1. ニュース

航空

2014年8月19日

JALKAS 輸出上屋、搬出入口を増設 トラック待機時間を半減 輸入は状況に応じ調整

 日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)は輸出貨物ビルおよび輸入貨物ビルで顧客利便性の向上に取り組んでいる。輸出ではトラックヤードへの入口を従来の1カ所から3カ所に、出口を1続き

2014年8月19日

6月の成田運用概況 発着1%増の1万8583回

 成田国際空港会社(NAA)によると、6月の成田空港の発着回数は前年同月比1%増の1万8583回で、6月として過去最高だった。国際線は1%増の1万4546回、国内線は微増の4037続き

2014年8月19日

チャイナエアライン 関西発シカゴ向け 来月から貨物便増便

 チャイナエアラインは来月13日から関西発シカゴ向けの貨物便を週1便、増便する。運航機材は現行と同様、B747-400F型機。運航曜日は土曜日。現在、同路線では週4便(水、木、金、続き

2014年8月19日

TIACA ACF、10月ソウルで開催 御厨WCO事務総長らがスピーチ

 国際航空貨物協会(TIACA、会長=オリバー・エバンズ・スイスインターナショナル航空・チーフカーゴオフィサー)は10月7日から3日間、「エアカーゴフォーラム(ACF)2014」を続き

2014年8月19日

エアバス A350XWBの実証飛行テスト終了

 エアバスは14日、A350-900型機による路線実証飛行テストが成功裏に終了したと発表した。開発中のA350XWBファミリーの実際の商業飛行における運用性を実証するため、3週間を続き

2014年8月19日

全日空 FSCを値下げ

 全日本空輸(ANA)は2014年9月1日以降の日本発国際貨物の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を引き下げる。具体的には、長距離路線(北米・欧州・中東など)を120円(現行12続き

2014年8月15日

キャセイパシフィック航空の14年上期 営業益5割増 マイナス要因も、コスト管理継続

 キャセイパシフィック航空(CPA)グループの2014年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比4.6%増の508億香港ドル(約6600億円、1香港ドル=13円換算)、営業利益が続き

2014年8月15日

エミレーツ航空 シカゴ直行便デーリー運航

 エミレーツ航空は5日、ドバイ―シカゴで旅客便の運航を開始した。B777―200LRで直行便をデーリー運航する。旅客便ベリーのキャパシティーは週当たり約120トンを提供する。同路線続き

2014年8月15日

7月の沖縄国内 発送、2%減の9254トン マンゴー輸送で緊急対応

 本紙がまとめた7月の沖縄発の国内航空貨物量は前年同月比2.2%減の9254トンだった。航空会社別実績は、日本航空(JAL)グループが0.1%減の5851トン、全日本空輸(ANA)続き

2014年8月15日

日本航空 燃油サーチャージ、来月から引き下げ

 日本航空は9月1日から適用となる日本発国際貨物燃油サーチャージを引き下げる。具体的には(1)遠距離路線(米州・欧州地区向け。アフリカ・中近東向けを含む)が1キロ当たり115円(現続き

2014年8月14日

農水産物輸出で航空物流と連携 大田市場に保税機能を検討 羽田、成田の活用促進も

 農水産物の輸出促進に向け、航空物流との連携を模索する動きが活発化してきた。来月3日には「大田市場保税蔵置場設置に向けた勉強会」の第1回会合が開かれ、羽田空港を活用した輸出物流など続き

2014年8月14日

日本航空 システム変更で国内新運賃

 日本航空は9月28日以降(~2015年3月31日)搭載分の国内貨物運賃を国土交通省に届出した。例年、国内貨物運賃は上期と下期の2回、届出を行っているが、今年度は9月末に予定してい続き

2014年8月14日

政府専用機 19年度からB777―300ERに ANAが維持・整備など

 政府は12日、2019年度からの政府専用機をB777―300ER型(2機)に決めた、と発表した。ANAホールディングスが維持・整備、パイロット・乗務員の養成・訓練などを手掛ける。続き

2014年8月14日

7月の中部上屋3社 総量23%増の1万4600トンに

 中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の7月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比22.9%増の1万461続き

2014年8月14日

7月のYAT 件数21%減 重量43%減

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の7月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比20.9%減の1680件、重量が43.0%減の523トンだった。輸出重量が大きく減少。TC3向けはほぼ前年続き

2014年8月13日

国交省・島田物流政策課長 労働力不足への対応課題に 地域物流確保の取り組みも

 国土交通省総合政策局物流政策課の島田勘資課長がこのほど就任会見し、物流分野における労働力不足問題について「物流全体の流れの中で職場環境を良くしなければいけないという点は、共通する続き

2014年8月13日

6月の主要7空港 羽田増枠で国際24%増 生鮮輸出で新千歳積み増

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の6月の国際貨物取扱量の合計は前年同月比24.4%増の11万1629トンと9カ月連続のプラスだ続き

2014年8月13日

JAFA・BIAC危険物実務講習会 来月1~2日、東京で開催

 航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)は9月1~2日の2日間、東京都内で、第24回航空危険物実務講習会を共催する。国際航空貨物を扱う荷主やJAFA、続き

2014年8月12日

主要株主が上場廃止提案 マレーシア航空、完全国有企業に

 マレーシア航空(MAS)の最大株主である、同国政府系投資ファンド、カザナ・ナショナルは8日、MAS役員会に対して、上場廃止を提案した。カザナのMASへの出資比率は69.37%。少続き

2014年8月12日

7月の羽田上屋2社 国際貨物取扱量2.6万トン台に ACA、輸入初のANA直搬

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2014年7月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ続き