2019年4月5日
国際航空運送協会(IATA)が3日に発表した、2019年2月世界航空会社輸送実績では、総輸送量(貨物トンキロ=FTK)が4.7%減(国際は4.9%減)で3カ月連続のマ…続き
2019年4月5日
ANAホールディングスがまとめた2月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比20.7%減の4万8340トンで7カ月連続の前年割れだった。国際郵便は…続き
2019年4月5日
日本航空がまとめた2月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比4.0%減の2万7576トンだった。日航の国際貨物重量は昨年12月に前年同月並みを記録していたもの…続き
2019年4月5日
エアバスは1日、アレスティス・エアロスペース(以下、アレスティス)の株式を、スペインのアチチュリ(本社=ミランダ・デ・エブロ)に売却することで合意したと発表した。アチチ…続き
2019年4月4日
キャセイパシフィック航空(CPA)とルフトハンザカーゴ(LCAG)は、欧州発香港向け便の共同販売を開始した。貨物便、旅客便およびロードフィーダーサービス(RFS)の輸…続き
2019年4月4日
米アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は先月27日、米アマゾン子会社のアマゾン・ドット・コム・サービシズと、修正航空輸送サービス契約で合意した。…続き
2019年4月4日
国際航空運送協会(IATA)は、危険物申告のデジタル化、鮮度維持に関する新認証制度など、新たな施策に取り組んでいる。デジタル化や航空輸送品質向上の取り組みの一環。安全性や確実性、…続き
2019年4月4日
ベトナム航空(HVN)は、2019年夏季スケジュール期初から、従来、季節的にデーリー運航していた成田―ダナン線を通年でデーリー運航する。また、同季中の休暇期間に合わせ…続き
2019年4月4日
国土交通省航空局は29日、フィリピンのフィリピンエアアジアから出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。7月1日からマニラ―関西線を毎日運航する。使…続き
2019年4月4日
福岡空港の運営に参画しているチャンギエアポートグループ(CHANGI airport group)のリュウ・マン・リオン(Liew Mun Leong)チェアマン(主…続き
2019年4月3日
日本航空の岩越宏雄・執行役員貨物郵便本部長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、2019年度の事業計画について語った。岩越氏は「19年度は、20年度以降の成田・羽田の…続き
2019年4月3日
1日に本格的に民間運営に移行した福岡空港で記念式典が開催された。運営権者である福岡国際空港会社(FIAC)の永竿哲哉社長は「福岡空港はアジアに近い地理的優位性もある。…続き
2019年4月3日
シルクウェイ・ウエスト航空の日本地区営業本部長に、4月1日付で天池稚力氏が就任した。天池氏は先月末まで、タイ国際航空で日本地区貨物本部長を務めていた。 …続き
2019年4月3日
ブリティッシュエアウェイズ(BAW)は1日、関西―ロンドン・ヒースロー線の運航を開始した。1998年以来21年ぶりの運航再開。B787-8型機で週4便、運航する。関西…続き
2019年4月3日
【シーベリー・コンサルティング】マルコ・ブルーメンMG 航空産業、航空貨物分野に強みを持つコンサルティング会社、シーベリー・コンサルティング(Seabury Con…続き
2019年4月2日
中部国際空港会社は2020~22年度(20年4月1日~23年3月31日)を対象期間とする新たな着陸料割引制度を策定した。同時に、現制度の適用期間(16年4月1日~19…続き
2019年4月2日
中部国際空港は2019年夏季スケジュール(期初時点)で、国際線旅客便が過去最高の週408便に達する。運航会社数は合計33社で、格安航空会社(LCC)による運航便はそのう…続き
2019年4月2日
チャイナエアラインは先月31日、中部空港への定期貨物便の乗り入れを開始した。同日から週2便、ロサンゼルス→サンフランシスコ→中部国際空港&rarr…続き
2019年4月2日
空港施設はこのほど、羽田空港内で機用品倉庫の建設工事に着手したと発表した。日本航空に賃貸する。新倉庫は地上2階建て・延べ床面積1829.65平方メートル。3月に着工済…続き
2019年4月2日
【シンガポール運輸省】ラム・ピン・ミン・シニアミニスター シンガポール運輸省のラム・ピン・ミン(Lam Pin Min)シニアミニスターは国際航空運送協会(IATA…続き