1. ニュース

航空

2019年6月14日

アエロフロート・ロシア航空 ウランバートル線で機材大型化

  アエロフロート・ロシア航空は今月はじめから、モスクワ―ウランバートル線の機材をB737 型機からA330型機に大型化して運航している(6月2日~9月30日)。これによ続き

2019年6月13日

航空インフラ 外国企業との連携視野に 新規市場開拓を

 第7回「航空インフラ国際展開協議会」総会が12日開かれ、官民連携を強化するとともに、外国企業との連携も視野に海外案件獲得を目指すことを確認した。競争環境が厳しさを増す中で、昨年施続き

2019年6月13日

NAA 滑走路点検に赤外線カメラ

 成田国際空港会社(NAA)は7月から、成田空港の滑走路・誘導路の点検業務に赤外線路面点検車を導入する。新点検車は赤外線カメラを搭載し、アスファルト舗装の温度差を測定。従来、目視で続き

2019年6月13日

国際空港上屋 全日空の輸入貨物を受託 成田で増床

 国際空港上屋(IACT)は7月3日から、成田空港内の第4貨物ビルで上屋を増床する。来月から全日本空輸と同社受託航空会社の輸入貨物の取り扱いを開始することを受け、新たに第4貨物ビル続き

2019年6月13日

国内<5月>  7%減の5万6759?、連休が押し下げ要因に

 本紙集計によると、2019年5月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比6.7%減の5万6759トンだった。宅配貨物は出荷企業によってばらつきがある状況が継続しているもよう。月続き

2019年6月13日

成田空港 累計発着600万回

 成田空港の航空機発着回数が7日、開港以来の累計で600万回を超えた。成田国際空港会社(NAA)が10日、発表した。アジア方面を中心とした新規就航や増便により、前回の500万回から続き

2019年6月13日

米運輸省 改修などに大規模補助金 381空港対象に

 米運輸省(DOT)のエレン・チャオ長官はこのほど、空港インフラの改良・補修などを目的に、米連邦航空局が31億8000万ドル(約3434億円、1ドル=108円換算)にのぼる補助金を続き

2019年6月13日

平野ロジスティクス G20対応で保安体制強化 ダブルチェックなど

 平野ロジスティクスは24日から30日を「貨物保全・航空保安強化週間」と位置付け、G20大阪サミットに対するテロ対策として社内保安体制を強化する。  貨物搭載前の車内点検について続き

2019年6月13日

【人事】成田国際空港会社

(6月25日) ▷代表取締役社長内部監査部担当、安全推進委員会委員長、CS推進委員会委員長、コンプライアンス委員会委員長、投資委員会委員長、コスト削減推進委員会委員長続き

2019年6月12日

KIX Pharmaコミュニティ 6社すべてがCEIVファーマ認証取得 日本初の成功事例、会員さらに拡大へ

 関西エアポート(KAP)が中心となり組織する空港コミュニティ「KIX Pharmaコミュニティ」の参加企業6社すべてが、関西国際空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質続き

2019年6月12日

航空貨物牽引車両の自動走行 全日空、日航などが実証実験 

 国土交通省は7日、「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験検討委員会」の第4回会合を開催した。同日は、空港内で手荷物・貨物を輸送するトーイングトラクターの自動走行に向けた実証実験続き

2019年6月12日

タイ国際航空 19年冬季に仙台-バンコク B777型で週3便

 タイ国際航空は2019年冬季スケジュールでバンコク―仙台線の定期便運航を開始する(関係当局認可を前提)。このほど発表した。仙台発(TG627=水・金・日)は10月30日から、バン続き

2019年6月12日

羽田上屋2社<5月> 国際貨物3%減の4.8万トン

 本紙が集計した5月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2019年6月12日

大阪国内<4月> 発送6%減の5374トン

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2019年4月の国内航空貨物輸送量は前年同月比6.1%減の1万1319トンだった。内訳は、発送が6.0%減の5374トン、到着が続き

2019年6月12日

FACTL<5月> 13%減の4784トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の5月実績は輸出入合計で前年同月比12.7%減の4784トンだった。輸出入の合計取扱量は4カ月続き

2019年6月12日

アメリカン航空 G20対応公表

 アメリカン航空は、28、29日に開催されるG20大阪サミットへの対応を公表した。一般道や高速道路で大規模かつ長時間の通行止めなどの交通規制が実施され、相当な混雑が予想されることに続き

2019年6月10日

CEIVファーマ認証 JALKAS、阪急阪神エクスが取得 KIX Pharmaコミュニティ6社中5社に

 日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、阪急阪神エクスプレスが今月1日付で、関西国際空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を取得した。J続き

2019年6月10日

関西空港発着トラック輸送 規制時間読めず事前調整必要 対象車線、通行止めの合間の利用に

 28、29日のG20大阪サミット開催に伴って、大阪市内や高速道路、空港周辺で交通規制が敷かれる。関西空港と対岸を結ぶ関西空港連絡橋の道路部分も対象。関空連絡橋は全面的な規制ではな続き

2019年6月10日

主要空港の国際貨物取扱量 輸出さらに減速、5月は27%減

 日本発の輸出航空貨物の落ち込みが一段と加速している。全国の税関が6日発表した5月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、主要6空港の合計総取扱量は前年同月比13.5%減の続き

2019年6月10日

国際拠点空港、相次ぎ機能強化 関空は発着枠拡大の検討開始

 国際拠点空港の機能強化が相次いで進められる。2020年中の容量拡大が計画されている首都圏空港(成田、羽田)あるいは20年代後半に第3滑走路整備が計画されている成田空港だけでなく、続き