2002年12月19日
●郵政事業庁 トヨタ自動車のノウハウで合理化 郵政事業庁は来年1月から、郵便局内業務の合理化を図るため、トヨタ自動車のノウハウを取り入れていく。 トヨタ自動車のスタッフ7人程…続き
2002年12月19日
●郵便<10月郵政局別> 東京5.0%減、近畿1.8%増、関東微増 近畿/四国/九州/沖縄でプラス 郵政事業庁がまとめた10月の郵政局別国内郵便物数(国内引受総数20億311万…続き
2002年12月19日
●ソニーマーケティング 製品供給のサプライチェーンを効率化 パソコンを皮切りにAV製品にも広げる 週単位で販売動向チェックし在庫最小化 ソニーマーケティング(本社=東京都品川区…続き
2002年12月19日
●全日本空輸グループ 関空~グアム線、26日まで運休 全日本空輸(ANA)グループでは、台風26号の影響により運休中の関空~グアム線を引き続き26日まで運休する。今後の対応につ…続き
2002年12月19日
●国土交通省 羽田再拡張で7都県市と協議会 扇千景国土交通大臣は18日、羽田再拡張事業の地方負担について、「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、横浜市、川崎市、千葉市の7都県市と…続き
2002年12月19日
●フェデックス 次世代車両プロジェクトを展開 環境問題への取り組みまとめる フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、運航機材の消音装置開発や低排出ガス車両の利用状況など、これ…続き
2002年12月19日
●米上院議員 AA/BAのコードシェア支援 米ミネタ運輸長官に書状を提出 アメリカン航空(AAL)によると、米国上院議員37人は、AALとブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)…続き
2002年12月19日
●国土交通省 関空に90億円の補給金を30年間 資金調達円滑化で政府保証を拡充 扇国土交通大臣と塩川財務大臣は18日に会談し、関西国際航空株式会社の安定的な経営基盤を確立し、有…続き
2002年12月18日
◆「低コスト、水素貯蔵システム、水素インフラ-この3点がポイントになる」と、水素燃料電池自動車の普及について話すのはゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンのレイモンド・…続き
2002年12月18日
◆「語学、IT、および通関実務の能力はいわば三種の神器とも言えます。それらをベースとしたグローバルビジネスマンを採用、育成していきたい」と語るのはヤマトグローバルフレイトの日向隆三…続き
2002年12月18日
◆「今年は阪神を応援しようということで置いていたんですよ」と語るのは郵船航空サービスの田中道生社長。部屋にはさりげなく星野監督の写真が飾ってある。「特に阪神ファンというわけではない…続き
2002年12月18日
航空貿易最前線・首都圏編(62) ナカムラエアーエクスプレス 本社 生鮮・報道関連貨物など扱う 米・豪・香港に現法設立 住 所=〒108-0023 東京都港区芝浦2-3-39 …続き
2002年12月18日
●ルフトハンザ・カーゴ 1月以降、東京発MD11Fに変更 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は1月8日から東京~フランクフルト線(LH8385便)の運航機材を、需要動向に対応し、…続き
2002年12月18日
●半導体製造装置<10月> 全世界の販売、34.1%増と好調 欧米増加も日本24%減、韓国微減 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた10月の全世界規模での製造装置販売額…続き
2002年12月18日
●半導体生産<9月> 素子・集積回路とも6カ月連続増 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた9月の半導体素子の生産は62億740万個で前年同月比33.3%増、半導体集積回…続き
2002年12月18日
●郵政公社化 通常郵便・小包料金は現行どおり 16日に開かれた日本郵政公社設立会議のなかで、通常/小包郵便料金について話し合われ、国内・国際ともに現行の料金を日本郵政公社が引き…続き
2002年12月18日
●日立建機 来年3月にアムスの生産拠点竣工 建屋面積3万?、1億ユーロ投資 建設機械の大手メーカー、日立建機は、現在アムステルダムに油圧ショベルの新しい生産拠点を建設中で来年春…続き
2002年12月18日
●フェデックス/GM 燃料電池自動車、商用テストで合意 丸の内・霞が関など都心部に投入へ 来年6月導入、1年間データを収集 フェデラルエクスプレス(フェデックス)と、米ゼネラル…続き
2002年12月18日
●神戸空港 旅客ターミナル会社は26日に発足 開港6年目に単年度黒字転換想定 2005年度開港予定の神戸空港の旅客ターミナルビルなどを建設、運営する「神戸空港ターミナル会社」(…続き
2002年12月18日
●福山通運/日立物流 3年間のアライアンス取扱額85億円 国際は日立の中国展開や郵船ネットも活用 F&H1.5倍に、リミッター義務化に期待 福山通運と日立物流は16日、東京で「…続き