2003年1月9日

●YAT<12月>/貨物取扱量、33%減の2,600トン/輸出33%減、輸入も30%減少

●YAT<12月> 貨物取扱量、33%減の2,600トン 輸出33%減、輸入も30%減少  横浜航空貨物ターミナル(YAT)が7日発表した2002年12月の貨物取り扱い実績による続き

2003年1月9日

●関西空港<11月>/輸出10.6%増、輸入4.4%増/国内発送16.4%減、到着31.8%減

●関西空港<11月> 輸出10.6%増、輸入4.4%増 国内発送16.4%減、到着31.8%減  関西国際空港会社がまとめた2002年11月の関空貨物量は輸出が4万2,007トン続き

2003年1月9日

●福岡空港貿易概況<11月>/輸出14.0%増、輸入6.5%増/02年累計、12月待たず過去最高

●福岡空港貿易概況<11月> 輸出14.0%増、輸入6.5%増 02年累計、12月待たず過去最高  門司税関福岡空港税関支署がまとめた02年11月の福岡空港貿易概況(速報)による続き

2003年1月9日

●阪急交通社/重点施策推進し利益体質転換加速/小島専務本部長、年頭所感で強調

●阪急交通社 重点施策推進し利益体質転換加速 小島専務本部長、年頭所感で強調  阪急交通社国際輸送事業本部では重点施策として(1)中国展開の推進(2)IT強化(3)東京強化と地方続き