2003年1月9日
●佐川急便/住友商事 「上海大衆佐川急便物流」が業務を開始 中国初の宅配便事業、大衆交通との合弁 将来的には個人間宅配市場も視野に 佐川急便と住友商事および中国・上海の貨物運送…続き
2003年1月8日
◆ダンザス丸全では近い将来ロジスティクスを航空貨物、海上貨物と並ぶ事業の柱とすべく顧客提案型の営業を強化中だ。「当社の場合、グループとして既に欧州やアジア域内のシンガポールなどでは…続き
2003年1月8日
◆「第7期最初の月である02年11月の貨物実績は当初予測を上回り、スタートダッシュには概ね成功した、といったところです」とは、スカイマークエアラインズ販売統括本部貨物営業本部の加藤…続き
2003年1月8日
◆日本通運では2001年4月よりスタートした「日通グループ経営3カ年計画」が今年最終年度を迎える。岡部正彦社長は年頭所感で「厳しい環境下で単価の高い利益の出やすい仕事など容易には期…続き
2003年1月8日
●成田空港貨物量<11月> 積み・卸しともに8カ月連続増 11月として最高値(税関調べ) 東京税関がまとめた昨年11月の成田空港貨物取扱量は、米西岸港湾封鎖に伴う航空シフトが残…続き
2003年1月8日
●センコー グループ全社員の行動基準制定 企業倫理委や倫理相談窓口も設置 センコー(本社=大阪市、小池洋社長)は1日付で、グループの全役員、従業員の行動規範となる「センコー企業…続き
2003年1月8日
新春インタビュー 郵船航空サービス・田中道生社長(中) 日立物流と戦略的アライアンス締結 北京・天津など華北地方の拠点整備へ 昨年のような伸びはない 本紙 IT(…続き
2003年1月8日
☆国土交通省、人事異動 (1月1日) ・大臣官房付 甲斐正彰(東京都都市計画局特命担当部長)・大臣官房人事課付 小木曽稔(都市・地域整備局まちづくり推進課長補佐)・大臣官房会計課…続き
2003年1月8日
●郵船航空サービス タイ法人が1日から営業開始 郵船航空サービスが昨年秋に設立したタイ現地法人Yusen Air &Sea Service(Thailand)Co.,Ltd.(…続き
2003年1月8日
●チャイナエアライン 香港経由台北~上海チャーター便 チャイナエアライン(CAL)はこのほど、1月26日と2月9日に予定していた台北~上海間旅客チャーター便の運航が、中国の民航…続き
2003年1月8日
●K-ACT<12月> 輸出8カ月連続増、35.9%増 輸入12.8%減、総合計26.4%増 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の2002年12月の貨物取扱量は、輸出が1,6…続き
2003年1月8日
●スカイマーク<11月> 福岡線は郵便を含め約603トン 2路線の旅客搭乗率は71.8% スカイマークエアラインズの02年11月の貨物輸送実績は、羽田→福岡が261トン832k…続き
2003年1月8日
●TICT<12月> 合計重量、過去最高の7,328トン 海上輸出3,000トンに肉薄 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の昨年12月の貨物取り扱い実績は、重量ベースで海上輸…続き
2003年1月8日
●日本貨物航空 2003年3月期経常黒字が喫緊の課題 伊地知社長、中計まとめ機材確定 日本貨物航空(NCA)の伊地知尚社長は2003年の年頭あいさつのなかで「年度決算(2003…続き
2003年1月8日
●全日本空輸 「ANAらしさ」徹底的に追及 大橋社長、年頭あいさつで語る 全日本空輸の大橋洋治社長は2003年の年頭あいさつのなかで「競争を勝ち抜くために『ANAらしさ』の実現…続き
2003年1月8日
●日本航空 B747-400フレイターで供給力増強 益子副社長貨物総括年頭あいさつ 日本航空の益子隆副社長貨物事業総括は2003年の年頭あいさつのなかで「日本経済や米国景気の動…続き
2003年1月8日
●日本航空システム 安全・品質、顧客に最高の価値提供 兼子社長、年頭あいさつで語る 日本航空システムの兼子勲社長は2003年の年頭あいさつのなかで「統合にあたり、世界トップクラ…続き
2003年1月8日
●郵政事業庁 元旦の年賀配達は25億通1.3%減 4年連続減、発行枚数は3.0%減 郵政事業庁が発表した03年元旦の年賀郵便配達数は24億9,000万通で前年比1.3%減だった…続き
2003年1月8日
●郵船航空サービス 04年度までに連結経常益50億円 田中社長、03年は次の飛躍初年度 郵船航空サービスの田中道生社長は2003年の年頭所感で「2004年度までの2カ年間で連結…続き