2015年10月19日
9月の外国籍航空会社の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は、合計4社52便。運航会社数は前月比2社減、総運航便数は10便増だった。内訳は、輸出が29便(前月から2便減)、輸入…続き
2015年10月19日
エールフランス(AFR)/KLM航空グループは5日、経営再建計画「パフォーム2020」の一環として、AFRの事業規模縮小を進める具体案を明らかにした。2015~17年の期間で、長…続き
2015年10月19日
本紙が集計した9月の成田空港上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の貨物取り扱い実績(輸出、輸入、トランジット)は合計14万6287トン、前年…続き
2015年10月19日
本紙がまとめた9月の沖縄発国内航空貨物量は前年同月比3.2%増の5818トンだった。航空会社別実績は、日本航空(JAL)グループが5%増の3640トン、全日本空輸(ANA)が0.…続き
2015年10月19日
キャントランスインターナショナルジャパン(西田和史社長、以下キャントランス)は、関西以西の営業強化、拡大のために大阪営業所(四ケ所雄宏営業部長)を開設した。業務開始は20日から。…続き
2015年10月19日
全日本空輸(ANA)は11月1日以降の国際線貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額で据え置く。具体的には長距離路線(北米・欧州・中東など)は1キロ当たり36円、遠距離アジア…続き
2015年10月16日
日本通運名古屋航空支店は顧客への接触率を高める。顧客および業界動向をいち早く入手するため、足を運び、物流提案も積極的に進め、顧客側に日通というチャネルを持ってもらう。また、工場で…続き
2015年10月16日
新関西国際空港会社などは14日、「KIX AIR CARGO MEETING 2015」として第6回医薬品業界セミナーを関西国際空港で開催した。大隅物流の山川栄明代表取締役が医薬…続き
2015年10月16日
日本郵便はこのほど、新たな地域区分郵便局(区分作業拠点)を鹿児島に整備すると発表した。場所は鹿児島県霧島市隼人町小田工業団地。敷地面積は約4万4000平方メートル。鹿児島エリアを…続き
2015年10月16日
日本郵便の8月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比2.1%増の14億6302万通だった。郵便物のうち、国際は12.1%増の345万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は49…続き
2015年10月16日
シンガポールポスト(シングポスト)は9日、eコマース(EC)のロジスティクスおよびテクノロジープラットホームを提供するJagged Peak(本社=米国フロリダ州)の株式71.1…続き
2015年10月16日
ヤマトホールディングス傘下でコールセンター事業を行うヤマトコンタクトサービス(石王丸隆一社長、以下YCS)は5日、大阪市内に西日本エリアのクライアント企業の顧客満足度向上支援に「…続き
2015年10月15日
航空機類(財務省貿易統計の概況品コード70511)の輸出額が大きく伸びている。2015年1~8月実績は前年同期比11.1%増の4250億円だった。特に主要国際空港の実績が大きく伸…続き
2015年10月15日
シンガポールポスト(シングポスト)は8日、シンガポールの情報通信開発庁(IDA)と共同開発した無人航空機(UAV、通称ドローン)による試験飛行に成功したと発表した。シンガポール東…続き
2015年10月15日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の、航空宇宙産業の専門展示会「東京エアロスペースシンポジウム2015」(10月14~16日)に…続き
2015年10月15日
エミレーツ航空(UAE)はこのほど、13機目のB777F型機を受領した。UAE貨物部門エミレーツ・スカイカーゴが発表した。これで、B747―400F型2機と合わせ、貨物機保有数が…続き
2015年10月15日
TNT中国はこのほど、上海・浦東空港にある自社施設の処理能力を高め、9月初めからオペレーションを開始したと発表した。最新鋭の機器導入に加え、施設内のレイアウトを見直し、1時間当た…続き
2015年10月15日
全日本空輸(ANA)は羽田-上海・浦東を来年2月1日から増便する。14日発表した。B777-200型機でデーリー運航する。スケジュールは次のとおり(時間はいずれも現地時間)。 …続き
2015年10月15日
国土交通省の航空輸送統計速報によると、7月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比0.9%減の8万3648トンだった。幹線が2.4%増の6万2371トン、ローカル線が6.7%減の2…続き
2015年10月14日
日本のさまざまな現場で人手不足が叫ばれる中、航空貨物業界ではシルバー人材の活用を検討する動きが一部で進みつつある。少子高齢化が進む中、新卒や中途採用の環境が厳しさを増している。柔…続き