2002年12月11日
●航空3社国内<11月速報> 4.9%増、2ケタ期待も回復力鈍く フェーズE下で景気不振、生鮮も鈍化 NH3.9%増・JL4.8%増・JD7.3%増 航空3社の11月の国内貨物…続き
2002年12月11日
●珠江デルタ 周辺5空港が緊急時などに協力 珠江デルタ(PRD=Pearl River Delta)をとりまく5つの空港(広州白雲国際空港、深セン国際空港、マカオ国際空港、珠海…続き
2002年12月11日
●郵政事業庁 ローソン全店舗に郵便ポスト設置 ゆうパック取次なども検討課題に 郵政事業庁は来年1月1日から、大手コンビニエンス・ストア「ローソン」(本社・大阪市吹田市)と提携し…続き
2002年12月11日
●航空局長会見 関空救済、予算決着段階で明かに 羽再拡、来年度予算で事前調査費 国土交通省の洞駿航空局長は10日の会見で、関空の将来的な民営化に向けての条件整備について「関空会…続き
2002年12月10日
◆昨年12月には予算編成を前に、国土交通省は羽田再拡張の滑走路位置を同省が提案するB滑走路平行に決定、調査費獲得に成功した。海事関係者との安全航行に関する調整にも半ば勢いで乗り切っ…続き
2002年12月10日
航空貿易最前線・国内貨物最前線(16) 日本空輸 東京貨物センター営業所 付加価値提供し業務を拡充 メディカル分野への進出も 住 所=〒143-0013東京都大田区大森南4-10…続き
2002年12月10日
☆日立物流、人事異動 (12月16日) ・勤労部長 今野政一(中部営業本部総務部長)・中部営業本部総務部長 森山浩二(西日本営業本部総務部長)・西日本営業本部総務部長 松永秀樹(…続き
2002年12月10日
●FACTL 年末年始無事故キャンペーン開始 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)では12月10日から、年末年始無事故キャンペーンを開始した。12月10日~来年1月10日の…続き
2002年12月10日
●FACTL<11月> 輸出28.6%増、輸入22.4%増 輸出入合計5,981トン・24.8%増 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)がまとめた11月の貨物取扱実績による…続き
2002年12月10日
☆サンヨーロジテック 社長に旧三洋電貿出身の緒方氏 三洋電機グループの物流事業会社、サンヨーロジテックインターナショナル(本社=大阪府守口市)の代表取締役社長に、前三洋セールス…続き
2002年12月10日
●京神航空サービス 大阪で市内営業所開設し営業強化 関空営業所は同ビル内で部屋移転 京神航空サービス大阪支店は、12月2日付で大阪市内の中央区本町に市内事務所を開設し、顧客への…続き
2002年12月10日
●日本貿易振興会<11月> 中国/北アジアは全地域でプラス アジア景況感、先行きは悪化見込 日本貿易振興会がまとめた11月のアジア・クイックDI調査によると、日系進出企業の景況…続き
2002年12月10日
●香港貿易発展局 珠江デルタ日系企業にアンケート 9割が香港とのつながり有する 香港貿易発展局はこのほど、中国華南・珠江デルタ地域(以下、珠江デルタ)で操業する日系企業が、香港…続き
2002年12月10日
●アイロジスティクス 広州に現法事務所設立し倉庫オペ タイ・レムチャバンにも事務所 アイロジスティクスは今月、中国・広州とタイ・レムチャバンに、それぞれ現地法人を通じて事務所を…続き
2002年12月10日
●三洋電機 来年度に米中などで液晶TV生産 液晶パネルを主に日本から供給 三洋電機は、来年度から米国、中国などの海外工場で本格的に液晶テレビの組立生産を始める。液晶テレビの国内…続き
2002年12月10日
●日本航空 羽田~那覇線、年末臨時便運航へ フレイター2往復・B777型14往復 日本航空は、年末需要期におけるスペース供給で、羽田~那覇線で貨物臨時便を運航する。沖縄発東京あ…続き
2002年12月10日
●福岡空港貿易概況<10月> 輸出28.1%増、輸入26.9%増 輸出8カ月、輸入7カ月連続増 門司税関福岡空港税関支署がまとめた10月の福岡空港貿易概況(速報)によると、輸出…続き
2002年12月10日
●スミトロニクス 電子部材調達の効率化さらに推進 メーカーのSCM高度化サポート ベンダーコスト削減で競争力向上 電子部品の専門商社として調達代行などを手がけるスミトロニクス(…続き
2002年12月10日
●成田空港 9万平米超え10万平米に迫る勢い 空港外保税、通関営業所も増加 成田空港周辺にあるフォワーダーなどの保税蔵置場の総面積(機用品専用除く)が9万?を超えた(…続き
2002年12月10日
●日本航空/日本エアシステム 1月から中国線でコードシェア 日本航空(JAL)と日本エアシステム(JAS)はこのほど、9月に開催された日中当局間協議において、日中路線における同…続き