1. ニュース

航空

2019年3月1日

関西空港 非常時の緊急対応強化 総合対策本部設置へ 4月1日新体制始動

 関西エアポートは4月1日、関西空港において日常体制の延長で非常時の緊急対応・早期復旧を可能とする新たなオペレーション体制を始動する。従来のKOC(KIX Operation Ce続き

2019年3月1日

関空連絡橋、対面通行解除 下り線の迂回も解消

 関西空港連絡橋道路部分で2月27日夜、上り車線のみを活用した対面通行が解除された。引き続き計3車線(上り1車線・下り2車線)の運用に変更はないが、上り車線・下り車線ともに通行が可続き

2019年3月1日

羽田空港貨物量<1月> 生鮮42%増の1600トン 6カ月連続前年超え

 東京税関は1月の羽田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(1月の主要6空港の国際航空貨物量の速報値は2月12日付で掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年比42.1%増の1583ト続き

2019年3月1日

AFKLMP 6月から紙AWBサーチャージ

 エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は6月3日から、プレフィックス番号「057」「074」で発行するすべてのAWB(航空貨物運送状)を対象に、ペーパーAWBサ続き

2019年3月1日

日本航空/フィジーエア ナンディ線で共同運航開始

 日本航空は26日から、フィジー・エアウェイズと旅客コードシェア(共同運航)を開始した。フィジーエアウェイズが運航する成田ーナンディ線と、香港、シンガポールとナンディ間の計3路線に続き

2019年3月1日

成田空港 搭乗手続きを“顔パス”に

 成田国際空港会社は先月28日、来春から顔認証技術を活用した新しい搭乗手続き「One ID」の運用を開始すると発表した。チェックインなど空港での最初の手続きで顔写真を登録すると、そ続き

2019年2月28日

ANAHD・片野坂社長 貨物、貿易摩擦緩和に期待 「生産移転なら路線変更」

 ANAホールディングスは27日、都内で片野坂真哉社長と平子裕志・全日本空輸社長が会見し、2019年度の事業方針などを語った。7月以降、大型貨物機の導入を控える貨物事業では、米中貿続き

2019年2月28日

ACI<18年速報値> 空港貨物量成長率3%

 国際空港評議会(ACI)は26日、2018年通期の地域別空港実績成長率(速報値)を発表した。18年1~12月の貨物総取扱量(すべて重量ベース)の成長率は3.3%。うち国際貨物は2続き

2019年2月28日

関西空港<1月発着回数> 5%増の1万7000回

 関西エアポートによると、2019年1月の関西空港における発着回数は前年同月比5%増の1万6928回だった。国際線は7%増の1万2836回で、1月として過去最高。国内線は微減の40続き

2019年2月28日

九州国内<1月> 4%減の1万1800トン、福岡空港は5%減

 本紙集計によると、2019年1月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同月比4.0%減の1万1798トンだった。宅配貨物、生鮮貨物ともに出荷企業、産品によって伸びが見られなかった続き

2019年2月28日

大阪国内<1月> 発送9%減の5000トン 伊丹7%減、関西25%減

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2019年1月の国内航空貨物輸送量は前年同月比9.8%減の1万52トンだった。発送が9.4%減の4987トン、到着が10.3%減続き

2019年2月28日

中部国内<1月> 発送14%減の750トン

 本紙集計によると、中部空港の2019年1月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比13.8%減の752トン、到着が33.6%減の437トンだった。  航空会社別に見ると、全日続き

2019年2月28日

【空港貿易額(1月)】 中部空港 輸出額4%増、輸入額2%減

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた1月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比3.9%増の683億円と21カ月連続の増加、輸入額は2.2%減の874億円と5カ月続き

2019年2月28日

【空港貿易額(1月)】 那覇空港 輸出額42%減、輸入額6倍に

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた1月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比41.8%減の1億8700万円と2カ月ぶりの減、輸入額は5.84倍の43億503続き

2019年2月28日

天津航空 3月末から初の中部線、週4便運航

 海南航空グループの天津航空は来月31日から中部―天津線を週4便(月・水・金・日)で運航開始する。機材はA320型機。同社が中部空港に乗り入れるのはこれが初めてとなる。運航計画(す続き

2019年2月28日

航空イノベーション 3月1日、官民連絡会

 国土交通省は3月1日、羽田空港で第2回「航空イノベーション推進官民連絡会」を開催する。定期航空協会、全国空港ビル協会と共催。主な航空会社や空港会社、空港ビル会社、国際航空運送協会続き

2019年2月27日

日本航空・中計改定 20年度中に就航500都市 中長距離LCCに230億円

 日本航空は25日、現行中期経営計画(2017~20年度)の改定版を発表した。昨年の改定時は10年後の目標に据えていた500都市への乗り入れを中計期間中に前倒しで達成することなどを続き

2019年2月27日

成田空港貨物量<1月> 生鮮13%減の8700トン 3カ月連続の前年割れ

 東京税関は1月の国際貨物取扱量の詳報(1月の主要6空港の国際航空貨物量の速報値は2月12日付で掲載)を発表した。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比12.9%減の8673トンだっ続き

2019年2月27日

北海道国内<1月> 14%減の4700トン 札幌17%減と伸びず

 本紙集計によると、2019年1月の北海道発国内航空貨物実績は前年同月比13.8%減の4745トンだった。札幌は16.9%減の3997トン。  品目をみると、若干の回復傾向が見ら続き

2019年2月27日

沖縄国内<1月> 6%減の6765トン 宅配貨物が伸びず

 本紙集計によると、2019年1月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比5.6%減の6765トンだった。宅配貨物や鮮魚に伸びが見られていない状況にあるとの指摘がある。各社の実績は続き