1. ニュース

航空

2002年12月20日

●成田貨物地区交通対策協/自家用車の入構に原則禁止措置/違法駐車対策、交通取締員新設

●成田貨物地区交通対策協 自家用車の入構に原則禁止措置 違法駐車対策、交通取締員新設  成田空港貨物地区交通対策協議会(会長=大竹祥之新東京国際空港公団貨物ターミナル部次長)は1続き

2002年12月20日

●スカイマーク/03年10月期の業績、黒転見込む/売上高は前期比29%増の198億円

●スカイマーク 03年10月期の業績、黒転見込む 売上高は前期比29%増の198億円  スカイマークエアラインズ(SKY)は19日、03年度10月期の業績予想を発表した。それによ続き

2002年12月20日

●全国地域航空システム推進協議会/羽田発着枠拡大後の配分を要望/名古屋をコミューター基地空港に

●全国地域航空システム推進協議会 羽田発着枠拡大後の配分を要望 名古屋をコミューター基地空港に  全国地域航空システム推進協議会は20日、国土交通省の航空局長および技術部長に対し続き

2002年12月20日

●沖電気工業/海外品はタイ・アユタヤから直送/半導体の供給物流でさらに改革

●沖電気工業 海外品はタイ・アユタヤから直送 半導体の供給物流でさらに改革  沖電気工業は半導体製品の供給物流で、主要製造拠点である沖電気タイランド(タイ・アユタヤ)から出荷し、続き

2002年12月20日

●新東京空港事業/ISO9001:2000年版を取得/成田地区のANAグループで初

●新東京空港事業 ISO9001:2000年版を取得 成田地区のANAグループで初  新東京空港事業(NTAS、植原陽一社長)は16日、成田地区の全日本空輸(ANA)グループ企業続き

2002年12月20日

●邦人貨物臨時便<11月>/3社で43便、チャーター便1便/JAL 26便・ANA 4便・NCA 14便

●邦人貨物臨時便<11月> 3社で43便、チャーター便1便 JAL 26便・ANA 4便・NCA 14便  邦人航空会社(日本アジア航空を除く)が11月に運航した貨物臨時便・チャ続き

2002年12月20日

●郵政事業庁/民間との提携など各種施策押し進める/輸送ネットワーク再編や郵便局統合も/公社設立に向け体制整備や合理化図る

●郵政事業庁 民間との提携など各種施策押し進める 輸送ネットワーク再編や郵便局統合も 公社設立に向け体制整備や合理化図る  郵政事業庁は来年4月の公社化を控え、体制整備や合理化施続き

2002年12月20日

●日本貿易振興会<12月>/景況判断はアジア各地で概ね悪化/クイックDI調査、先行きも低下

●日本貿易振興会<12月> 景況判断はアジア各地で概ね悪化 クイックDI調査、先行きも低下  日本貿易振興会(JETRO)の12月のアジア・クイックDI調査によると、日系進出企業続き

2002年12月20日

●汎韓総合物流/年内に北京に現地法人立ち上げ/来春めどにアムステルダム現法も

●汎韓総合物流年内に北京に現地法人立ち上げ来春めどにアムステルダム現法も 韓国の総合物流業者、汎韓総合物流(本社=ソウル)は海外ネットワークの拡大をさらに推進する。まずは年内に北京続き

2002年12月20日

●STマイクロエレクトロニクス/近鉄の原木外施設活用し製品出荷/世界各地の生産工場から直接搬入/新ロジスティクスフローで効率化

●STマイクロエレクトロニクス 近鉄の原木外施設活用し製品出荷 世界各地の生産工場から直接搬入 新ロジスティクスフローで効率化  総合半導体専門メーカー、STマイクロエレクトロニ続き

2002年12月19日

コックピット:近鉄エクスプレス東日本販売社長 桑尾賢太郎氏

コックピット 近鉄エクスプレス東日本販売社長 桑尾賢太郎氏 シンガポールに7年 今はイベント開拓に躍起 略歴(くわお・けんたろう) 1970(昭和45)年、近鉄航空貨物(現・近鉄続き

2002年12月19日

管制塔

◆「揚がった魚が築地に届かない」。地方の漁港でこうした不安の声が出始めている。来年9月から大型トラックへのスピードリミッター装着が義務化され、時速90km走行を余儀なくされると、遠続き

2002年12月19日

●LCAG/JAL/SASカーゴ/関空発共同便、1~2月は週3便

●LCAG/JAL/SASカーゴ 関空発共同便、1~2月は週3便  ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)、日本航空(JAL)、スカンジナビア航空(SAS)カーゴによる関空発3社共同便続き

2002年12月19日

●日本荷主協会/航空貨物委員会新委員長に白方氏

●日本荷主協会 航空貨物委員会新委員長に白方氏  日本荷主協会(荷協)は今月10日航空会館(東京都港区)にて航空貨物委員会を開き、同委員会の新委員長に白方純氏(エム・シー・インタ続き

2002年12月19日

●日本通運/2002年の10大ニュースを発表

●日本通運 2002年の10大ニュースを発表  日本通運は13日、2002年10大ニュースを発表した。項目は次のとおり。 ・中国でのビジネスが盛んに ・サッカーワールドカップ関連続き

2002年12月19日

●ヤマト運輸/2002年の10大ニュースを発表

●ヤマト運輸 2002年の10大ニュースを発表  ヤマト運輸が18日に発表した「2002年ヤマト運輸10大ニュース」は以下のとおり。 ・宅急便「メール通知サービス」を開始(2月)続き

2002年12月19日

●近鉄エクスプレス/東チモール向けPKO物資を輸送/海上と航空、10月~来年3月に

●近鉄エクスプレス 東チモール向けPKO物資を輸送 海上と航空、10月~来年3月に  近鉄エクスプレスは、東チモール向けのPKO関連の追送物資の物流業務を初めて受注した。業務は今続き

2002年12月19日

●広州本田/2004年春メドに年間24万台体制へ/中国の自動車工場、生産能力増強

●広州本田 2004年春メドに年間24万台体制へ 中国の自動車工場、生産能力増強  本田技研工業は18日、2004年春をメドに中国における自動車生産・販売合弁会社、広州本田汽車有続き

2002年12月19日

●輸出荷動き/日本発は今月10日ごろ境に沈静化/運賃上昇で来年の値引き圧力懸念

●輸出荷動き 日本発は今月10日ごろ境に沈静化 運賃上昇で来年の値引き圧力懸念  輸出荷動きは12月に入って一時の活況から比べ、かなり沈静化してきている。北米西岸の港湾封鎖に伴う続き

2002年12月19日

●米国税関庁/C-TPAT参加企業の適用除外はない/航空貨物もいずれ対象とする意向/船積24時間前ルール説明会で明言

●米国税関庁 C-TPAT参加企業の適用除外はない 航空貨物もいずれ対象とする意向 船積24時間前ルール説明会で明言  米国大使館で荷主向けに開催された「船積み24時間前貨物情報続き