1. ニュース

航空

2019年6月5日

【エアカーゴ市況はいま(下)】 航空運賃が過去40年で大きく変化

 航空貨物運賃は、基準、水準ともに、ここ数十年で大きく変化してきた(従来から現在まで、原則は両国の航空当局の認可を必要とする)。大きな流れを振り返ると、2000年代初めごろまで、国続き

2019年6月5日

LCAG EC商流向け子会社設立 ファーストマイルからラストマイルまで

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は4日、eコマース(EC)商流向け完全子会社、ヘイワールド(heyworld、本社=フランクフルト・アム・マイン国際空港)を設立したと発表した。オン続き

2019年6月5日

航空輸送統計<3月・貨物> 国際18%減、国内11%減

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、3月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は18.1%減の12万6323トンだった。方面別重量は中国6.1%減の2万9297トン、韓国27続き

2019年6月5日

九州国内<4月> 6%減の1万3270トン

 本紙集計によると、2019年4月の九州地区発国内航空貨物実績は前年同月比5.8%減の1万3270トンだった。主な空港からの発送は、福岡が5.4%減の8221トン、鹿児島が15.9続き

2019年6月4日

【エアカーゴ市況はいま(上)】 需給不均衡でスポット運賃下落

 2019年も半ばに差し掛かっている。日本の航空貨物マーケットでは昨年末ごろから続く荷動き減退で、需給が緩んできている。航空貨物運送協会(JAFA)の輸出統計を見ると、昨年末から続き

2019年6月4日

首都圏空港-米国間戦略 以遠路線や提携関係も要素

■DOTが暫定配分を公表  首都圏空港の機能強化を2020年に控え、航空会社は路線戦略の検討を具体化する。羽田については、米運輸省(DOT)が米国社への暫定配分を5月16日に公表続き

2019年6月4日

日航 4月の国際貨物4%減

 日本航空がまとめた4月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比4.2%減の3万2488トンで2カ月ぶりの前年割れだった。日航の国際貨物重量は2月に2016年5月続き

2019年6月4日

関西3空港セミナー 神戸でビジネスジェット受け入れを

 「関西3空港の最大活用について考えるセミナー」が先月31日、伊丹市内のホテルで開かれた=写真。関西外国語大の引頭雄一教授は「神戸空港でビジネスジェットを積極的に受け入れてほしい」続き

2019年6月4日

IATA統計<4月> 貨物量5%減で再びマイナスに

 国際航空運送協会(IATA)の2019年4月世界航空会社輸送実績では、総輸送量(貨物トンキロ=FTK)が前年同月比4.7%減(国際は5.4%減)となり、5カ月ぶりにプラスに転じた続き

2019年6月4日

九州国内<18年度> 5%減の15万5800トン

 本紙集計によると、2018年度(18年4月~19年3月)の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年度比5.0%減の15万5811トンだった。主な空港からの発送は、福岡が5.3%減の9続き

2019年6月4日

中部空港上屋3社<4月> 総量18%減で3カ月連続マイナス

 本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2019年4月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比1続き

2019年6月3日

成田空港会社「シフトでなく両方で」 羽田増枠、米路線暫定配分に見解

 成田国際空港会社(NAA)の松本大樹取締役は5月31日会見し、来年の東京五輪・パラリンピックまでに予定される羽田空港の増枠に関する動向について見解を示した。羽田の増枠を巡っては5続き

2019年6月3日

国土交通省 熊本国際空港会社と実施契約

  国土交通省は5月31日、熊本空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者に選定されたMSJA・熊本コンソーシアムが設立した特別目的会社「熊本国際空港会社続き

2019年6月3日

日本・ラオス 「第5の自由」を追加 航空協定付表に位置付け

  日本とラオスは5月30日、航空協定の付表改正に関する書簡を交換した。日本側の首都圏空港を除き、中間地点からの輸送・以遠地点への輸送(第5の自由)などを追加したもの。す続き

2019年6月3日

成田空港4月運用状況 発着回数4%増の2万1768回

  成田国際空港会社(NAA)によると、4月の成田空港の航空機発着回数は前年同月比4%増の2万1768回だった。内訳は、国際線が4%増の1万7404回、国内線が3%増の4続き

2019年6月3日

ソラシドエア 福岡空港就航へ

  ソラシドエア(本社=宮崎市、髙橋洋社長)は、2020年3月期に福岡空港への就航を目指す。このほど発表した18~21年3月期までの現行中期経営戦略の改定版に盛り込んだ。続き

2019年5月31日

香港空港 最先端ロジ施設23年開業 EC対応や温度管理強化 将来ビジョンを策定

 香港空港当局(Airport Authority Hong Kong)や香港国際空港(Hong Kong International Airport)は29日、香港空港の将来ビジ続き

2019年5月31日

ANAHD・片野坂社長 「上海・シカゴ、変える必要ない」 大型貨物機導入控え米中動向注視

 ANAホールディングスは29日、都内で片野坂真哉社長と平子裕志・全日本空輸社長が会見し、今後の事業戦略などを語った。貨物事業では7月、大型貨物機のB777F型機の導入を控えるが、続き

2019年5月31日

ハワイアン航空・パナジオトゥリアス上席副社長「日航とJVで平等な市場競争に」

 ハワイアン航空(HAL)のテオ・パナジオトゥリアス・グローバルセールス&アライアンス上席副社長は30日、東京都内で会見し、日本航空との共同事業(JV)に言及し、「相互補完的に作用続き

2019年5月31日

関西エアポート 副社長にリュロ専務執行役員

 関西エアポートは30日、代表取締役副社長Co-CEOにブノア・リュロ専務執行役員最高技術責任者(CTO)が就任する人事を内定した。6月30日開催予定の定時株主総会決議で正式決定す続き