1. ニュース

航空

2002年1月30日

●全日空/NCA:「世界の航空会社に匹敵する」/「MC2」稼働で共同記者会見

●全日空/NCA 「世界の航空会社に匹敵する」 「MC2」稼働で共同記者会見  全日本空輸の橋本安弘貨物郵便本部本部長と日本貨物航空(NCA)の功力(くぬぎ)義雄常務(営業本部本続き

2002年1月30日

●アメリカン航空:日本支社長にN・クニップ氏

●アメリカン航空 日本支社長にN・クニップ氏  アメリカン航空(AAL)は29日、日本支社長にナンシー・J・クニップ氏を任命したと発表した。クニップ氏は2月中旬から、日本支社長の続き

2002年1月30日

誘導路:阪急交通社の酒井潔企画室情報システムセンター担当課長

◆「機能的にはVMIやグローバル需給管理など、昨今の荷主のさまざまなニーズに対応できます」と自信を示すのは阪急交通社の酒井潔企画室情報システムセンター担当課長。同社は国際貨物関連の続き

2002年1月30日

誘導路:日本通運の浅田元紀副社長(航空貨物運送協会会長)

◆「中国のWTO加盟を機に、われわれが中国側に輸送分野においてサービス改善のアドバイスや提案ができれば、中国の発展に寄与できるでしょう」と語るのは日本通運の浅田元紀副社長(航空貨物続き

2002年1月30日

●フィリピン日通:国際航空貨物で最優秀業者に/GCCIが365社の中から選出

●フィリピン日通 国際航空貨物で最優秀業者に GCCIが365社の中から選出 日本通運のフィリピンにおける事業会社「フィリピン日通」は品質面などの総合評価において、同続き

2002年1月30日

●米国DHL:燃油サーチャージ引き下げ

●米国DHL 燃油サーチャージ引き下げ  DHLワールドワイド・エクスプレスは28日、米国内および米国発貨物を対象とするフュエル・サーチャージを2月3日から、0.5%に引き下げる続き

2002年1月30日

●日本航空:ATW誌のエアライン・オブ・ザ・イヤーに

●日本航空 ATW誌のエアライン・オブ・ザ・イヤーに  日本航空が航空業界専門月刊誌エア・トランスポート・ワールド(ATW)の「エアライン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。  続き

2002年1月30日

●フランクフルト空港:昨年の貨物取扱量6%減/国際5.8%減、国内16.9%減

●フランクフルト空港 昨年の貨物取扱量6%減 国際5.8%減、国内16.9%減  フランクフルト国際空港の昨年の貨物取扱量は国際、国内合わせて149万4,125トンで前年比6.0続き

2002年1月30日

●CNF:昨年の営業損失6億6,065万ドル/エメリーの営業損は7.9億ドル

●CNF 昨年の営業損失6億6,065万ドル エメリーの営業損は7.9億ドル  エメリーワールドワイドの親会社、CNF Inc.は28日、2001年の第4四半期および通期の業績を続き

2002年1月30日

●日本エアシステム:01年12月貨物輸送、郵便は堅調/国際貨物微増も国内貨物は大幅減

●日本エアシステム 01年12月貨物輸送、郵便は堅調 国際貨物微増も国内貨物は大幅減  日本エアシステム(JAS)がまとめた01年12月の輸送実績によると、同月の貨物輸送量は国内続き

2002年1月30日

●サービス価格指数<12月>国際航空貨物輸送指数は123.9/国内は前年同月比微減(日銀調べ)

●サービス価格指数<12月> 国際航空貨物輸送指数は123.9 国内は前年同月比微減(日銀調べ)  日本銀行がまとめた12月の企業向けサービス価格指数(100=1995年平均)に続き

2002年1月30日

●輸入航空貨物<2001年>件数4.8%減、重量4.7%減/名古屋件量とも増、関西不振

●輸入航空貨物<2001年> 件数4.8%減、重量4.7%減 名古屋件量とも増、関西不振  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた2001年(1~12月)の輸入航空貨物実績は、2続き

2002年1月30日

☆日本通運、人事異動

☆日本通運、人事異動 (2月1日) ▽日通不動産休職派遣 鵜木豊(東京航空支店国際貨物部次長)▽東北トランスポートサービス出向 栗林弘(横浜航空支店次長)▽東京航空支店部長 南孝続き

2002年1月30日

●東芝/松下電器:液晶事業を分社化、合弁会社設立/東芝松下ディスプレイテクノロジー

●東芝/松下電器 液晶事業を分社化、合弁会社設立 東芝松下ディスプレイテクノロジー  東芝と松下電器産業は、それぞれの液晶事業を4月1日付で分社化し、「東芝松下ディスプレイテクノ続き

2002年1月30日

●小口輸出貨物<2001年>件数で9.1%減、重量で8.5%減

●小口輸出貨物<2001年> 件数で9.1%減、重量で8.5%減  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた2001年(1~12月)の小口輸出航空貨物(混載およびチャーター便を除く続き

2002年1月30日

誘導路:スカイマークエアラインズ経営企画部の倉重副(そえみ)広報担当

◆スカイマークエアラインズは先週末、4月から開始する羽田~鹿児島線を、当初計画の1日2便から3便に“増便”することを発表した。経営企画部の倉重副(そえみ)広報担当に尋ねると「羽田の続き

2002年1月30日

●成田貿易概況<12月>輸出28%減で9カ月連続減少/輸入は21%減(東京税関)

●成田貿易概況<12月> 輸出28%減で9カ月連続減少 輸入は21%減(東京税関)  東京税関がまとめた2001年12月の成田空港貿易概況(速報)によると、輸出は6,457億円で続き

2002年1月30日

航空貿易最前線 首都圏編(16):ジェーティーシー

航空貿易最前線 首都圏編(16) ジェーティーシー IATA代理店としてオペレーション開始 宝飾で培ったノウハウ・経験をいかす ◆IATA資格取得 宝石・ジュエリーの検品・輸出続き

2002年1月30日

●エア・カナダ:トロント空港新上屋への移転完了/最新のコンベヤシステムを導入

●エア・カナダ トロント空港新上屋への移転完了 最新のコンベヤシステムを導入  エア・カナダはこのほど、トロントの空港新貨物ターミナルへの移転を完了したと発表した。同施設は、最も続き

2002年1月30日

●首都圏新空港シンポジウム:地上20~30m、0.8%のこう配/森地教授、B'滑走路決定で説明

●首都圏新空港シンポジウム 地上20~30m、0.8%のこう配 森地教授、B'滑走路決定で説明  首都圏新空港研究会と日本プロジェクト産業協議会が主催するシンポジウム「首都圏新空続き