2002年7月2日
●DHLジャパン/OCS AHKの成田~香港線貨物便利用 アジア向けエクスプレス需要開拓 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)と海外新聞普及(OCS)は、エアーホン…続き
2002年7月2日
●北米向け鋼材緊急空輸 AN124F、まず関空発で2便運航 6月30日、カナダと米国向け 北米の自動車メーカーの工場で、米国政府の鉄鋼緊急輸入制限(セーフガード)の影響などによ…続き
2002年7月2日
●カンタス航空 東京~メルボルン直行便が就航 都内で会見、日本路線拡大図る カンタス航空は1日、都内のホテルで同日就航開始した成田~メルボルン直行便について記者会見を開いた(写…続き
2002年7月2日
●FACTL 貨物需要の低迷響き減収減益 3月期決算、輸出は回復基調 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の3月期決算は、取り扱い重量のマイナスが響き、営業収入は前期比9.…続き
2002年7月2日
●邦人貨物臨時便<5月> 3社で15便、チャーター便はなし 邦人航空会社(日本アジア航空を除く)が5月に運航した貨物臨時便・チャーター便などの運航実績は、臨時便のみ15便(片道…続き
2002年7月2日
●IAS 需要回復期待し月5,000トン突破めざす 今年に入り新規案件いくつか獲得 宗村社長、海外含め事業拡大意欲 インターナショナル・エアーカーゴ・システム(IAS)の宗村剛…続き
2002年7月2日
●A-net 札幌発着3路線含む4路線に就航 初フライト、羽田でセレモニー エアーニッポンネットワーク(A-net:本社=北海道札幌市、宗敏光代表取締役社長)が1日から、羽田~…続き
2002年7月2日
●日本航空上海支店 供給力8割増もL/F変わらず 4月50%増、5月91%増と好調 今年度の目標54%増の13,500トン 日本航空上海支店の仲野透上海空港所貨物運送販売マネジャ…続き
2002年7月2日
●近鉄エクスプレス リエージュのロジ会社清算へ ベネルクス法人に業務移管・統合 近鉄エクスプレスは6月25日開催の取締役会において、ベルギー法人「KWEユーロロジスティクスS.…続き
2002年7月2日
●エアーホンコン A300Fで成田~香港の運航開始 1日夜便から月~金の週5便 エアーホンコン(AHK)は1日夜便から、成田~香港間の貨物便サービスを開始した。米系企業からウェ…続き
2002年7月2日
●近鉄エクスプレス チェコ(プラハ)に事務所開設 東欧での独自活動の先駆け的役割 近鉄エクスプレスは7月1日付でチェコ(プラハ)に駐在員事務所(加瀬俊之所長)を開設した。チェコ…続き
2002年7月2日
●プロロジス・ジャパン 「日本の物流事情、改善余地あり」 シュワルツ社長兼COO(下) プロロジス・ジャパンのジェフリー・シュワルツ・プレジデント兼チーフオペレーティングオフィ…続き
2002年7月1日
◆「中国で仕事をしている気がしません」と言うのは、日本エアシステム上海支店の木村安伸上海空港所長代理。4月の上海線開設に伴い、2月から上海に赴任しているそうだが、上海の印象をそう語…続き
2002年7月1日
◆「今、平塚の自宅から会社に通っています。自然が残る、良いところですよ」。こう話すのは、セイノーロジックス混載輸送部の伊藤健彦欧米担当部長。東京まで片道2時間以上かけて通勤していた…続き
2002年7月1日
◆「私は9月11日生まれ。米国同時多発テロのあった日で、何で私の誕生日に…と思いましたよ」とエールフランス航空のフィリップ・モデ前日本支社貨物本部長。先月いっぱいで5年8カ月の任期…続き
2002年7月1日
●DOT デルタ/大韓に独禁法適用除外 スカイチーム、提携の輪を拡大 アメリカ運輸省(DOT)は27日、デルタ航空と大韓航空の提携に対して、独占禁止法の適用除外(ATI)を承認…続き
2002年7月1日
●5月の成田空港貨物取扱量 積み込み、3割増で7万トン突破 輸入はドライ増(東京税関調べ) 東京税関がまとめた5月の成田空港貨物取扱量は、積み込み、取り卸しともに大きな増加を示…続き
2002年7月1日
☆JR貨物、人事異動 (6月25日) ・ロジスティクス総本部営業推進本部国際物流開発室長兼務 ロジスティクス総本部営業推進本部営業開発行動部長・川崎広志・同同国際物流開発室グルー…続き
2002年7月1日
☆ヤマト運輸、人事異動 (6月27日) ・ネットワーク担当を委嘱 専務・武田善行(システム改善本部長委嘱)・国際担当を委嘱 同・越島國行(経営企画本部長兼国際統括本部長委嘱)・人…続き