2017年6月7日
東京都大田区は1日、鹿島建設などが整備・運営を手掛けることが決まった、「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業」の第1期事業の計画概要を公表した。事業用地は、羽田空港の沖合展開・再拡張事…続き
2017年6月7日
DHLは日本で開催される「ラグビーワールドカップ2019」(開催期間=2019年9月20日~11月2日)のオフィシャルロジスティクスパートナー兼ワールドパートナー契約を締結した。…続き
2017年6月7日
国土交通省は1日付で、所要の要件を満たすことを確認できた「無人航空機の操縦技能講習を行う民間講習団体」(43団体)および「講習団体を指導し管理する団体」(4団体)を航空局ホームペ…続き
2017年6月7日
ANAホールディングスが発表した4月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比16.2%増の7万2811トンで14か月連続の前年超えだった。国際郵便は0.3%増の…続き
2017年6月7日
タイ国際航空(THA)の2017年1~3月期連結決算は、総売上高が前年同期比0.8%減の498億バーツ(1494億円、1バーツ=3円換算)、営業利益が46.1%減の29億2700…続き
2017年6月7日
エアブリッジカーゴ(AWB)は1日、2017年1~3月の貨物輸送実績を発表した。輸送量は重量ベースで前年同期比17%増の15万8000トンだった。地域別にみると、欧州地域が22%…続き
2017年6月7日
関西エアポートは9日、日本外交協会を通じて、大阪国際空港(伊丹空港)を退役した空港用8000リットル級給水車1台をミャンマーに寄贈する。この消防車は、伊丹空港で2000年2月から…続き
2017年6月6日
政府が示した「経済財政運営と改革の基本方針2017」(仮称)(素案)は、PPP/PFIの推進に触れており、「コンセッション事業などをはじめ、多様なPPP/PFIの活用を重点的に推…続き
2017年6月6日
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2017年4月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比8.5%増(国際は9.8%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)…続き
2017年6月6日
国土交通省航空局は国際旅客チャーター便の規制を一部見直す通達改正を実施する方針だ。5月31日、発表した。現行通達で規定していた国際旅客チャーター便が認められる形態の制限を撤廃する…続き
2017年6月6日
フィンエアー(FIN)は6月5日から10月28日まで、成田―ヘルシンキ線を週7便(073/074便)から週11便に増便すると同時に、増便分(071/072便)にA350-900型…続き
2017年6月6日
エールフランス航空およびKLMオランダ航空の貨物部門は16日発行のAWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、ICA(ヌメア…続き
2017年6月6日
アメリカン航空(AAL)は1930年に「American Airways」として設立し、34年に現在の社名に変更した。2013年12月にUSエアウェイズ(AWE)と合併しネットワ…続き
2017年6月5日
国土交通省は5月30日、「『2016年度交通の動向』および『2017年度交通政策』」(交通政策白書)を発表し、成田・羽田の首都圏空港と海外の主要都市の空港機能の比較を示した。首都…続き
2017年6月5日
航空危険物安全輸送協会(JACIS)は2日、都内で総会を開き、新役員体制や今年度の事業計画などを承認した。総会後の懇親会で中山剛吉会長は「事業は順調に推移している。法人(一般社団…続き
2017年6月5日
エア・カナダ(ACA)のレジャー路線運航子会社、エア・カナダ・ルージュ(ROU)が2日、中部空港に就航した。夏季スケジュールでの限定便として、中部―バンクーバー線を最大週4便運航…続き
2017年6月5日
国土交通省の有識者会議「持続可能な地域航空のあり方に関する研究会」の第9回会合が2日開催された=写真。同日、これまでの地域航空の将来のあり方に関する議論の成果をまとめた「中間取り…続き
2017年6月2日
福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)において、運営権者が支払う運営権などの対価は(1)ビル施設事業者株式譲渡契約に記載されるビル施設事業者株式の取得対価(2)物品譲渡…続き
2017年6月2日
ボルガ・ドニーパ航空(VDA)は5月31日、中部空港で同社が保有するAn124型機(3049便)の見学会を開催した。見学会では、同型機のもつ機能・対応能力などを紹介することを目的…続き
2017年6月2日
成田市場の輸出拠点化に向けた調査研究を進めている成田市場輸出拠点化推進協議会(事務局=成田市)は世界最大の生鮮食品市場である仏パリのランジス国際卸売市場との市場間連携に向けた検証…続き