1. ニュース

航空

2024年9月6日

成田空港 エアポートシティ推進体制を検討

 成田空港に関する四者協議会(国土交通省、千葉県、周辺9市町、成田国際空港会社=NAA)が2日に開催され、同協議会が2020年3月に策定した空港周辺の地域づくりに関する「実施プラン続き

2024年9月6日

ボーイング<中国市場長期予測> EC需要で貨物機数3倍、新規170機

 ボーイングはこのほど中国市場での民間航空機の長期需要予測を発表した。2024~43年を対象とし、貨物機フリートはeコマース(EC)の物流需要を背景に、専用機と改造機を合わせてほぼ続き

2024年9月6日

グラスゴー・プレストウィック空港 ECでロイヤルメールと提携、中国担当も

 スコットランドのグラスゴー・プレストウィック空港(PIK)が貨物事業を積極的に行っている。コンパクトで24時間稼働なほか、道路や鉄道との接続性の良さに加え、着陸料などが英国他空港続き

2024年9月6日

福岡空港国際貨物量<8月> 総量21%増の2692トン

 門司税関が5日発表した2024年8月の福岡空港の国際貨物取扱量は、総取扱量が前年同月比20.9%増の2692トンと14カ月連続の増だった。  積み込み量は5.2%増の116続き

2024年9月6日

日本航空 関西発深圳向けの搬出上屋を変更

 日本航空は4日、8月から販売を開始した順豊航空(SFエアラインズ)が運航する関空発深圳向けスペースについて、深圳宝安国際空港での取り扱い上屋を変更したと発表した。9月取り扱い分か続き

2024年9月6日

空港グランドハンドリング協会 成田のAKSなど2社が入会

 空港グランドハンドリング協会は8月26日開催の第2期第4理事会で、正会員として、AKSグランドハンドリング(本社=千葉県成田市)と奄美航空の2社の入会を承認した。入会日は9月1日続き

2024年9月5日

全国の空港・24年上期実績 国際貨物量、7%増の171万トン

 2024年上期(1~6月)に日本全国の空港(計98空港)で取り扱われた国際貨物量(発着)は前年同期比7.0%増の171万3690トンだった。国土交通省や東京航空局、大阪航空局の利続き

2024年9月5日

MSCエアカーゴ 大西洋線就航、近くCEIV認証取得も 事業拡大へ

 スイスの大手船社MSC(本社=ジュネーブ)航空貨物部門「MSCエアカーゴ」が事業拡充を進めている。7月下旬には、初めてミラノ(以下、すべてマルペンサ)―香港―ミラノに就航し、大西続き

2024年9月5日

ウィーン空港<24年上期貨物量> 17%増と好調、旅客増・医薬品牽引

 オーストリア・ウィーン空港での貨物取扱量が好調に推移している。今年初めからプラス成長が続いており、1~6月(上半期)の貨物取扱量は前年同期比17.0%増の14万118トンだった。続き

2024年9月5日

ピーチ 12月星港線開設で貨物販売準備

 全日本空輸(ANA)グループのピーチ・アビエーション(以下、ピーチ)はこのほど、2024年12月4日から関西ーシンガポール線を開設すると発表した。国際線の貨物輸送は、ANAと契約続き

2024年9月5日

成田国際空港会社 空港関連企業と大学が就職情報交換

 成田国際空港会社(NAA)は3日、千葉県大学就職指導会と新卒採用についての情報交換会を6日に開くと発表した。大学の就職担当者がグランドハンドリングや貨物サービス、空港施設の管理・続き

2024年9月4日

空港・上屋オペレーション効率化 輸出入トラック管理・業務電子化を

 日本国内の空港・上屋でオペレーション効率化の取り組みが進んでいる。空港貨物地区での混雑緩和、構内動線整流化および物流の2024年問題の対応のためのトラックマネジメントシステム導入続き

2024年9月4日

シカゴ向け航空貨物運賃 香港、上海発ともに5ドル台後半に

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが9月2日に更新した、8月26日~9月1日(第35週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)で、香港発は前週比0.15ドル減の5.続き

2024年9月4日

リエージュ空港 インターモーダル強化で出資

 リエージュ空港はこのほど、同空港から1.5キロ離れた場所で内陸コンテナターミナルを運営するリエージュ・ロジスティクス・インターモーダル(LLI)と戦略的提携を結び、リエージュ地域続き

2024年9月4日

ANA Cargo 北京発着の危険物に輸送制限

 ANA Cargoは3日、北京空港発着の危険物貨物について、一時的に輸送を制限すると発表した。対象となるのは危険物第6分類の毒物と第7分類の放射性物質で、期間は9月2日午前零時か続き

2024年9月4日

日本航空、フィリピン向けHSコードを

 日本航空は2日、フィリピン向けおよびフィリピン経由の全ての貨物についてHSコードの提出を呼び掛けた。フィリピン税関当局の通達によりHSコードの提出が求められているものの、対応して続き

2024年9月4日

国交省 5日に第11回空港安全情報分析委

 国土交通省は5日、第11回空港安全情報分析委員会を開催する。2023度に空港管理者から収集した空港分野の安全情報に対する統計分析、個別事例に関する詳細分析および再発防止策の的確性続き

2024年9月3日

貨物グラハン世界大手が買収提案 WFSがメンジーズの蘭アムス事業を

 SATSグループのワールドワイド・フライト・サービス(WFS)は8月30日、オランダ・アムステルダムのスキポール空港(AMS)で一般航空貨物を取り扱う英メンジーズ・アビエーション続き

2024年9月3日

フジトランスポート関西空港支店 専用車駆使し精密機器輸送強化

 フジトランスポートの関西空港支店は、空港間の保税転送(OLT)に加えて、医薬品、半導体製造装置をはじめとする精密機器輸送を強化している。精密機器輸送に関しては、関西空港が受け入れ続き

2024年9月3日

危険物申告書のメール受託本格運用 日航が8月29日搬入分から

 日本航空は8月29日、同日搬入分から危険物申告書のPDFファイルについて、電子メールでの受託をこれまでの試験運用から本格運用に切り替えたと発表した。対象となるのはeAWB適用の1続き