1. ニュース

コラム

2017年5月22日

【展望台】人と環境に優しい船舶

 大詰めを迎えている国土交通省海事局の「内航海運の活性化に向けた今後の方向性検討会」では、内航業界が早急に着手すべき五つの取り組みの一つとして「船舶建造」を挙げている。その中で、「続き

2017年5月19日

【展望台】アクシデントに遭遇したら

 先日、ドイツ・ミュンヘンで開催された世界最大級の物流見本市「トランスポートロジスティク」へ参加、弊社もブースを設け、本紙をアピールするとともに、出展企業への取材を行った。  海続き

2017年5月17日

【展望台】船舶規制が多すぎる

 「また規制が一つ増えるんだな」と思った。3月、関西の海事関係者で構成する神戸ラスキン会が開かれ、欧州連合(EU)の燃費報告制度(MRV)の説明を聞いたときのことだ。MRVは温室効続き

2017年5月16日

【展望台】水の都へ舟運活性化

 「水の都」と言われれば、人々や物資が水上を活発に往来する都市のイメージが強く、イタリア・ベネチア、オランダ・アムステルダム、スウェーデン・ストックホルムなどがまず頭に浮かぶ。残念続き

2017年5月15日

【展望台】関西の水瓶、琵琶湖の今

 5月の大型連休、滋賀県の琵琶湖に行く機会があった。その日は天気が良かったこともあり、湖岸の緑地ではバーベキューを楽しむ人々が多くいたほか、湖上ではカヌーやボートを楽しむ人が多く見続き

2017年5月12日

【展望台】成田、地元の声どう反映

 成田空港の「さらなる機能強化計画」に対し、成田市をはじめとする地元の9市町が一部見直しを求める要望書をこのほど提出した。同計画では将来の航空需要のさらなる増加を取り込むべく、既存続き

2017年5月11日

【展望台】関空に海外税関職員を

 関西空港調査会の「貨物ハブ空港としての関空の将来像を探る研究会」は今年3月、「関空の発展に向けて~航空貨物の拡大~」と題した報告書を公表した。同研究会は、関空の発展や関西経済の活続き

2017年5月10日

【展望台】民活空港法成立から4年

 関西空港と伊丹空港の経営統合および運営権の設定・民間委託(コンセッション)を盛り込んだ「関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律」は2011年5月続き

2017年5月9日

【展望台】レガシーの再建は必要?

 旅客需要は勢いよく伸び続けているというのに、レガシー航空会社の経営を取り巻く環境の厳しさは変わっていない。先日、アリタリア・イタリア航空は、政府の特別管理手続きに入ることを公表。続き

2017年5月8日

【展望台】ITシステム発展の恩恵

 最近、航空会社に取材に行くとIT(情報技術)システムの発展が進んでいると感じる。24時間365日利用可能なオンラインブッキングや温度管理情報まで提供する貨物追跡機能を新たに追加す続き

2017年5月1日

【展望台】感覚取り戻すリハビリ中

 「何とかしないとわが市は消滅してしまいかねません」。先日参加したセミナーで、首都圏のある地方自治体の担当者が言った。  「著しく人口が減っております。世帯数の増加は、高齢者の数続き

2017年4月28日

【展望台】内航に五輪需要はいつ来る

 鉄鋼やセメントをはじめとする内航貨物の荷動きがいま一つさえない。国内需要の低迷を受けて長く低水準で推移し、昨年末にようやく回復の兆しを見せたものの、ここに来て伸び悩んでいる。 続き

2017年4月27日

【展望台】ロスジェネにもう一度光を

 最近のニュースでは人手不足の話題をよく見かける。企業の側にとっては死活問題であり、多くの人手を必要とする傾向のある物流業界においても非常に重要な問題で、企業側は頭を悩ませているこ続き

2017年4月25日

【展望台】越境EC、本腰入れるか否か

 ドイツポストDHLグループのeコマース(EC)関連事業部である「DHL eCommerce」の日本法人「DHL eコマースジャパン」が成田空港外で物流センターを開設し、4月から輸続き

2017年4月24日

【展望台】モーダルシフトの利便性向上へ

 「モーダルシフトに追い風が吹いている」。トラックドライバー不足などを背景にこうした声が再び聞かれてからしばらく経つが、言われているほどには伸びていないように思う。  モーダルシ続き

2017年4月21日

【展望台】コンテナ船の定時運航率

 4月に入り、すごしやすい季節となった。しかしこの時期、中国や東南アジアの多くの港で濃霧が発生し始める。こうなると霧が晴れるまで船は入港ができなくなるため、定期コンテナ船の定時運航続き

2017年4月20日

【展望台】通関大改革まであと半年

 財務省関税局が今秋の実施を予定していた「輸出入申告官署の自由化」(官署自由化)と通関業法の改正、さらに輸出入・港湾関連情報システム(NACCS)の更改がいずれも10月8日に決まっ続き

2017年4月19日

【展望台】物流事業者の心構え

 西日本高速道路(NEXCO西日本)は16日、熊本地震による被害を受けた九州自動車道の益城熊本空港インターチェンジ(IC)~松橋ICの復旧が今月28日までにおおむね完了し、全て4車続き

2017年4月18日

【展望台】首都圏空港対応、より複雑に

 成田空港周辺には40以上の物流事業者の施設(保税蔵置場)が展開している。保税蔵置場でないトラック・梱包事業者などの拠点を含めると、その数はさらに増加する。空港内の貨物エリアと連動続き

2017年4月17日

【展望台】ネット予約でくじけそうな話

 予約できない。ひっきりなしにウェブサイトを更新しても枠の空きが出ない。かれこれ1週間ほどこの状態。いつになったら買えるのか……。フィリップモリスジャパ続き