1. ニュース

航空

2018年12月11日

IATA統計<10月> 貨物量3%増、供給5%増 LFが軒並み減

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2018年10月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比3.1%増(国際は3.0%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK続き

2018年12月11日

中部上屋3社<11月> 総量14%増で26カ月連続増

 本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2018年11月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比続き

2018年12月11日

丸紅/ZMP 空港車両の自動運転で合弁

 丸紅と自動運転技術開発のZMPは7日、空港制限区域内での自動走行車両を用いた自動運転サービスの事業化に向けて、合弁会社「AIRO」を設立した。同日、発表した。AIROは丸紅が66続き

2018年12月11日

国交省 11日、コンセッション検証会議

 国土交通省はきょう11日、第4回「空港コンセッション検証会議」を開催する。未来投資戦略2018(6月15日閣議決定)に基づき、これまでに取り組んだ案件について、有識者による目的の続き

2018年12月11日

関西・伊丹空港 ACI環境認証レベル3を取得

 関西エアポートは6日、国際空港評議会(ACI)が評価する「空港カーボン認証」プログラムで、関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港が「レベル3」を取得したと発表した。同日、取得した。レ続き

2018年12月11日

【人事】インテックス

(11月29日) <新役員体制> ▽代表取締役会長・小田嘉朗 ▽取締役社長・南善一郎 ▽専務取締役企画部、総務部、貨物事業部担当、企画部長委嘱 渡辺克也=昇任 ▽取締役ラ続き

2018年12月10日

首都圏空港 権益すみ分けで機能最大化 羽田は二国間輸送を軸 成田、以遠権が焦点に

 2020年の首都圏空港の容量拡大に向けて今後、関係国・地域との航空交渉が本格化する。羽田空港に関しては、都心上空に新たな飛行経路が設定されるため、住民説明が実施されている。並行し続き

2018年12月10日

JACIS IATA危険物規則書 DGR第60版改定点で特別講習会

 航空危険物安全輸送協会(JACIS)は7日、東京都内で国際航空運送協会(IATA)の危険物規則書(DGR)第60版の改定点について特別講習会を開催した。会員企業34社から約60人続き

2018年12月10日

FACTL<11月> 1%増の6000トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の11月実績は輸出入合計で前年同月比0.6%増の6064トンだった。輸出入の合計取扱量は3カ月続き

2018年12月10日

【空港と地域活性化 ~自治体アンケート回答録~(6)】

■石川県・小松空港  国際貨物便2路線就航  ▽就航路線(2018年7月時点)=羽田、福岡、仙台、札幌、那覇、成田、台北、ソウル、上海、ルクセンブルク(国際貨物便)、バクー(国際続き

2018年12月7日

国際航空貨物量<11月> 全国実績、前年割れへ 関空は8万トン弱に回復

 全国の税関が6日発表した11月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、同月の主要6空港の合計取扱量は前年同月比6.2%減の34万4257トンだった。6空港の総取扱量は10続き

2018年12月7日

国交省大阪航空局 管内空港別実績<10月> 国際貨物5%減

 国土交通省大阪航空局の管内空港利用概況によると、10月の国際貨物取扱量は前年同月比5.4%減の10万9164トンだった。主力の関西国際空港は台風21号の影響が残って3%減も、代替続き

2018年12月7日

国交省 邦人航空25社の首脳集め 飲酒管理強化へ対策共有

 国土交通省は5日、邦人航空会社25社の社長ら責任者を集めて、「運航乗務員の飲酒問題に関する対策会議」を開催した。国交省から飲酒の管理強化の指示を直接行うとともに、これまでの不適切続き

2018年12月7日

フィリピン航空 7日から新千歳線

 フィリピン航空(PAL)はきょう7日から、新千歳―マニラ線の運航を開始する。週3便(月・水・金曜日)、A321neo型機で運航する。同路線は当初9月に開設予定だったが、北海道胆振続き

2018年12月6日

Brexit 「運航取り決め速やかに」 欧州地域航空協会が提起 英国はEU域外と「二国間」

 来年3月29日の英国のEU離脱(Brexit)以降の航空ネットワーク継続に向けた取り組みがさまざまな分野で進められている。英国は差し替えが必要となる航空協定締結交渉を進めており、続き

2018年12月6日

国交省東京航空局 10月の管内空港別実績 国際貨物1%増の25万トン

 国土交通省東京航空局の管内空港利用概況によると、10月の国際貨物取扱量は前年同月比0.5%増の24万8031トンだった。日本貨物航空(NCA)の運航停止で前年割れが続く成田の減少続き

2018年12月6日

関西空港10月 発着3%増の1万6420回 国際7%増、国内6%減

 関西エアポートによると、10月の関西空港の発着回数は前年同月比3%増の1万6420回だった。国際線は7%増の1万2510回、国内線は6%減の3910回。  航空旅客数は3%増の続き

2018年12月6日

中国運航率規制 国内外9航空会社増便禁止

 中国の運航率規制で、国内外航空会社9社と主要30空港での特定の国内航空会社に増便、チャーター便、新規就航の暫定停止が通知された。北京首都国際空港は来年3月末まで、増便などが禁止さ続き

2018年12月6日

中国航空貨物・郵便量<9月> 2%増の66万3000トン

 中国民用航空局がこのほど公表した同国の9月の航空貨物・郵便輸送量は前年同月比2.3%増の66万3000トンだった。内訳は、国内線0.3%増の45万7000トン(うち香港・マカオ・続き

2018年12月6日

成田空港 ACI環境認証でレベル3

 成田空港はこのほど、国際空港評議会(ACI)が評価する「空港カーボン認証」プログラムで、日本の空港として初めて「レベル3」を取得した。先月29日、成田国際空港会社が発表した。レベ続き