1. ニュース

航空

2019年3月14日

【訃報】安藤勝則氏(あんどう・かつのり=IAGカーゴ<ブリティッシュエアウェイズ>日本韓国地区貨物業務本部長)

 11日死去。54歳。通夜は15日午後6時から。葬儀告別式は16日午前10~11時30分。場所はセレモ船橋駅北口ホール(千葉県船橋市北本町1―3―11)

2019年3月13日

IATA CEIV Fresh始動 鮮度保持で高品質を保証

 国際航空運送協会(IATA)は12日、高い鮮度保持の品質が求められる輸送を対象とした認証制度「CEIV Fresh」を始動した、と発表した。IATAは「同制度のもとで、ハンドリン続き

2019年3月13日

中国民用航空局 B737―8型機運航停止命令 中国キャリアは機材変更で対応

 中国民用航空局(CAAC)は11日付で、国内航空会社に対してボーイングの最新鋭狭胴機、B737―8型機の全面運航停止を命じた。同機では昨年10月29日にインドネシアのライオン・エ続き

2019年3月13日

MABカーゴ ULD管理・追跡にIoT CORE、TWC、ノルディスクと

 マレーシア航空系貨物事業会社、MABカーゴは11日、TWコントロール(TWC)、COREトランスポート・テクノロジース(CORE)およびノルディスク・アビエーション・プロダクツ(続き

2019年3月13日

ターキッシュエアラインズ 貨物便で南アへライオン4頭

 ターキッシュエアラインズ(THY)の貨物部門、ターキッシュカーゴは、ウクライナのサーカスから、子ライオンのネイサンとその姉妹ライオンのルカ、チャーリー、カイの4頭を貨物便で輸送し続き

2019年3月13日

ジェットスター 関空―下地島線、7月から就航

 ジェットスター・ジャパンは12日、関西国際空港と沖縄・宮古の下地島空港を結ぶ新路線を開設すると発表した。7月3日就航予定。今月30日に就航する成田―下地島に続き、関空発着で初とな続き

2019年3月13日

航空交通システム協 国交省、14日開催

 国土交通省は14日、「第9回将来の航空交通システムに関する推進協議会」(座長=屋井鉄雄・東京工業大環境・社会理工学院教授)を開催する。衛星を利用した航空機のより正確な位置の把握な続き

2019年3月12日

日航LCCのジップエア 来年、ソウル・バンコク線 西田社長「売り上げの一部は貨物で」

 日本航空の中長距離国際線ローコストキャリア(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)の西田真吾社長が8日会見し、来年の就航に向けた準備状況などを説明した。ティ続き

2019年3月12日

全日空 21日にA380初号機到着

 全日本空輸はこのほど、5月から成田―ホノルル線に投入する世界最大の旅客機、A380型機「FLYING HONU」の初号機が21日に成田空港に到着すると発表した。20日にフランス・続き

2019年3月12日

国土交通省 飲酒不祥事で5社処分

 国土交通省は8日、1~2月にかけて乗務員が飲酒に起因する不祥事を起こした、アイベックスエアラインズ、AIRDO、新中央航空、エアージャパン、フジドリームエアラインズの5社を処分し続き

2019年3月12日

日本航空 整備士が飲酒検査逃れ 副操縦士の検査忘れも

 日本航空は7日、整備子会社、JALエンジニアリングの整備士が、1月にアルコール検査を第三者に代行させて検査逃れを行っていたことがわかったと発表した。始業時の検査前に予備器で検査し続き

2019年3月12日

エアアジア・ジャパン 乗務員からアルコール検出

 エアアジア・ジャパン(WAJ)は、6日に運航された中部―台北・桃園線の乗務前検査で、副操縦士にストロー式アルコール検知器で基準値を超える反応が記録された状態で乗務させた。同社は通続き

2019年3月12日

ANAグループ<1月> 国際貨物量 6カ月連続減

 ANAホールディングスがまとめた1月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比16.3%減の5万7225トンで6カ月連続の前年割れだった。国際郵便は29.0%減続き

2019年3月12日

FACTL<2月> 13%減の4650トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2月実績は輸出入合計で前年同月比12.6%減の4646トンだった。輸出入の合計取扱量は2カ月続き

2019年3月12日

国交省 羽田国内配分で12日第2回会合

 国土交通省は12日、「羽田発着枠配分基準検討小委員会」(委員長=竹内健蔵・東京女子大現代教養学部国際社会学科教授)の第2会会合を開催する。2020年夏季ダイヤ以降の羽田空港の国内続き

2019年3月12日

国交省・空港災害対策委 13日第8回会合

 国土交通省は13日、第8回「全国主要空港における大規模災害対策に関する検討委員会」を開催する。同検討委は、大規模な自然災害が発生した場合も航空ネットワークを維持し続けることができ続き

2019年3月12日

【人事】日本航空

 (4月1日) ▽中国総代表室北京支店支店長(日本地区貨物販売支店支店長)西田昌司 ▽日本地区貨物販売支店支店長(日本地区貨物販売支店副支店長国際販売統括部長)島村信行

2019年3月11日

広島空港コンセッション 運営期間最長35年間 貨客・周辺施設を一体化 国交省が実施方針策定

 2021年4月の事業開始が予定される広島空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)について、国土交通省は民間事業者による運営期間を最長35年間とする方針を明らかにした。旅客ター続き

2019年3月11日

航空法を改正へ 国産航空機の輸出体制確保 飲酒やドローンも規則強化

 政府は8日、航空法などの一部を改正する法律案を閣議決定した。三菱航空機が2020年半ばに日本初の国産ジェット旅客機、三菱リージョナルジェット(MRJ)の初号機納入を予定することか続き

2019年3月11日

羽田上屋2社<2月> 国際貨物12%減の3.9万トン 5カ月連続の前年割れに

 本紙が集計した2月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き