1. ニュース

航空

2014年8月28日

アジアアトランティック 成田定期チャーター便を延期

 アジアアトランティック航空(AAQ)は、9月2日(成田発初便は3日)に就航予定だったバンコク―プノンペン―成田線、10月1日(同2日)に就航予定だったバンコク―シェムリアップ―成続き

2014年8月28日

国際空港上屋 ビルドアップ作業競技会開催

 国際空港上屋は27日、成田空港の南部第2貨物ビルで「第三回ビルドアップ作業・フォークリフト安全運転競技会」を開催した。フォークリフト・オペレーターの順法精神と安全意識の高揚を図り続き

2014年8月28日

【関西貨物市場、エアラインの焦点】(5)キャセイパシフィック航空 高まる生鮮輸送需要取り込む

 キャセイパシフィック航空(CPA)の関西発旅客・貨物便の搭載量は今年上期(1~6月)、重量ベースで堅調に増加した。ピークは1~3月で、同期間は平均して月13%の成長率だった。北米続き

2014年8月27日

平野ロジスティクス関西支店 セキュリティー輸送強化 AEO承認の強み生かす 温調車による高付加価値も

 平野ロジスティクス(本社・神戸市、田中英治社長)の関西支店は、空港間のOLTとともに、温調車を活用した医薬品・精密機械の輸送など、高付加価値サービスに力を入れている。またAEO制続き

2014年8月27日

7月の成田空港輸入 6%減の5万3600トン 増税以降マイナス拡大

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の7月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比5.6%減の5万36続き

2014年8月27日

国交省 南風時の時間値90回提案 羽田機能強化で

 首都圏空港機能強化技術検討小委員会がとりまとめた技術的な選択肢をもとに、具体策を議論する「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」が26日に開かれ、国交省は2020年までに実現続き

2014年8月27日

7月の関西空港貨物取扱量 増加続くも回復の実感乏しく

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の7月の総貨物取扱量は、前年同月比10.9%増の5万8022トンで10カ月連続のプラスになった。  輸出量は8.7%増と9カ月連続続き

2014年8月27日

ルフトハンザ・カーゴ ラゴスに貨物便 来月15日に就航

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は9月15日から、ナイジェリアのラゴスに週2便(月・木曜日)で貨物便を就航する。フランクフルト→ラゴス→ヨハネスブルクのルート続き

2014年8月27日

アメリカン航空貨物営業部 ファクス番号変更

 アメリカン航空貨物営業部は、ファクス番号を変更した。新しい番号は03―4550―2168(旧番号は03―4550―2173)。なお、電話番号は変更なし。

2014年8月26日

7月の成田空港貨物量 生鮮、6%減の1万390トン

 東京税関は7月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は8月7日付で掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比5.9%減の1続き

2014年8月26日

7月の国内航空貨物 3%増の8万4100トン 2カ月ぶりプラス

 本紙集計によると、7月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比3.0%増の8万4145トンだった。台風の襲来による影響も一部に聞かれたが、2カ月ぶりにプラス。宅配貨物も堅調に推続き

2014年8月26日

7月の成田空港貿易概況 輸出額12%増 輸入額8%減

 東京税関がまとめた7月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比12.4%増の6872億円と8カ月ぶりの増、輸入額は7.8%減の8744億円と2カ月ぶりの減だった。続き

2014年8月26日

7月の羽田空港貿易概況 輸出額24%増 輸入額52%増

 東京税関がまとめた7月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比23.5%増の151億円、輸入額は51.7%増の540億円とそれぞれ3カ月ぶりの増だった。輸出入差続き

2014年8月26日

ミャンマー国際航空 関西空港に旅客チャーター便

 ミャンマー国際航空(MMA)は10月8日から12月1日の期間、関西空港に旅客チャーター便を就航する。22日、発表した。往航(8M9006便)は関西→プノンペン&rarr続き

2014年8月26日

【関西貨物市場、エアラインの焦点】(4)中国貨運郵政航空/エアトリビューン 塗料など危険品輸送商品化へ

 中国貨運郵政航空(CYZ)は6月に3機目のB757F型機の運航を開始し、輸送力を着々と高めている。日本路線では、既存の関西―上海・浦東線の週5便(火~土曜日)に加え、早ければ来年続き

2014年8月25日

カタール航空日本支社 北南米路線販売に焦点 今夏からクール商品化も

 カタール航空(QTR)が精力的に貨物事業を強化している。今春以降は新たに、メキシコシティを含めた世界5都市に貨物便を就航し、今夏季スケジュールから温度管理輸送商品「QR Phar続き

2014年8月25日

国交省 首都圏空港強化で協議会 航空会社や自治体など参加

 国土交通省は26日、「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」を設置し、第1回協議会を開催する。7月に首都圏空港機能強化技術検討小委員会でとりまとめられた技術的な選択肢をもとに続き

2014年8月25日

成田上屋4社 6%増の14万9895トン 7月輸出の2ケタ増続く

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の7月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計14万9895トンで、前年同続き

2014年8月25日

7月の関西輸入上屋3社 件数2%減、重量3%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開している日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の7月の輸入貨物取扱実績は、件数が前年同月比2.3%減の続き

2014年8月25日

【関西貨物市場、エアラインの焦点】(3)チャイナエアライン 直行便強みにTC1強化

 チャイナエアライン(CAL)大阪支店は今年以降の営業戦略の方針の軸に、台北以外向け貨物の取り込み強化を据える。台北向け路線での強みを生かした販売を継続する一方で、関西発直行便の供続き