1. ニュース

航空

2018年12月6日

空港施設 神戸空港格納庫を増築

 空港施設は先月29日、神戸空港でエアバス・ヘリコプターズ・ジャパンに賃貸中の格納庫を増築するため、同日に神戸市から神戸空港島小型航空機機能用地の買受(借受)人の決定を受けた、と発続き

2018年12月6日

国交省 神戸市内で航空管制再開

 国土交通省航空局は5日正午から、神戸航空交通管制部の那覇分室で実施していた航空路管制業務を神戸市内の本部で再開した。神戸航空交通管制部は10月1日に発足し、同月9日に新管制システ続き

2018年12月5日

シンガポール航空 日本支社の貨物部門再編 合理化で機動的に 運航部を独立

 シンガポール航空(SIA)貨物部門は12月18日付で、日本支社の貨物部門を再編成する。貨物日本支社長の統括機能を日本支社長に統合。また、貨物本部兼東日本貨物営業部と並列の組織だっ続き

2018年12月5日

運輸総合研究所/航空政策研究会 航空セミナー 米国航空会社のアジア戦略 進む「ジャパンパッシング」 機材進化で超長距離直行便

 運輸総合研究所と航空政策研究会は先月30日、東京都内で航空セミナー「アメリカ航空産業の現状と今後の展望」を開催した。坂本弘毅運輸総合研究所ワシントン国際問題研究所次長が、2017続き

2018年12月5日

米英航空協定 貨物便権益の自由度高く 以遠や自国経由の三国間 「第7の自由」の運送も

 11月28日に合意した米国と英国の二国間航空協定は、双方の航空会社に以遠地点への輸送や中間地点からの輸送(第5の自由)、自国を経由しての三国間輸送(第6の自由)の枠組みを設定して続き

2018年12月5日

英国政府 加と二国間航空協定 米国などに続き10カ国目

 英国政府はこのほど、カナダとの二国間航空協定を締結したと発表した。来年3月29日の英国のEU離脱を受けて発効する。英政府はEU離脱を見据え、米国を含む9カ国と新たな二国間協定を締続き

2018年12月5日

カナダ政府 英国とオープンスカイ型 「ブルースカイポリシー」で

 カナダ政府はこのほど、英国との間で「オープンスカイ型」の航空協定を締結したと発表した。カナダと英国の航空関係は、カナダとEUの航空協定の枠組みのもとで構築されている。来年3月29続き

2018年12月5日

国交省 空港内自動運転で実証実験

 国土交通省は今月から来年2月にかけて、国内4空港の制限区域内で自動運転の実証実験を実施する。地上支援業務の省力化・自動化に向けて、乗客・乗員など人の輸送を想定した実験を国内で初め続き

2018年12月5日

航空輸送統計<9月> 国内16%減、国際21%減

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、9月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比16.0%減の6万6255トンだった。内訳は、幹線が17.0%減の4万9862トン、ローカル線が1続き

2018年12月5日

国交省 邦人航空集め、飲酒対策会議

 国土交通省はきょう5日、邦人航空会社25社を集めた、「運航乗務員の飲酒問題に関する対策会議」を開催する。運航乗務員の飲酒に関する不適切事案が連続して発生していることを踏まえたもの続き

2018年12月4日

福岡県 福岡国際空港会社に出資へ 12月補正予算案に36億円 経営に参画、地域活性化を

 福岡県は2018年度12月補正予算案に「福岡県の空港将来構想の推進」として新規に35億7000万円を盛り込んだ。福岡空港が地域の期待する役割を果たすために、運営権者である福岡国際続き

2018年12月4日

成田空港10月運用状況 発着3%増の2万1996回、貨物便は前年並み

 成田国際空港会社(NAA)によると、10月の成田空港の航空機発着回数は前年同月比3%増の2万1996回だった。内訳は、国際線が4%増の1万7476回、国内線が0.4%増の4520続き

2018年12月4日

中部国内<上期> 発送、13%減の5400トン

 本紙集計によると、中部空港の2018年度上期(4~9月)の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同期比12.5%減の5359トン、到着が31.5%減の3372トンだった。  航空会続き

2018年12月4日

九州国内<10月> 5%減の1万1600トン

 本紙集計によると、2018年10月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同月比5.4%減の1万1637トンだった。主な空港からの発送量は、福岡が3.9%減の7759トン、長崎が9続き

2018年12月4日

日本航空<10月> 国際貨物15%増の3万7800トン、29カ月連続前年超え

 日本航空がまとめた10月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比15.2%増の3万7783トンで29カ月連続の前年超えだった。国際郵便は6.5%減の3043トン続き

2018年12月4日

ANAグループ<10月> 国際貨物量、3カ月連続減

 ANAホールディングスがまとめた10月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比10.3%減の6万7746トンで3カ月連続の前年割れだった。国際郵便は17.3%続き

2018年12月4日

【空港と地域活性化 ~自治体アンケート回答録~(5)】

■茨城県・茨城空港  「日本初のLCC対応空港」  ▽首都圏第三の空港として首都圏および北関東の航空需要を受け皿としての役割を担っている。(特色、強みとして)「日本初のローコスト続き

2018年12月3日

英政府 米国と航空自由化協定 EU離脱後の「二国間」 大西洋路線の運航維持

 英国政府は11月28日、米国と二国間のオープンスカイ協定(航空自由化協定)を締結したと発表した。現在、両国間の航空ネットワークは、EUと米国の地域航空協定の枠組みのもとで構築され続き

2018年12月3日

米政府 貨物便サービスの機会拡大 英国との航空協定締結で

 米国政府は11月29日、英国との二国間航空協定交渉が同28日に完了したと発表した。米政府はその効果として、両国にとって、より自由度の高い貨物便サービスの機会拡大につながることを挙続き

2018年12月3日

エアバス・エンダースCEO 航空技術革新で来日講演 「新たな革命の段階に」 AIパイロット、空飛ぶ乗り物

 エアバスのトム・エンダース最高経営責任者(CEO)が29日、東京大で講演会を開催した。航空宇宙分野におけるエアバスの革新技術などについてプレゼン。「航空業界は変化のスピードが速く続き