1. ニュース

航空

2015年7月23日

空港現場の人手不足 グラハン能力の限界近く 貨物人員争奪、品質影響も

 日本各地の現場で人手不足が叫ばれる中、空港の現場を支える旅客・貨物ハンドリング能力が限界に達しつつある様相を呈してきた。ランプハンドリングでは格安航空会社(LCC)の就航が相次い続き

2015年7月23日

越境EC(B to C)市場予測 2020年に4倍の1兆ドル 購入者数は3倍の9億人

 B to C取り引きによる越境eコマース(越境EC)市場は2020年に9940億ドルに成長する。アリババ傘下の調査会社アリリサーチと米アクセンチュアはこのほど共同での調査報告書を続き

2015年7月23日

エアブリッジカーゴ 1~6月輸送量、17%増の22万トン

 エアブリッジカーゴ(ABW)の2015年1~6月の貨物輸送量は前年同期比17%増の21万8000トン、貨物トンキロベースでは22%増、貨物ロードファクター(LF)は67%だった。続き

2015年7月23日

中部国際空港会社・友添社長 「わが街のエアラインに」 エアアジア・ジャパン運航申請で

 中部国際空港会社の友添雅直代表取締役社長は、中部国際空港を拠点とする計画のエアアジア・ジャパン(本社=東京都港区、小田切義憲社長)が21日、国土交通省に航空運送事業の許可申請した続き

2015年7月23日

ボーイング パイロット・技術者予測 34年まで120万人

 ボーイングは20日、「2015年パイロットと技術者予測」を発表した。今後20年間で世界の航空会社が新たに3万8000機を保有することに伴い、15年から34年にかけ、新規パイロット続き

2015年7月23日

全日本空輸 燃油サーチャージ値下げ

 全日本空輸(ANA)は8月1日以降の国際線貨物の燃油サーチャージを値下げする。  具体的な適用額は  長距離路線(北米・欧州・中東など)を1キロ当たり57円(現行64円) 続き

2015年7月23日

日本航空 燃油サーチャージ値下げ

 日本航空は8月1日以降の燃油サーチャージを値下げする。  具体的な適用額は  (1)遠距離路線(米州・欧州地区向け<アフリカ、中東向けを含む>)を52円(現行59円)  (続き

2015年7月23日

カタール航空 来月、B747-400BCF導入

 カタール航空(QTR)は8月1日に、B747-400BCF型機(貨物搭載能力約112.5トン)を受領する。15日、発表した。インフラ開発事業向けなどで需要が高まっているチャーター続き

2015年7月23日

ハワイアン航空 ATR72型貨物改造機を導入

 ハワイアン航空(HAL)は21日、ATR72型機の貨物改造型3機を導入する計画を発表した。2016年上期から、ホノルルとコナ、カフルイ、リフエをつなぐ、ハワイ州内の路線で運航開始続き

2015年7月23日

エジプト航空 FSC・SSC、来月変更なし

 エジプト航空(MSR)は8月1~31日の燃油サーチャージ(FSC)、セキュリティサーチャージ(SSC)適用額を発表した。日本発貨物1キロ当たり、FSCは全仕向け地50円、SSCは続き

2015年7月23日

日本貨物航空 シカゴの輸入上屋料金値上げ

 日本貨物航空(NCA)はシカゴの上屋での輸入取扱料金を値上げする。具体的には8月1日到着分から現行の1エアウェイビル当たり50ドルを60ドルとする。対象は同上屋から引き渡す全ての続き

2015年7月22日

日本航空 海外郵政への営業強化 EDI化要望増にも対応

 日本航空は貨物郵便事業の収入最大化に向けて、国際郵便の需要獲得を積極的に進める。国際郵便の売上高は昨年度初めて100億円を突破。自社便の海外オンライン地点の海外郵政事業体への営業続き

2015年7月22日

太田国交相・羽田空港の新飛行経路案 説明会開始、住民理解へ尽力 「横田空域通過で米軍と調整も」

 太田昭宏国土交通相は21日の会見で、羽田空港の機能強化方策案として示されている都心上空を含む新飛行経路案の説明会が同日から開催されることに言及した。9月にかけて15地域16カ所で続き

2015年7月22日

6月の成田輸入 6%減の5万トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の6月の輸入航空貨物取り扱い実績は前年同月比6.6%減の4万続き

2015年7月22日

ヤマト、クロノゲートでベクトン・ディッキンソンの物流業務を開始

 ヤマトホールティングス(HD)は21日、医療機器、体外診断用医薬品、試薬その他ヘルスケア関連製品を取り扱うベクトン・ディッキンソンの日本法人「日本ベクトン・ディッキンソン」から物続き

2015年7月22日

欧州荷主協会 フェデックスのTNT買収支持

 欧州荷主協会(ESC)は14日、フェデックスによるTNT買収を支持する声明を発表した。  ESCはUPS・TNTの合併交渉に際しては、「欧州3大エクスプレス企業の1社が無くなる続き

2015年7月22日

エアアジア・ジャパン 航空運送事業許可を申請

 エアアジア・ジャパン(本社=東京都港区、小田切義憲社長)は21日、国土交通省に航空運送事業の許可申請を行った。中部国際空港を拠点に、2016年春から国内線および国際線への参入を予続き

2015年7月21日

郵船ロジスティクス・ドイツ法人 日系顧客営業新体制へ 欧州発医療・医薬品航空需要ねらう

 郵船ロジスティクスは今年4月、欧州の現地法人全てにナショナルスタッフを責任者として配置し、同時に、営業部門内に日系顧客専門チームを設置した。現地密着型の体制を整える一方、重要顧客続き

2015年7月21日

UPSキャピタル 保証付国際宅配輸送事業を買収

 UPSは16日、子会社でサプライチェーン金融・保険・支払いサービスを提供するUPSキャピタルが、総合セキュリティー会社G4S社からIPS(保証付国際宅配輸送)事業を買収すると発表続き

2015年7月21日

関西国際空港 上期概況、発着回数、旅客数が半期で過去最高

 新関西国際空港会社が17日発表した2015年上期(1~6月)の運営概況(速報値)は、発着回数が前年比12%増の7万6816回、航空旅客数も19%増の1096万人と、発着回数・旅客続き