1. ニュース

航空

2019年1月21日

アシアナ航空 FSC値下げ

 アシアナ航空は16日から適用の燃油サーチャージ(FSC)を値下げした。日本発貨物1キロ当たり、TC1およびTC2向けはそれまでの90円から74円に、韓国向けは56円から46円に、続き

2019年1月21日

シンガポール航空 FSC、来月2回値下げ

 シンガポール航空カーゴは来月1日に日本発貨物の燃油サーチャージ(FSC)適用価格を2段階下げ、16日からの適用分はさらに1段階下げる(当局認可取得済み)。基準値とするシンガポール続き

2019年1月21日

キャセイパシフィック航空/キャセイドラゴン航空 FSC一部値下げ

 キャセイパシフィック航空およびキャセイドラゴン航空は2月1日から適用の燃油サーチャージ(FSC)を一部値下げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、香港、台湾、中国、韓続き

2019年1月18日

貨物チャーター便 新規認可に遅れ 米政府機関一部閉鎖で 日米線メインデッキ供給に影響

 米政府機関の一部閉鎖(シャットダウン)が続く影響で、米国間貨物チャーター便の申請認可が停止し、一部欠航を余儀なくされた航空会社が出ている。1~2月実施便については、昨年末までに認続き

2019年1月18日

国交省・東京航空局 11月の管内空港別実績 国際貨物8%減の23万トン

 国土交通省東京航空局の管内空港利用概況によると、11月の国際貨物取扱量は前年同月比7.7%減の23万4913トンだった。日本貨物航空(NCA)の運航停止で前年割れが続く成田が10続き

2019年1月18日

英国のEU離脱 ロードフィーダーにも課題 「国際貨物輸送」で暫定措置

 英国の欧州連合(EU)離脱が「合意なき離脱」となった場合、英国とEUにおけるロードフィーダーサービスも課題となりそうだ。昨年12月に欧州委員会が公表した「合意なき離脱」への対策指続き

2019年1月18日

エアアジア系物流会社 郵船ロジ・マレーシア法人と提携

 エアアジア・グループ傘下の貨物・物流事業会社レッドカーゴ・ロジスティクス(以下、レッドカーゴ)は今月1日付で、郵船ロジスティクスのマレーシア法人、TASCOと戦略的提携関係を締結続き

2019年1月18日

デルタ航空〈18年1~12月期〉 純利益23%増、減税効果も

 デルタ航空の2018年1~12月期決算は、旅客・貨物ともに堅調に推移し、売上高は前期比8.0%増の444億3800万ドル(約4兆8437億4200万円、1ドル=109円換算)だっ続き

2019年1月18日

FACTL<12月> 1%減の6050トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の12月実績は輸出入合計で前年同月比1.4%減の6050トンだった。輸出入の合計取扱量は4カ月続き

2019年1月18日

中国東方航空/中国貨運航空 来月FSC値下げ

 中国東方航空および中国貨運航空は2月16日フライト分から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、中国、台湾、香港、韓国向けは現行の62円から54円に、そ続き

2019年1月17日

岡山空港 近接地に産業団地 3月中に造成完了へ 高速道へ接続良好

 岡山県と岡山市は企業誘致の受け皿となる産業団地の確保に向けて「空港南産業団地」の開発を進めている。岡山桃太郎空港から約4キロ、山陽自動車道の岡山インターチェンジ(IC)からは約8続き

2019年1月17日

岡山県 防災航空物資センター整備 空の輸送による対応を強化

 岡山県は2019年度、岡山空港に防災航空物資センター(仮称)を整備する。「『災害に強い岡山県』をつくるための防災力強化プロジェクト」の一環。岡山空港の物資保管・輸送機能をこれまで続き

2019年1月17日

英国のEU離脱 航空輸送網に「不確実性」 議会否決で不透明感増す

 英国議会で15日(現地時間)、EUからの離脱案が否決されたことで、航空業界でも不透明感が増しそうだ。国際航空運送協会(IATA)は「今回の否決に関わらず、多くの旅客便運航の準備が続き

2019年1月17日

HACTL競技会 日航が総合優勝 2位にNCA

 香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は15日、「HACTLインターナショナル・フォークリフト・アンド・パレット・ビルディング競技会」の結果を発表した。競技会は今年で12回目。続き

2019年1月17日

アジア・フォース・ジャパン/キャントランスインターナショナルジャパン マスエアカーゴの販売開始

 アジア・フォース・ジャパンとキャントランスインターナショナルジャパンは15日から、メキシコの貨物航空会社マスエアカーゴ(MAA)便の日本地区における販売業務を開始した。MAAは昨続き

2019年1月17日

【空港と地域活性化 ~自治体アンケート回答録~(10)】

■佐賀県・九州佐賀国際空港  ゲートウエー空港に  ▽北部九州の中心に位置する空港であり、北部九州各都市へのアクセスが良好。基幹路線である東京便を中心としながら、ローコストキャリ続き

2019年1月16日

経産省/ボーイング 航空機技術協力で合意 日本の技術で新航空輸送確立へ

 経済産業省の磯﨑仁彦経済産業副大臣、ボーイングのグレッグ・ハイスロップ・チーフ・テクノロジーオフィサー(CTO)は15日、将来の航空機の技術協力の合意書に署名した。将来の航空機製続き

2019年1月16日

12月の国際航空貨物量 全国計2カ月連続減へ 輸出量、減少に転じる

 全国の税関が9日発表した12月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、同月の主要6空港の合計取扱量は前年同月比8.8%減の32万9094トンだった。6空港の総取扱量は昨夏続き

2019年1月16日

羽田上屋2社<18年> 国際貨物4%増の62万トン 12月単月は3カ月連続減

 本紙が集計した2018年の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵続き

2019年1月16日

春秋航空 関西―広州線開設

 春秋航空が2月1日、関西―広州線を開設する。10日、関西エアポートが発表した。毎日運航で機材はA320型。  関西エアポートによると、関西空港から広州空港にローコストキャリア(続き